記録ID: 2875052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
(過去レコ)両神山(作業道)
2000年12月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 686m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
2000年最後の山行で、下落合橋から作業道を歩くのが目的。
作業道には薄っすらと雪があった。
アイゼンは不要だったが、全体的に急な上りで、道は狭い。
今年のGWに白井差コースが、土地所有者によって閉鎖されたのは青天の霹靂だった。
そのためか、この作業道を歩く人が増えたようで、道はよく踏まれていた。
ペンキマークやひもなど、新しく付けられたらしい目印も所々にあった。
鎖場、ロープ、梯子はないが、樹林帯の尾根なので展望も良くない。
剣ヶ峰直下で梵天尾根に出る。3時間くらい掛かるかと思っていたが、その半分強だった。
両神山剣ヶ峰には10時10分に着く。
風は強くはないが、気温が低くて寒かった。
上空は所々に雲があるが富士山、雲取山、和名倉山、甲武信ヶ岳は見えた。
浅間山は八丁峠へ下る途中で見えた。
石灰石を採掘中の叶山や、二子山、父不見山なども見えていた。
八丁峠へ下り、登山口へは南側を下るのだが、八丁トンネル入口へのルートを歩いてみようと、北側へ下る。
落葉と雪で滑り易かったが、鎖があるのでそれほど危険ではなかった。
八丁トンネルの北側入口は、工事で車両通行止めとなっていた。
下落合橋と上落合橋の間の駐車スペースには、他の登山者の車はなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する