ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2875576
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

諏訪神社 〜軽カー最後の雪道走行と今季初の雪道歩き〜

2021年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
64m
下り
52m

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
0:00
合計
0:42
10:06
17
スタート地点
10:23
10:23
7
10:30
10:30
18
10:48
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日照水(越生町)。
5年の車検を契機にあと2週間で手放してしまう軽カー...、スタッドレスタイヤは殆んど出番が無かったので最後の走りにやって来ました(笑)
ただ、この先は通行止めでしたので、ここでUターンとなります。
12月は関八州見晴台の方へ行けたのに...。
2021年01月24日 09:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
1/24 9:34
日照水(越生町)。
5年の車検を契機にあと2週間で手放してしまう軽カー...、スタッドレスタイヤは殆んど出番が無かったので最後の走りにやって来ました(笑)
ただ、この先は通行止めでしたので、ここでUターンとなります。
12月は関八州見晴台の方へ行けたのに...。
黒山バス停を過ぎ、林道を上って行きます。
先行車がいて助かります。
2021年01月24日 09:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
1/24 9:49
黒山バス停を過ぎ、林道を上って行きます。
先行車がいて助かります。
日和田山からの縦走路との合流点、峠のような所に到着!
いゃぁ〜、トラクションコントロールが効き過ぎて、エンジンの出力が上がらずに止まってしまうのかと思い、ヒヤヒヤでした。
5シーズン目のスタッドレス(FF)でも、結構走れましたが、やはり4WD車が良いですね!
2021年01月24日 09:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
1/24 9:54
日和田山からの縦走路との合流点、峠のような所に到着!
いゃぁ〜、トラクションコントロールが効き過ぎて、エンジンの出力が上がらずに止まってしまうのかと思い、ヒヤヒヤでした。
5シーズン目のスタッドレス(FF)でも、結構走れましたが、やはり4WD車が良いですね!
少し雪が舞っている状況でしたので、諏訪神社まで歩いてみましょう!
こちらからスタート!
2021年01月24日 10:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
1/24 10:06
少し雪が舞っている状況でしたので、諏訪神社まで歩いてみましょう!
こちらからスタート!
んっ、こんなに急登だったかぁ?
何か違う! → スタートから間違いました(笑)
2021年01月24日 10:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
1/24 10:09
んっ、こんなに急登だったかぁ?
何か違う! → スタートから間違いました(笑)
でも、こんな展望が見られて良かったです♪
2021年01月24日 10:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
1/24 10:09
でも、こんな展望が見られて良かったです♪
ほぼ平坦な巻き道のような登山道。
上からの雪爆弾に気を付けなければなりません(笑)
2021年01月24日 10:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
1/24 10:17
ほぼ平坦な巻き道のような登山道。
上からの雪爆弾に気を付けなければなりません(笑)
越上山へはノーアイゼンなので、大事を取って止めておきます。
まぁ、三女が受けている英検会場(武蔵丘短期大学)への迎えがあり時間的にも...。
2021年01月24日 10:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
1/24 10:23
越上山へはノーアイゼンなので、大事を取って止めておきます。
まぁ、三女が受けている英検会場(武蔵丘短期大学)への迎えがあり時間的にも...。
雪の植樹林歩きは整然としていて良いぞ!
2021年01月24日 10:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
1/24 10:24
雪の植樹林歩きは整然としていて良いぞ!
広々としている場所に出ました。
諏訪神社の境内の一部なのかな。
2021年01月24日 10:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
1/24 10:26
広々としている場所に出ました。
諏訪神社の境内の一部なのかな。
ここは積雪が20cm程もあり、ローカットシューズでは辛いのですが、不思議と靴の中には雪が入って来ませんでした。
2021年01月24日 10:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
16
1/24 10:27
ここは積雪が20cm程もあり、ローカットシューズでは辛いのですが、不思議と靴の中には雪が入って来ませんでした。
枝垂れ桜?
雪の漂着が良いなぁ。
2021年01月24日 10:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
1/24 10:28
枝垂れ桜?
雪の漂着が良いなぁ。
シーンと静まりかえり、心が洗われるようです。
2021年01月24日 10:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
1/24 10:29
シーンと静まりかえり、心が洗われるようです。
諏訪神社の参拝は1年振り。
2021年01月24日 10:30撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
1/24 10:30
諏訪神社の参拝は1年振り。
大きな木の雪景色。
さぁ、戻りますよ。
2021年01月24日 10:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
1/24 10:32
大きな木の雪景色。
さぁ、戻りますよ。
頭上から雪の爆弾攻撃が頻繁にありました。
まぁ、フードを被っているので、問題はありませんが、直撃を受けると少し痛い(涙)
2021年01月24日 10:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
1/24 10:38
頭上から雪の爆弾攻撃が頻繁にありました。
まぁ、フードを被っているので、問題はありませんが、直撃を受けると少し痛い(涙)
駐車スペースに到着!
右の方で車のエンジンと共にタイヤの空転音が聞こえる。
マツダのロードスターでした。
FRなのに良く上ってこられたなぁ。
ジムニーと一緒でしたので、牽引ロープがあれば鬼に金棒かな。
2021年01月24日 10:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
1/24 10:47
駐車スペースに到着!
右の方で車のエンジンと共にタイヤの空転音が聞こえる。
マツダのロードスターでした。
FRなのに良く上ってこられたなぁ。
ジムニーと一緒でしたので、牽引ロープがあれば鬼に金棒かな。
三女を回収する途中、JAいなほテラス(東松山)で、娘達のランチを調達し、家でビールを飲みながらまったり...。
2021年01月24日 12:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
1/24 12:39
三女を回収する途中、JAいなほテラス(東松山)で、娘達のランチを調達し、家でビールを飲みながらまったり...。
【番外編】1月14日(木):宝登山
本日は有給休暇を取りました。
ただ、娘達には出勤扱いになっているので、いつも通り最寄り駅へ。
反対方向の下りの電車に乗り、宝登山のロウバイを見に行きます。
完全自由なので、たまにこのような有給休暇の過ごし方を行います(笑)
2021年01月14日 10:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
1/14 10:50
【番外編】1月14日(木):宝登山
本日は有給休暇を取りました。
ただ、娘達には出勤扱いになっているので、いつも通り最寄り駅へ。
反対方向の下りの電車に乗り、宝登山のロウバイを見に行きます。
完全自由なので、たまにこのような有給休暇の過ごし方を行います(笑)
【番外編】宝登山神社
きらびやかな社殿はとても素敵です。
この後、梵の湯へ行き、のんびり温泉に浸かってました。
2021年01月14日 11:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
1/14 11:33
【番外編】宝登山神社
きらびやかな社殿はとても素敵です。
この後、梵の湯へ行き、のんびり温泉に浸かってました。

感想

予想気温より1,2℃高く、雪は降りませんでした。
それにしても、大雪注意報を発令し、また大雪警報も中レベルを表記して、随分大袈裟な予報をしてましたね!
まぁ、逆パターンよりはこちらの方がクレームは殆んど無いのでしょう(笑)

ちなみに、午前9時の自宅気温は3℃、越生町に入っても同じく3℃で雨降り、黒山付近は2℃でみぞれ...、山に入ってくると1℃でした。
やはり、雪になる気温は1℃辺りなのかもしれません。

当初予定(雪の場合)は吉見百穴近くある武蔵丘短期大学へ三女を送りに行き(英検)、迎えまで約3時間、吉見百穴、八丁湖、ポンポン山周辺を雪歩きをしようと思ってました。
ところが、雪はどこにも無い...(笑)

そんなので急遽、雪を求めて関八州見晴台方面へ行くことに来ました。
すぐ近くまで車で行き、徒歩5分程で関八州見晴台に登る事に...。

ところが、黒山三滝の北西にある日照水で通行止めになっていました。
ゆえに、関八見晴台は諦め、写真のとおりの行動とした次第です。

緊急事態宣言下、不要不急の外出をしてしまいましたが、久しぶりの雪山道運転と5シーズン目のスタッドレスタイヤの性能を試せました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら