記録ID: 2877247
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
百松沢山と阿部山
2021年01月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山者が多く、トレースがあります。 ピンクテープも一杯ついています。 |
写真
感想
百松沢山はあまりスキーには向いていないようなので、今シーズン初のスノーシューで行きました。
なるほど、地形が複雑でスキーで行くには大変そうです。
トレースは百松沢山南峰まで続いていて多くの人が登る人気の山って感じです。
今日は10人くらいとスライドしました。
1人のボーダーを除き、みんなスノーシューでした。
やはり体力不足で登りが辛かったです。
少し登ると脚がパンパン、息がゼイゼイ。
後から来た人にあっさり抜かされました。
苦しい思いをして登った甲斐があって頂上からの眺望は素晴らしいです。
北峰からより南峰からの眺望が素晴らしいです。
神威岳、烏帽子岳が目の前に見えます。
遠方には定山渓天狗岳、余市岳がくっきり見えました。
北峰で引き返さないで南峰まで行くことをお勧めします。
南峰から烏帽子岳へはトレースがありませんでした。
もしあったら行きたいと思っていましたが、あまりの絶壁を見にしたら自分には到底無理と諦めがつきました。
帰りは阿部山に寄ってきました。
阿部山はお気軽な山と思っていたら大間違い。
中盤から急登が続きます。
下山は面倒でしたがアイゼンにしました。
気持的には20km以のハードな山行のような気がしましたが、ログを見たら17km弱に過ぎませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する