また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2879357
全員に公開
ハイキング
丹沢

権現平、南山、茨菰山、三角山、ババ山、仙洞寺山

2021年01月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
20.3km
登り
1,097m
下り
1,212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:40
合計
9:07
7:53
7:53
47
8:40
8:40
15
8:55
8:59
33
9:32
9:39
47
10:26
10:27
57
11:24
11:24
74
12:38
12:41
37
13:18
13:18
45
14:03
14:05
13
14:18
14:34
11
14:45
14:45
49
15:34
15:34
15
15:49
15:49
6
15:55
16:02
32
16:34
16:34
4
16:38
16:38
15
16:53
ゴール地点
南山で白馬の雪形の撮影と上がったが雪不足から綺麗な絵は撮れませんでした。なのでバリ道の山に再びアタックし取り付けた山名板を確認しに歩き通して来ました。
一部雪道で有ったがGPSを使い不明路は解消し下山では出来た。
今回最初の山歩きは軽く済んでしまい、帰宅するには勿体なく歩道をひたすら歩き再びのトライでバリ道から三座の山名板を確認しに歩いて来ました。歩き通せたが翌日は右のふくらはぎが痛さを感じ湿布薬を貼って様子見です。アイゼンを使った登りで足を酷使したのです。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口から鳥居原ふれあいの館
帰りミケ木から橋本駅ー淵野辺駅
合計1510円
コース状況/
危険箇所等
バスを降りたら先ずはトイレ済ませましょう。
鳥居原ふれあいの館(いえ)から南山
舗装路面は凍ってませんでした。取り付きから先では若干雪踏みが有ったがアイゼンは不要かと。権現平のトイレは使えません。道は鮮明です。

南山から上長竹バス停
山頂の先に進むと小山のような階段箇所に着く、上がらず左の道に進む。階段だられで降ります。出口は林道に降りられる。間違って左に歩くと朝通った道に出ますが長い道のようだ。なので右に行くこと、ゴルフ場のグリンが右に眺めながらと成る。
林道修復中でゲートが張られてます。時間に拠っては通行止めに成るかも。無理通貨は藪を抜けるかも。大堀橋を渡り道なりに上がるとバス通りに出ます。バス停は右に有るので其方へ。

今回は此処からバス停七か所通過した。茨菰山を目指す。
鳥屋郵便局バス停から梶野方向に繋がる道で谷戸地区に、地区の高度を示す場所から左に入って行く、人家が数件あるが其のまま歩く、やがて崩落の場所に通行止めの危険とある、抜けて行くと最後の建物に着く。其のまま歩く。又崩落個所が出るので山側を歩く。林道か此処までとなり高圧鉄塔の巡視路を使って上がります。

最初の鉄塔は直ぐに付ける又上がって行くと鉄塔が出る横の傾斜を上がりススキを掻き分けると林道に出る。道標でないが目印は道は其れなりに付いてるが尾根は外さずに行くべし。暫く上がると尾根の境界杭で段差の高い場所に着けるはず。乗り越えて行く。長い傾斜が出る折り返しの場所を見謝らないで折り返す。三度行った先は倒木が何か所かに有るので確実に乗り越える事。
坂は尾根の横に道らしく有るので敢えて上は歩かない。そして一番高い場所を選んで歩くと良い。

三角山とババ山、仙洞寺山
二つ目の鉄塔から林道に着く左に歩き先ほどの上がり口を通過しひたすら茨菰橋(ほうずきはし)を目指す、ゲートがその所で反対に三角山の取り付きが見える。斜めに入り込む、道なりに歩き軈て崩落個所が出乗り越えて先へ軈て森の案内板が出る処を左に進む。

階段を上がれば目の前に鉄塔だ、鉄塔り下を通過し尾根に取り付く、細尾根なので慎重に行く。距離は短いので先が見え出す。相模原市の防災無線アンテナが建ってます。その横に三角点がある。景色は無い。

戻って鉄塔を通過し緩い登りに入り正面に社が目に留まる。ババ山のピークで金太郎権現を祭る。下り入るが急な石段が伸びている、慎重に手すりを使って降りました。

未だ尾根を歩いたますがこの先が足を滑らす急斜面で、歩ける処を選んで行く、大きく逸れないように上がって行くこと。60mの高度だが足に来ます。上がり切れば大きな協会杭が出る。間違って居れは見逃すかと、上がったら平らな尾根に変わる左に歩きそして林道に着く。

其処に以前は規制のテープが有った、反対側に入口らしき処から最後の突入とする。高さは先ほど辛くは無い、しかし倒木の銀座で交わすのに右往左往する場所。入っては行けない場所としてるのはこんな景色からでしょうか。山頂も分り辛く成ってます。GPSでも広すぎるから掴めないかと悩ませる。自分が取り付けた山名板が建っているので探して下さい。

降りですが今回は降雪が有って道は隠れてました、必ず地図を取り置きし軌跡を辿って歩きです。15cmと深い所もあり、熊も居そうだった。
鈴と音楽は最初から鳴らしてました。人登りの541峰を通過する。

フォレスト21学習の森に到着ベンチとハウスが出ます。降りたら右に歩く、この林道も長いし歩き出がある。出口は仙洞寺山取り付くでゲートが設置される。左に向くと青山の信号が見える、先に行けばゴールの三ヶ木バス停の所に着ける。

コースは20kmと長い歩きです。ほうずき山、仙洞寺山は歩きなれた人と一緒に歩く事を勧めます。ソロは避けましょう。

鳥居原ふれあいの館(いえ)の場所、このバスで到着する。
2021年01月26日 07:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 7:53
鳥居原ふれあいの館(いえ)の場所、このバスで到着する。
湖岸を右手に歩くと取り付き口に到着する。
2021年01月26日 07:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 7:58
湖岸を右手に歩くと取り付き口に到着する。
眼下に湖
2021年01月26日 08:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:02
眼下に湖
らしき道
2021年01月26日 08:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:02
らしき道
奥に丹沢が
2021年01月26日 08:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:02
奥に丹沢が
隙間から撮影
2021年01月26日 08:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:02
隙間から撮影
細かく案内が設置され歩きが分る。
2021年01月26日 08:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:12
細かく案内が設置され歩きが分る。
何の足型でしょうかね小動物の数個の塊です。
2021年01月26日 08:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:37
何の足型でしょうかね小動物の数個の塊です。
鉄塔が出る
2021年01月26日 08:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:40
鉄塔が出る
2021年01月26日 08:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:41
高取山
2021年01月26日 08:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:42
高取山
鳥屋分岐、枝は左です。
2021年01月26日 08:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:44
鳥屋分岐、枝は左です。
2021年01月26日 08:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:44
倒木を通過する。
2021年01月26日 08:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:47
倒木を通過する。
2021年01月26日 08:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:48
尾根に降雪があった。
2021年01月26日 08:49撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 8:49
尾根に降雪があった。
権現平のトイレ、冬季閉鎖中。
2021年01月26日 09:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:00
権現平のトイレ、冬季閉鎖中。
東屋あり
2021年01月26日 09:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:02
東屋あり
2021年01月26日 09:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:02
2021年01月26日 09:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:02
2021年01月26日 09:03撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:03
展望台にある。
2021年01月26日 09:04撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:04
展望台にある。
景色は宮ケ瀬湖が下に。
2021年01月26日 09:05撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:05
景色は宮ケ瀬湖が下に。
遠望
2021年01月26日 09:05撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:05
遠望
権現様
2021年01月26日 09:06撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:06
権現様
南山到着で撮影
2021年01月26日 09:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:25
南山到着で撮影
白馬だが雪が少なく。
2021年01月26日 09:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
1/26 9:25
白馬だが雪が少なく。
2021年01月26日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:26
2021年01月26日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:26
2021年01月26日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:26
2021年01月26日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:26
2021年01月26日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:26
2021年01月26日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:27
2021年01月26日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1/26 9:27
南山三角点。
2021年01月26日 09:34撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:34
南山三角点。
2021年01月26日 09:34撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:34
2021年01月26日 09:34撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:34
足休めにお菓子を食べた、手作りは自分。
2021年01月26日 09:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:37
足休めにお菓子を食べた、手作りは自分。
2021年01月26日 09:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:41
2021年01月26日 09:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:41
下山路は階段を上がらず左に。
2021年01月26日 09:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:48
下山路は階段を上がらず左に。
こっち方向へ。
2021年01月26日 09:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:48
こっち方向へ。
こんな場面は少ない。
2021年01月26日 09:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:53
こんな場面は少ない。
東屋
2021年01月26日 09:55撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:55
東屋
雨凌ぎに使えます。
2021年01月26日 09:56撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 9:56
雨凌ぎに使えます。
出口の藪に立ってます。
2021年01月26日 10:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 10:12
出口の藪に立ってます。
こんな感じの所に降りますよ。
2021年01月26日 10:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 10:12
こんな感じの所に降りますよ。
右に歩いて来るとゲートが設置で林道整備からで、時間に拠っては通過出来ない、休日とかは横の藪から抜ける?覚悟です。
2021年01月26日 10:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 10:15
右に歩いて来るとゲートが設置で林道整備からで、時間に拠っては通過出来ない、休日とかは横の藪から抜ける?覚悟です。
バス通りの所に有るが多分見逃すかと。その後鳥屋郵便局バス停まで徒歩。
2021年01月26日 10:33撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 10:33
バス通りの所に有るが多分見逃すかと。その後鳥屋郵便局バス停まで徒歩。
こっちへ
2021年01月26日 10:34撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 10:34
こっちへ
この先の交差点から右に行くのです。
2021年01月26日 11:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:31
この先の交差点から右に行くのです。
こっちへ行く。
2021年01月26日 11:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:31
こっちへ行く。
谷戸地区の高度表示。背中側から山道に入る。
2021年01月26日 11:39撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:39
谷戸地区の高度表示。背中側から山道に入る。
この家の間からです。
2021年01月26日 11:39撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:39
この家の間からです。
春待ちのモクレン。
2021年01月26日 11:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:41
春待ちのモクレン。
見える鉄塔二基を通過するんです。
2021年01月26日 11:44撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:44
見える鉄塔二基を通過するんです。
足元良し!!
チェンスパイク装着する。
2021年01月26日 11:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 11:54
足元良し!!
チェンスパイク装着する。
ツチグリが
2021年01月26日 12:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:00
ツチグリが
最初の鉄塔。
2021年01月26日 12:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:09
最初の鉄塔。
何処だっけ
2021年01月26日 12:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:15
何処だっけ
2021年01月26日 12:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:15
2021年01月26日 12:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:15
林道の所、上がった場所から左に行くと有る。
2021年01月26日 12:15撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:15
林道の所、上がった場所から左に行くと有る。
入り込んだがこんな場所豊富。
2021年01月26日 12:24撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:24
入り込んだがこんな場所豊富。
傾斜の折り返し場所、ピンクテープと足元に石、右に土留めが有るので右に行く事。
2021年01月26日 12:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:31
傾斜の折り返し場所、ピンクテープと足元に石、右に土留めが有るので右に行く事。
こんな風の所
2021年01月26日 12:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:31
こんな風の所
進んだ先に今回先に行かないように止める物を置きました。なので左に行く。
2021年01月26日 12:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:54
進んだ先に今回先に行かないように止める物を置きました。なので左に行く。
そしてこんな境界杭が出るが段差あり。乗り越えます。
2021年01月26日 12:59撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:59
そしてこんな境界杭が出るが段差あり。乗り越えます。
倒木が何か所か通過します。分り易い様にしたがね。
2021年01月26日 12:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:53
倒木が何か所か通過します。分り易い様にしたがね。
尾根の少し下側で進む、その先短く下るが尾根は外さずに行くと高い場所に着ける。
2021年01月26日 12:42撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:42
尾根の少し下側で進む、その先短く下るが尾根は外さずに行くと高い場所に着ける。
昨年取り付けた山名板。
2021年01月26日 12:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:47
昨年取り付けた山名板。
景色は無い。
2021年01月26日 12:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 12:47
景色は無い。
戻って林道へ来た。降りは左に行くと・・・
2021年01月26日 13:03撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:03
戻って林道へ来た。降りは左に行くと・・・
ほうずきはしに出ます。反対側に取り付きがある。
2021年01月26日 13:23撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:23
ほうずきはしに出ます。反対側に取り付きがある。
この場所から三角山にと歩く。
2021年01月26日 13:24撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:24
この場所から三角山にと歩く。
入って進と崩落個所が現れの乗り越えて行くと此処に。
2021年01月26日 13:32撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:32
入って進と崩落個所が現れの乗り越えて行くと此処に。
左折し上がって行く。
2021年01月26日 13:32撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:32
左折し上がって行く。
人登りすると鉄塔に着ける。番号が此れ。
2021年01月26日 13:56撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:56
人登りすると鉄塔に着ける。番号が此れ。
通過し三角山に向かう。
2021年01月26日 13:56撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 13:56
通過し三角山に向かう。
細尾根ですから注意。
2021年01月26日 14:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:00
細尾根ですから注意。
緩くは無い登り
2021年01月26日 14:07撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:07
緩くは無い登り
山頂に三角点が設置。
2021年01月26日 14:10撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:10
山頂に三角点が設置。
倒れてませんでした。
2021年01月26日 14:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:11
倒れてませんでした。
2021年01月26日 14:11撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:11
相模橋防災無線のアンテナ。
2021年01月26日 14:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:12
相模橋防災無線のアンテナ。
戻って来た。
2021年01月26日 14:22撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:22
戻って来た。
ババ山の社。
2021年01月26日 14:24撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:24
ババ山の社。
内部。
2021年01月26日 14:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:40
内部。
2021年01月26日 14:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:40
石段を降りますが下はこの地から見えませんが長いです。手すりを使って慎重に。
2021年01月26日 14:40撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:40
石段を降りますが下はこの地から見えませんが長いです。手すりを使って慎重に。
シキミ
2021年01月26日 14:51撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 14:51
シキミ
疲れていると撮影は出来ず、やっと上がってホットする場所。この印を外さずに上がる事。左に行く。
2021年01月26日 15:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:09
疲れていると撮影は出来ず、やっと上がってホットする場所。この印を外さずに上がる事。左に行く。
緩い平行移動、終われば下ります。
2021年01月26日 15:09撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:09
緩い平行移動、終われば下ります。
何の足型、熊ですかね。
2021年01月26日 15:12撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:12
何の足型、熊ですかね。
林道に出たので先へはこの場所
2021年01月26日 15:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:14
林道に出たので先へはこの場所
此方から再度上がります。高さは其れほどは無いが倒木の散乱で真面に進めない、でも進路は絶えず確認がある。
2021年01月26日 15:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:14
此方から再度上がります。高さは其れほどは無いが倒木の散乱で真面に進めない、でも進路は絶えず確認がある。
壊れずに建ってました。誰が付けたかリボンです。有難うね。
2021年01月26日 15:41撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:41
壊れずに建ってました。誰が付けたかリボンです。有難うね。
下り道です、雪が豊富に有って道が分からない、GPSの出番。
2021年01月26日 15:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 15:47
下り道です、雪が豊富に有って道が分からない、GPSの出番。
小山を一つ乗り越えて来ると出口に降りる。
2021年01月26日 16:02撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 16:02
小山を一つ乗り越えて来ると出口に降りる。
フォレスト21の森です。下りは右に進む事。長い歩きです。
2021年01月26日 16:03撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 16:03
フォレスト21の森です。下りは右に進む事。長い歩きです。
仙洞寺寺山出口、左に向かうと青山交差点で直進で三ヶ木バス停です。
2021年01月26日 16:36撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1/26 16:36
仙洞寺寺山出口、左に向かうと青山交差点で直進で三ヶ木バス停です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら