ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288110
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・ブリザードで丸山ケルンで退却

2013年04月22日(月) [日帰り]
24拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
711m
下り
711m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km

コースタイム

ゴンドラ駅0810ーゴンドラ-リフトーリフトー0840八方池山荘0850ー0950第二ケルンー1200丸山ケルン1210-1400リフト1本ーゴンドラー1430ゴンドラ駅到着
1本のリフトは歩いて下山、あとは2本目のリフトとゴンドラに乗って下山
天候 曇り、粉雪舞う強風
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道・安曇野ICを下りて白馬八方スキー場まで≒1時間弱
ゴンドラの駅に近い駐車場は有料だが、歩いて10分ほどの所に無料駐車場がある。
電車で来るなら、大糸線白馬駅からタクシーで10分もあれば来るだろう、バスはあるのかな?
コース状況/
危険箇所等
初めての白馬八方尾根から唐松岳を狙った。
下山後の温泉は、、・おびなたの湯・をお奨めしたい。
ゴンドラの駅から車で≒10分、入浴料500円、JAFの会員証を提示すれば400円です。
露天風呂のみ、シャンプー有、
無料駐車場の直ぐ傍に・白馬八方温泉・日帰り専用の温泉があります。
肝心なコースの状況ですが、
リフト終点から20分ほどは岩がごろごろしてる登山道なので、アイゼンはいるようないらないような、ややこしい道でした。
第一ケルンからは本格的な雪山登山になり、第二ケルンからブリザードが厳しくて、苦労しました。危険個所としては、少し痩せた尾根もありましたが、強風で飛ばされ無い限り、初心者でも歩けます、
無料駐車場、ゴンドラ駅まで歩いて10分、
トイレ有、日帰り温泉も歩いて5分、
本日はガラガラでした。
2013年04月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 7:36
無料駐車場、ゴンドラ駅まで歩いて10分、
トイレ有、日帰り温泉も歩いて5分、
本日はガラガラでした。
ゴンドラ往復1600円、リフトは1本300円、リフトは2本乗り継ぐから600円、
下山も1本300円、2本なら600円
2013年04月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 8:13
ゴンドラ往復1600円、リフトは1本300円、リフトは2本乗り継ぐから600円、
下山も1本300円、2本なら600円
リフト上部、この横に八方池山荘があった
2013年04月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 8:53
リフト上部、この横に八方池山荘があった
歩き始めは、天気はいいように思ったが・・・
2013年04月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/24 8:13
歩き始めは、天気はいいように思ったが・・・
デジカメ、オートにしてなかったので画像がめちゃくちゃ
白馬五竜遠見尾根は見えるが、五竜岳と鹿島槍ヶ岳は雲の中
2013年04月24日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/24 8:23
デジカメ、オートにしてなかったので画像がめちゃくちゃ
白馬五竜遠見尾根は見えるが、五竜岳と鹿島槍ヶ岳は雲の中
ボーダーも登っています
2013年04月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/24 9:01
ボーダーも登っています
第2ケルンが見えてきた。、
ここまでは楽勝だったが・・・
2013年04月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/24 8:35
第2ケルンが見えてきた。、
ここまでは楽勝だったが・・・
とにかく風が強い
2013年04月22日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 9:53
とにかく風が強い
丸山ケルン到着、
ブリザードだ、、
2013年04月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
4/24 8:36
丸山ケルン到着、
ブリザードだ、、
強風と雪が顔を叩くが、一瞬!風も止むし、、ややこしい天気だ。
2013年04月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
4/24 8:56
強風と雪が顔を叩くが、一瞬!風も止むし、、ややこしい天気だ。
結局、本日。先行して登ってた人は全員丸山ケルンから少し進み、唐松山荘手前で退却でした。
視界が悪く、強風でこれ以上の前進は無理のようでした。
自分も初めての道だったので、素直に退却しました。
2013年04月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
4/24 8:59
結局、本日。先行して登ってた人は全員丸山ケルンから少し進み、唐松山荘手前で退却でした。
視界が悪く、強風でこれ以上の前進は無理のようでした。
自分も初めての道だったので、素直に退却しました。
2013年04月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
4/24 8:53
ゴンドラ駅から駐車場に帰るところに、・
千年杉という大きな杉がありました。
2013年04月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 14:44
ゴンドラ駅から駐車場に帰るところに、・
千年杉という大きな杉がありました。
おびなたの湯
2013年04月22日 15:45撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 15:45
おびなたの湯
露天風呂は最高でした。
2013年04月22日 16:31撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
4/22 16:31
露天風呂は最高でした。

感想

リフト上部は少し風が強い程度だったが、
2300mあたりから強風に粉雪にお見舞いされて、、、
これがブリザードいうのかな?
それでも、みんな(と言っても、5~6人かな?)登って行くので、
自分も負けじと後に続いた。
すると、先行していた人たちは、・・丸山から少し進んだが、視界も悪く強風で
ダメだと・・・
視界が10mほどに落ちる時もあり、今日は無理だということでした、
初めての道は雪庇の状況も分からないし、無理はしないほうがいいでしょう

GWに行く人は、まだまだ雪山なので天候だけは要注意です、
晴れれば、夏山服装でルンルンだけどね。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
24拍手
訪問者数:1251人
saeki tomominn76solshirayunaochansssFRESCHEZZAlifter175swynninotsugiyamaba-baninesnomjackダイショ~w-pistonhanpenkamehibaokuho1ban京のスターリカロJP🐶makoto1959ainaka renmsm622uedayasujizawada

コメント

おっ・・!!
ふふふ・・おもしろそう・・

yamaoka727さん、ご苦労様でした。

マイナス5℃くらいかな?体感はもっと下でしょうけど

夏に何回か歩いているんですがね・・

一緒に行く嫁が横でうるさいので、ほんとルート覚えて

ないんです(^^;八方池までの木道は雪で埋まってる

んですよね。行ってみようかな・・

連休前の足ならしにいいかも

        でわでわ
2013/4/24 15:06
下は晴れ、上は吹雪
uedayasuji様
上と下では大違いな天気でした。
風とガスさえなければ、難しくなく登れそうな山と思うのですが、

初めての山だったので、視界が10mそこそこでは無理はできませんでした。

第一ケルンまでは、雪解けがすすんでるのかどうか、岩がごろごろしていて、アイゼンでは歩きにくかったです。
GWは天候はどうでしょうかね?
荒れれば冬山、快晴なら一気に夏山でしょうか。
2013/4/24 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!