ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2883647
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

満を持しての萬蔵山!

2021年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
6.0km
登り
375m
下り
366m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
1:26
合計
3:40
10:03
33
10:36
12:02
101
13:43
13:43
0
13:43
ゴール地点
萬蔵山を登って、バリルートで周回してきました。
※記録はdera_sanとの合作で作成してます!
天候 強風だけどそこそこ晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
萬蔵山の登山口前まで車で移動。
駐車スペースは2〜3台分です。
コース状況/
危険箇所等
萬蔵山から周回のバリルートで下りましたが、トゲトゲが多くて少し痛い痛いしました😅
その他周辺情報 雲巌寺
仕切り直しでレッツラゴー!
2021年01月30日 10:02撮影 by  SO-01M, Sony
2
1/30 10:02
仕切り直しでレッツラゴー!
砂防ダムで万事休すのドッキリを乗り越えての階段。
2021年01月30日 10:08撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 10:08
砂防ダムで万事休すのドッキリを乗り越えての階段。
kagerobo氏と砂防ダム!スケールがすごい。
2021年01月30日 10:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
1/30 10:08
kagerobo氏と砂防ダム!スケールがすごい。
舗道を挟んで萬蔵山参道を上げます。
ここで雲光教寺に向かうという地元のご夫婦と交流。
安産祈願のしゃもじ倍返し伝説のお話を伺いました。
2021年01月30日 10:14撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 10:14
舗道を挟んで萬蔵山参道を上げます。
ここで雲光教寺に向かうという地元のご夫婦と交流。
安産祈願のしゃもじ倍返し伝説のお話を伺いました。
味のある階段!
2021年01月30日 10:21撮影 by  SO-01M, Sony
2
1/30 10:21
味のある階段!
雲光教寺本堂
2021年01月30日 10:24撮影 by  SO-01M, Sony
5
1/30 10:24
雲光教寺本堂
山頂直下の急斜面を進む。後もう少し!
2021年01月30日 10:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
1/30 10:36
山頂直下の急斜面を進む。後もう少し!
萬蔵山ゲッツ!
2021年01月30日 10:42撮影 by  SO-01M, Sony
5
1/30 10:42
萬蔵山ゲッツ!
山頂からの景色は素晴らしい青空で最高です!
( ゜∀ ゜)ハッ!
2021年01月30日 10:45撮影 by  SO-01M, Sony
3
1/30 10:45
山頂からの景色は素晴らしい青空で最高です!
( ゜∀ ゜)ハッ!
DIVE TO BLUE!
2021年01月30日 10:51撮影 by  SO-01M, Sony
5
1/30 10:51
DIVE TO BLUE!
二枚刃!
2021年01月30日 10:46撮影 by  SO-01M, Sony
7
1/30 10:46
二枚刃!
遠くに筑波山。
2021年01月30日 10:54撮影 by  SO-01M, Sony
2
1/30 10:54
遠くに筑波山。
景色もいいのでここでお昼にします!
お昼は野菜たっぷりのちゃんぽん麺。
2021年01月30日 11:04撮影 by  SO-01M, Sony
4
1/30 11:04
景色もいいのでここでお昼にします!
お昼は野菜たっぷりのちゃんぽん麺。
kagerobo氏の調理風景。
2021年01月30日 10:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
1/30 10:59
kagerobo氏の調理風景。
deraはいつものこれです。笑 いつかはちゃんと調理したいものです。汗
2021年01月30日 11:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
1/30 11:02
deraはいつものこれです。笑 いつかはちゃんと調理したいものです。汗
ゆっくり休んでバリルートへ。
2021年01月30日 12:02撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 12:02
ゆっくり休んでバリルートへ。
良き!
2021年01月30日 12:07撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 12:07
良き!
曇りなき眼で見ると富士山も見えました🗻
2021年01月30日 12:15撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 12:15
曇りなき眼で見ると富士山も見えました🗻
バリルート最後の目的地、伐採値ピークまではもう少し!
2021年01月30日 12:26撮影 by  SO-01M, Sony
3
1/30 12:26
バリルート最後の目的地、伐採値ピークまではもう少し!
ピーク到着!
少し雪がありました。
2021年01月30日 12:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 12:30
ピーク到着!
少し雪がありました。
伐採地越しの八溝山方面。
2021年01月30日 12:30撮影 by  SO-01M, Sony
4
1/30 12:30
伐採地越しの八溝山方面。
この時間帯だけ高原山も見えました!
2021年01月30日 12:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
1/30 12:30
この時間帯だけ高原山も見えました!
那須連山は1日雲の中〜

( ゜∀ ゜)ハッ!
2021年01月30日 12:40撮影 by  SO-01M, Sony
1/30 12:40
那須連山は1日雲の中〜

( ゜∀ ゜)ハッ!
DIVE TO BLUE!
by dera_san
2021年01月30日 12:43撮影 by  SO-01M, Sony
4
1/30 12:43
DIVE TO BLUE!
by dera_san
DIVE TO BLUE!
by kagerobo
2021年01月30日 12:44撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
1/30 12:44
DIVE TO BLUE!
by kagerobo
ある意味森林限界!
トゲトゲに痛い痛いしながら下ります。
2021年01月30日 12:49撮影 by  SO-01M, Sony
4
1/30 12:49
ある意味森林限界!
トゲトゲに痛い痛いしながら下ります。
チクチクにもめげずに進むkagerobo氏!
2021年01月30日 12:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
1/30 12:47
チクチクにもめげずに進むkagerobo氏!
もはや芸術作品的な感じです。
2021年01月30日 13:10撮影 by  SO-01M, Sony
5
1/30 13:10
もはや芸術作品的な感じです。
最後は廃道となった林道歩きでクールダウン。
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2021年01月30日 13:13撮影 by  SO-01M, Sony
2
1/30 13:13
最後は廃道となった林道歩きでクールダウン。
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
山登りの帰りは、最寄りの雲巌寺と御亭山へ寄り道。
2021年01月30日 14:11撮影 by  SO-01M, Sony
4
1/30 14:11
山登りの帰りは、最寄りの雲巌寺と御亭山へ寄り道。
雲巌寺、荘厳で素敵な場所でした卍
2021年01月30日 14:14撮影 by  SO-01M, Sony
4
1/30 14:14
雲巌寺、荘厳で素敵な場所でした卍
御亭山の梅
2021年01月30日 15:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
1/30 15:00
御亭山の梅
御亭山の梅
2021年01月30日 15:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
1/30 15:05
御亭山の梅

感想

孤高の栃100マイスター、kagerobo氏のお誘いを頂き初コラボとなりました!
本当の目的地は、スッカン沢の氷瀑でしたが・・・
前日の降雪が多く、車で辿り着くのもやっとの状況。。
安全を考慮して栃100狩りへ変更し、萬蔵山へ行くと事に。

とても静かで、山頂に居るのは自分たち2人だけ。
栃100には珍しく?展望の良い山頂で、筑波山を始め素晴らしい展望でした。
薄っすらと都心のビル群や富士山も見えました。
ゆっくりランチを楽しみ、とても贅沢で楽しい時間を過ごせました。

下山路は、藪漕ぎが得意?なkagerobo氏の先導でバリルートを下山。
自分一人ならまず通らないような道でしたが。笑
ルーファイしつつ、チクチクにやられつつ下山するのも楽しかったです。笑
低山ながら車道に出た時の達成感はたまらなかったです。笑

帰りに寄った、雲巌寺や御亭山もとても良い場所でした!
特に御亭山は、車で行けるのに最高の展望でしかも梅も綺麗に咲いてました!

久しぶりに、山の本来の楽しみ方を味わった気がする楽しい一日でした♪

dera_sanとの初コラボ!

当初、庵滝の氷瀑を見に行くはずが、爆風予報で前日にまだ風がマシそうなスッカン沢へ予定変更。出たとこ勝負で行ってみましょうとなりました。

山の駅たかはら集合予定でしたが、車で向かう道中は予想以上の降雪。それでも山の駅たかはらへ向けて除雪された道を安全運転で進みます。しかし、目的地の山の駅たかはら手前部分からは除雪されていなかったため、自分の車では登り切れず、結局辿り着けずUターン。更には車で走っている最中もホワイトアウトを食らう始末😅

携帯も圏外で上手く連絡も取れず、電波が届く所までひたすら戻ります。四駆乗りで先に無事到着していたdera_sanになんとか連絡を入れることができ、車を走らせながら道の途中で合流。そのままスッカン沢は安全面を考慮して撤退することに。

そんなトラブルもありましたが、仕切り直して栃百の萬蔵山へ行ってきました!個人的には栃百ハントを始めたばかりの頃に登った山でしたが、振り返ってみると3年振りとなりました。

近くの花瓶山も行くことも考えましたが、時間も時間なので、萬蔵山単座で周回のバリルートを辿ることに。お昼もゆっくりして、萬蔵山から先のルートではトゲトゲに少し難儀しましたが、伐採地ピークからは素晴らしい景色を眺めることができました!

道中では、雲光教寺に向かう地元のご夫婦とお話しさせていただきました。春にお孫さんがお産まれになる予定とのことで、安産祈願に来られたとのことでした。

ご夫婦のお話によると、雲光教寺には安産祈願のしゃもじ伝説があるとのことでした。安産祈願を済ませ、本堂にあるしゃもじを1つ持ち帰って、そのしゃもじでご飯を食べ、無事安産の暁には2つのしゃもじを持ってお礼に戻るという慣わしがあるとのこと。お礼参りの際は、しゃもじの倍返しって訳です。お堂内はたくさんのしゃもじで溢れかえっているのが外からも分かりました。なかなか面白いお話を聞けて良かったです。元気な赤ちゃんが産まれることをお祈りしています☺️

帰りは最寄りの雲巌寺と御亭山に寄り道。雲巌寺は、JR東日本の大人の休日倶楽部のCMで、女優の吉永小百合さんが出演してたことで有名になった場所です。何度も通り過ぎたことはあったのですが、ちゃんと参拝できて良かったです!荘厳でとても素敵なお寺でした卍

御亭山はお正月休み中に登ったばかりでしたが、帰り道からすぐ近くだったので、車で山頂前まで行き、幸ヶ峰と希望ヶ峰の両ピークを踏みました。相変わらず素晴らしい景色の場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら