満を持しての萬蔵山!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 375m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 強風だけどそこそこ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは2〜3台分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
萬蔵山から周回のバリルートで下りましたが、トゲトゲが多くて少し痛い痛いしました😅 |
その他周辺情報 | 雲巌寺 |
写真
感想
孤高の栃100マイスター、kagerobo氏のお誘いを頂き初コラボとなりました!
本当の目的地は、スッカン沢の氷瀑でしたが・・・
前日の降雪が多く、車で辿り着くのもやっとの状況。。
安全を考慮して栃100狩りへ変更し、萬蔵山へ行くと事に。
とても静かで、山頂に居るのは自分たち2人だけ。
栃100には珍しく?展望の良い山頂で、筑波山を始め素晴らしい展望でした。
薄っすらと都心のビル群や富士山も見えました。
ゆっくりランチを楽しみ、とても贅沢で楽しい時間を過ごせました。
下山路は、藪漕ぎが得意?なkagerobo氏の先導でバリルートを下山。
自分一人ならまず通らないような道でしたが。笑
ルーファイしつつ、チクチクにやられつつ下山するのも楽しかったです。笑
低山ながら車道に出た時の達成感はたまらなかったです。笑
帰りに寄った、雲巌寺や御亭山もとても良い場所でした!
特に御亭山は、車で行けるのに最高の展望でしかも梅も綺麗に咲いてました!
久しぶりに、山の本来の楽しみ方を味わった気がする楽しい一日でした♪
dera_sanとの初コラボ!
当初、庵滝の氷瀑を見に行くはずが、爆風予報で前日にまだ風がマシそうなスッカン沢へ予定変更。出たとこ勝負で行ってみましょうとなりました。
山の駅たかはら集合予定でしたが、車で向かう道中は予想以上の降雪。それでも山の駅たかはらへ向けて除雪された道を安全運転で進みます。しかし、目的地の山の駅たかはら手前部分からは除雪されていなかったため、自分の車では登り切れず、結局辿り着けずUターン。更には車で走っている最中もホワイトアウトを食らう始末😅
携帯も圏外で上手く連絡も取れず、電波が届く所までひたすら戻ります。四駆乗りで先に無事到着していたdera_sanになんとか連絡を入れることができ、車を走らせながら道の途中で合流。そのままスッカン沢は安全面を考慮して撤退することに。
そんなトラブルもありましたが、仕切り直して栃百の萬蔵山へ行ってきました!個人的には栃百ハントを始めたばかりの頃に登った山でしたが、振り返ってみると3年振りとなりました。
近くの花瓶山も行くことも考えましたが、時間も時間なので、萬蔵山単座で周回のバリルートを辿ることに。お昼もゆっくりして、萬蔵山から先のルートではトゲトゲに少し難儀しましたが、伐採地ピークからは素晴らしい景色を眺めることができました!
道中では、雲光教寺に向かう地元のご夫婦とお話しさせていただきました。春にお孫さんがお産まれになる予定とのことで、安産祈願に来られたとのことでした。
ご夫婦のお話によると、雲光教寺には安産祈願のしゃもじ伝説があるとのことでした。安産祈願を済ませ、本堂にあるしゃもじを1つ持ち帰って、そのしゃもじでご飯を食べ、無事安産の暁には2つのしゃもじを持ってお礼に戻るという慣わしがあるとのこと。お礼参りの際は、しゃもじの倍返しって訳です。お堂内はたくさんのしゃもじで溢れかえっているのが外からも分かりました。なかなか面白いお話を聞けて良かったです。元気な赤ちゃんが産まれることをお祈りしています☺️
帰りは最寄りの雲巌寺と御亭山に寄り道。雲巌寺は、JR東日本の大人の休日倶楽部のCMで、女優の吉永小百合さんが出演してたことで有名になった場所です。何度も通り過ぎたことはあったのですが、ちゃんと参拝できて良かったです!荘厳でとても素敵なお寺でした卍
御亭山はお正月休み中に登ったばかりでしたが、帰り道からすぐ近くだったので、車で山頂前まで行き、幸ヶ峰と希望ヶ峰の両ピークを踏みました。相変わらず素晴らしい景色の場所でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する