記録ID: 2886240
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳(大磯小磯↑四尾連湖↓)
2021年01月29日(金) ~
2021年01月30日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:07
距離 12.8km
登り 493m
下り 88m
20:52
10分
西嶋バス停
21:02
21:10
17分
セブンイレブン山梨六郷店
21:27
21:31
148分
久那土駅
23:59
日付変更点
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 9:58
- 合計
- 16:36
距離 25.2km
登り 1,226m
下り 1,608m
0:01
3分
日付変更点
15:04
16:14
23分
みたまの湯
16:37
甲斐上野駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:甲斐上野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗岩〜蛾ヶ岳間は落葉深く斜面沿いの道が埋もれがち 雪は1000mより上の日陰に1,2cm |
その他周辺情報 | セブンイレブン山梨六郷店:深夜ではこのルート唯一の食料店、自販機は車田集落まで点々と 天狗岩:分岐からの道は落葉に埋もれわからず。適当に高みを目指せばOK。 四尾連湖水明荘:キャンプ場と軽食、蛾ヶ岳の山バッジもこちら 大門碑林公園:蛾ヶ岳登山口にある碑文の公園。眺めも◎。大人600円。 みたまの湯:南ア・八ヶ岳・奥秩父の眺め抜群な温泉。大人780円。 |
写真
感想
月末はナイトハイクから冠雪富士山を求めて蛾ヶ岳へ
途中天狗岩で富士山を眺めつつ夜を明かします。
風さえしのげれば良いと3coinsのポップアップテント。
前面は閉じれないものの、夜景を眺める分には問題なし。
一瞬で展開し、しまうのも楽ちんと天気さえ良ければかなり実用的かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久那土駅からとは!
四尾連湖まで車で行った私は、ダメだな!と思ってしまいました。
山梨の蛾ケ岳からの眺め、想像してたより良かったのを思い出しました。
お疲れ様でした!
surely-kさんこんにちは、書き込みありがとうございます。
車がないのでてくてく歩きましたが私もマイカーがあれば峰山や四尾連湖をベースにしてたと思います。
蛾ヶ岳からの眺めは抜群なのでもっと人気の山になるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する