ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288665
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山〜岩橋山(櫛羅の滝コース-大和葛城山-岩橋山-磐城駅)

2013年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
17.1km
登り
1,189m
下り
1,420m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00葛城ロープウェイ前BS-(櫛羅の滝コース)-10:10櫛羅の滝-10:32二の滝分岐-10:41二の滝10:47-10:55二の滝分岐-(櫛羅の滝コース)-11:21休憩11:24-11:58大和葛城山(休憩、食事、周辺散策)12:55-(自然研究道)-(ダイトレ)-13:36忍海駅方面への分岐-(ダイトレ)-13:47忍海駅方面への分岐-(ダイトレ)-14:06持尾辻-14:16新庄・布施城跡方面への分岐(休憩)14:23-(ダイトレ)-14:43岩橋峠(休憩)14:48-14:58岩橋山-15:04岩橋不動明王-15:14岩橋峠-(岩橋山歩道)-15:33水場15:43-16:13平林古墳-16:35竹内-16:48磐城駅
天候 曇り一時晴れ
(12:06葛城高原ロッジ 9℃)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奈良バス・葛城ロープウェイ前BS(近鉄御所駅より乗車)
復路:近鉄・磐城駅
コース状況/
危険箇所等
<櫛羅の滝コース〜大和葛城山>
二の滝は櫛羅の滝コースから少し離れます。二の滝付近に倒木がありましたが、通行に支障ありません。

櫛羅の滝コースは部分的に急な丸太階段があります。また、以前(2009年の台風による被害前)と比べると、一部コースが谷から尾根側に変更になっています。

<岩橋山歩道>
木橋が壊れかえのところがあります。また、倒木がありましたが、通行に支障ありません。
水場あり。

<ダイトレ>
部分的に急な丸太階段があります。持尾辻より大和葛城山寄りの場所に新しいトイレがありました。

ヤマブキ
2013年04月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/27 10:09
ヤマブキ
櫛羅の滝
2013年04月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/27 10:11
櫛羅の滝
2013年04月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:13
2013年04月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:25
2013年04月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:34
2013年04月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:36
2013年04月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:38
2013年04月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:40
二の滝
2013年04月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:46
二の滝
2013年04月27日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 10:53
2013年04月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 11:00
2013年04月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 11:06
2013年04月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 11:28
2013年04月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 11:33
2013年04月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 11:44
コバノミツバツツジ
2013年04月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/27 11:52
コバノミツバツツジ
大和葛城山
2013年04月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 11:55
大和葛城山
カタクリ
2013年04月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
4/27 11:57
カタクリ
大和葛城山
2013年04月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/27 12:00
大和葛城山
大和葛城山
2013年04月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:00
大和葛城山
大和葛城山よりの眺望
2013年04月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:03
大和葛城山よりの眺望
同じく。金剛山です。
2013年04月27日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/27 12:08
同じく。金剛山です。
大和葛城山のツツジ園の開花はまだまだ。
2013年04月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:09
大和葛城山のツツジ園の開花はまだまだ。
ツツジの様子はこんな感じ
2013年04月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:10
ツツジの様子はこんな感じ
2013年04月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:10
ヤマザクラの花が少し残ってました。
2013年04月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:15
ヤマザクラの花が少し残ってました。
2013年04月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:30
ショウジョウバカマ
2013年04月27日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:46
ショウジョウバカマ
同じく
2013年04月27日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 12:46
同じく
2013年04月27日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:00
2013年04月27日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:00
カタクリ
2013年04月27日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/27 13:07
カタクリ
2013年04月27日 13:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/27 13:09
2013年04月27日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:11
2013年04月27日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:29
2013年04月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:39
2013年04月27日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:49
新しいトイレがありました。
2013年04月27日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:54
新しいトイレがありました。
2013年04月27日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 13:58
2013年04月27日 14:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:08
2013年04月27日 14:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:12
2013年04月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:13
2013年04月27日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/27 14:14
普請奉行。「お奉行様、道の整備、有難うごぜえますだ。」
2013年04月27日 14:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
4/27 14:29
普請奉行。「お奉行様、道の整備、有難うごぜえますだ。」
2013年04月27日 14:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:30
2013年04月27日 14:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:40
2013年04月27日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:49
岩橋山。地味な山頂。
2013年04月27日 14:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 14:58
岩橋山。地味な山頂。
2013年04月27日 15:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:02
久米の岩橋。結構小さいです。小人さん用の橋?
2013年04月27日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:03
久米の岩橋。結構小さいです。小人さん用の橋?
岩橋不動明王
2013年04月27日 15:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:04
岩橋不動明王
岩橋山歩道
2013年04月27日 15:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:21
岩橋山歩道
岩橋山歩道の水場。沢にパイプをつっこんでます。
2013年04月27日 15:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:43
岩橋山歩道の水場。沢にパイプをつっこんでます。
岩橋山歩道。ちょっと不安な木橋。
2013年04月27日 15:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:47
岩橋山歩道。ちょっと不安な木橋。
2013年04月27日 15:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:51
2013年04月27日 15:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 15:55
平林古墳
2013年04月27日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4/27 16:13
平林古墳
撮影機器:

感想

久ぶりに櫛羅の滝コースを登り大和葛城山へ行きました。

お目当てのカタクリは山頂よりも自然研究路に沢山ありました。綺麗ですね。

また、天狗谷道と弘川寺道の合流点付近には、ショウジョウバカマの群生も。

大和葛城山の後は、岩橋山へ行きました。基本的に下りですので、そう大変ではないのですが、距離は結構あります。でも、岩橋峠から岩橋山は急な丸太階段で参りました。短い距離ですが、疲れた足にはつらかったです。

ついでに久米の岩橋も見に行きました。
これは、役行者が神に命じて、大峰山(一説には吉野山とも)まで岩橋で繋げようとした伝説の橋のことです(ちなみに役行者は、実在の人です)。
久米の岩橋は、初めてじゃないのでしょぼいのは知ってますが、本当に小さくてしょぼいです。久米の岩橋って、小人さん用なのかと思いました。

その後は、岩橋山歩道を下りました。この道はボロい木橋がいくつかあり、ちょっと不安になりました。何人もの人が列をなして歩くと、落ちるじゃないかと思いました。それに穴開いてるのもあるし。道自体はいい感じの谷道でした。

今回は距離が長めなので、満足感が大でした。
それに今まで未踏だった岩橋山から大和葛城山方面を今回歩いたことで、ダイトレ全体を一度は歩いたことになりました。これも満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

すれ違っているかもしれませんね
KENPEIさん、こんばんは。

昨日、私はダイトレを北入口から水越峠まで歩きま
した。
私が忍海駅分岐を通ったのが13:20頃なので、葛城山と
忍海駅分岐の間あたりですれ違っているかもしれませ
んね。

久米の岩橋、昨日はすっかり忘れていて立ち寄ってい
ません(というかそんな余裕なかったです )
今度行ってみたいと思っているのですが、岩橋不動明
王への登山道に進めばいいのでしょうか。
(岩橋峠から岩橋山へのダイトレ途中に分岐がありま
した)
# ぶしつけな質問ですみません
2013/4/28 21:51
Re:すれ違っているかもしれませんね
utabutaさん、コメントありがとうございます。
屯鶴峯〜水越峠までの縦走お疲れ様です。
すれ違ってますね。
utabutaさんの記録の【持尾辻 - 大和葛城山】(13:26)写真の階段の上に、小さく私が写ってます。

久米の岩橋への道ですが、岩橋不動明王への登山道(名石コースとの表記もあります)を進めばいいです。久米の岩橋、岩橋不動明王には案内板はありませんが、見ればそれとわかります。
2013/4/29 5:58
すれ違ってましたね(^^
KENPEIさん、こんにちは。

すれ違ってましたか。しかも写真に写ってらっしゃる
とは
いやぁ、びっくりしました。

写真拡大してみましたが、お顔は判別できませんでし
た。残念

久米の岩橋への道、確かに「名石コース」という案内
版がありました。あちらに行けばいいのですね。
ご説明ありがとうございました。
2013/4/29 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら