記録ID: 2891110
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
出張合間、静岡の山歩き(大岳+三ツ峰〜智者山)
2021年01月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,018m
- 下り
- 2,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:33
距離 28.1km
登り 2,021m
下り 2,027m
EK度数
全行程:58 (28km、↑2000m、↓2000m)
標高差は等高線読みによる概算
全行程:58 (28km、↑2000m、↓2000m)
標高差は等高線読みによる概算
天候 | 快晴、稜線上はやや風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
静岡駅前BS〜横沢行き 大沢入口BSで下車 帰り 大井川鉄道 千頭より金谷方面へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
生活道を離れてから大岳までの道は山頂近くまで不明瞭(今回は無理矢理のぼった)。 富士見峠から先の縦走路は、標高1200mくらいから若干の積雪(0〜5cm程度)あり。 特に七ツ峰〜天狗石山間は地形も厳しい上に雪ものっているので慌てないように。 智者山からの下りは△1092から先に地図にない作業道も走っているようで迷いやすい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェルジャケット
タイツ
靴下
ソフトシェルグローブ
アウター手袋(中綿入り)
マフラー
耳あて
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
カメラ
夏用パンツ
ランバーバッグ
|
---|
感想
静岡出張では最後の週末。
今回も身延方面ですが、安倍川の西側からスタートし、大井川鉄道にゴールを設定しました。
天狗石山から、ちょっと時間が厳しい奥大井湖上駅へ下るのがAプラン(16:37発が最終)。
距離は長いですが、時間に余裕のある智者山経由で下るのがBプラン。
天狗石山到着時点で時間に余裕はありましたが、強風が怖かったので、智者山経由で下りました。
大岳への道は地図の黒破線のあてが外れ、山頂近くまで無理矢理のぼることになりました。
三ツ峰〜智者山は標高1300mより上で若干の積雪があり、下り斜面では滑りやすくなっています。
智者山からの下りは△1092からの林の中で地図にはない道が色々走っており、わかりづらいかもしれません。
大岳の取りつき以外は大きなトラブルもなく歩けましたが、見晴らしは思ったほど良くないようで、
前回の真富士山のほうがよかったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する