記録ID: 2896894
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
大森岳
2021年02月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 432m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス:国道265号は北側からは通行止めとなっているため南側から上がる必要がある。輝嶺峠から登山口まではダートだが普通車でもOK。但し伐採作業中につき日曜以外は注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で危険個所はない |
その他周辺情報 | 温泉:十兵衛の湯 450円 (京町温泉) http://www.jyubei.co.jp/yu.html 宿泊(後):道の駅えびの 宿泊(前):KOKO HOTEL鹿児島天文館 天文館食事: 鹿児島ラーメン 豚とろ 天文館アーケード店 https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46010218/ 味のとんかつ丸一 https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000091/ |
写真
感想
アプローチに時間がかかるが、実行動時間は2時間の山。屋久島、種子島から戻り天文館で2泊したのち、移動して昼からでもサクッと歩けるこちらの山をチョイス。天気がいまいちだけど基本樹林帯なのでというのもある。
輝嶺峠からダートだが、一部洗堀された箇所はゆっくり走れば普通車でも問題なく通行できた。雪もなくヒルもおらず問題なく歩けた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する