ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289884
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸駅〜正丸峠〜旧正丸峠〜牛立久保〜カバ岳〜丸山〜芦ヶ久保駅

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
14.2km
登り
1,078m
下り
1,064m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

正丸駅11:45〜12:30正丸峠〜13:10旧正丸峠〜13:50虚空蔵峠〜14:20牛立久保
牛立久保〜14:45カバ岳〜15:05大野峠〜15:35丸山16:00〜16:30日向山分岐〜17:15芦ヶ久保駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線はゴールデンウィーク期間中は臨時ダイヤです。
一部の電車に時刻の変更があるので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
旧正丸峠過ぎサッキョ峠手前の下りは急坂です。
意外と大変ですのなめてかからないようにしましょう。
コース全体を通して細かいアップダウンが続きます。
道標もしっかりありますので心配無用です。
正丸駅からスタートです。
2013年04月29日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 11:32
正丸駅からスタートです。
まずは車道歩きです。
2013年04月29日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 11:43
まずは車道歩きです。
馬頭観音です。
左折せずに車道をそのまま進みます。
2013年04月29日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 12:02
馬頭観音です。
左折せずに車道をそのまま進みます。
ここから登山道です。
2013年04月29日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 12:04
ここから登山道です。
ショートカットすれば旧正丸峠に行けますが、今日は正丸峠に向かいます。
2013年04月29日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 12:10
ショートカットすれば旧正丸峠に行けますが、今日は正丸峠に向かいます。
沢に沿って進みます。
2013年04月29日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 12:13
沢に沿って進みます。
正丸峠手前の急登です。
2013年04月29日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 12:26
正丸峠手前の急登です。
左に行けば伊豆ケ岳ですが今日は行きません。
2013年04月29日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 12:28
左に行けば伊豆ケ岳ですが今日は行きません。
正丸峠です。
2013年04月29日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 12:29
正丸峠です。
記念碑です。
2013年04月29日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 12:29
記念碑です。
茶屋があります。
2013年04月29日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 12:30
茶屋があります。
旧正丸峠へは階段を登ります。
2013年04月29日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 12:32
旧正丸峠へは階段を登ります。
2013年04月29日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
4/29 12:46
正丸山山頂です。
2013年04月29日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 12:49
正丸山山頂です。
2013年04月29日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/29 12:54
川越山山頂です。
2013年04月29日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/29 12:59
川越山山頂です。
2013年04月29日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 13:03
旧正丸峠です。
2013年04月29日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 13:08
旧正丸峠です。
2013年04月29日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/29 13:18
2013年04月29日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 13:21
実は急坂なんです。
2013年04月29日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 13:24
実は急坂なんです。
2013年04月29日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/29 13:37
虚空蔵峠です。
2013年04月29日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 13:50
虚空蔵峠です。
ちょっと車道を歩いてここを登っていきます。
2013年04月29日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 13:58
ちょっと車道を歩いてここを登っていきます。
とても平坦です。
そして不思議な感じがします。
2013年04月29日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
4/29 14:11
とても平坦です。
そして不思議な感じがします。
2013年04月29日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 14:12
2013年04月29日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 14:14
牛立久保です。
2013年04月29日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 14:17
牛立久保です。
2013年04月29日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 14:25
3歩ほど車道を歩きます。
2013年04月29日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 14:27
3歩ほど車道を歩きます。
ちょっとした岩場歩きです。
2013年04月29日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
4/29 14:41
ちょっとした岩場歩きです。
2013年04月29日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/29 14:42
カバ岳山頂です。
2013年04月29日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 14:48
カバ岳山頂です。
大野峠です。
2013年04月29日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 15:03
大野峠です。
階段を登ると…
2013年04月29日 15:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 15:10
階段を登ると…
パラグライダー場でした。
視界が開けます。
2013年04月29日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
4/29 15:13
パラグライダー場でした。
視界が開けます。
2013年04月29日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 15:13
左端が先ほどのカバ岳です。
2013年04月29日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 15:14
左端が先ほどのカバ岳です。
2013年04月29日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/29 15:16
2013年04月29日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 15:20
電波塔の脇を進みます。
2013年04月29日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 15:33
電波塔の脇を進みます。
丸山山頂です。
展望デッキが聳えます。
2013年04月29日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/29 15:35
丸山山頂です。
展望デッキが聳えます。
武甲山、その後方に奥多摩の山は見えます。
2013年04月29日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/29 15:38
武甲山、その後方に奥多摩の山は見えます。
蕎麦粒山、棒の嶺、大岳山が見えます。
2013年04月29日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
4/29 15:41
蕎麦粒山、棒の嶺、大岳山が見えます。
やたらに広い道です。
2013年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 16:19
やたらに広い道です。
日向山との分岐です。
芦ヶ久保駅は直進です。
2013年04月29日 16:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/29 16:30
日向山との分岐です。
芦ヶ久保駅は直進です。
道標のない分岐です。
とりあえず右に進みます。
左に進んでも後で合流する感じでした。
2013年04月29日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 16:34
道標のない分岐です。
とりあえず右に進みます。
左に進んでも後で合流する感じでした。
2013年04月29日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/29 16:47
有害鳥獣防止用のネットがあります。
2013年04月29日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/29 16:47
有害鳥獣防止用のネットがあります。
里まで下りてきました。
2013年04月29日 16:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
4/29 16:50
里まで下りてきました。
芦ヶ久保駅です。
今回も無事下山できました。
2013年04月29日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/29 17:12
芦ヶ久保駅です。
今回も無事下山できました。
撮影機器:

感想

前回に引き続き奥武蔵です。
気にはなっていたけどなかなか足が向かなかったコースを
今回思いきって歩いてみることにしました。

今回も遅いスタートです。
何だかかんだ言っていますが、詰まるところ早起きが苦手なんです。
でもこの季節、陽が長いおかげで少しくらい遅くてもなんとかなってしまいます。

特に何も期待していなかったのですが、
このコースかなり、いいです。

まず正丸峠まで沢に沿って登ります。
正丸峠から牛立久保までは落葉広葉樹の尾根歩きです。
牛立久保から所々にちょっとした岩場がありいいアクセントになっています。
そして丸山の展望台からの眺望。
変化に富んだ面白いコースです。

しかし、ネームバリューがあるピークを越えないためか、
それとも自分のスタートが遅かったためなのか、
ゴールデンウィークというのにひっそりとしていました。
旧正丸峠から先はほんの数人と会っただけでした。


奥武蔵にこんな素敵なコースがあったとは知りませんでした。

特に秀逸だったのは牛立久保の手前にある平坦なところ。
なんとも不思議な場所でした。

地味でパッとしない印象の奥武蔵ですが、奥武蔵の底力を感じた山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2232人

コメント

ゲスト
やっぱり静かな山行でしたか。
R299を挟んで私達と反対側の山を歩いたのですね。
なかなか面白そうです。

私が歩いた二子山→武川岳→伊豆ガ岳もほとんど人に遭わずに歩けました。
GWの方が里山は静かなんですかね。

なんか選ぶ地域が似ていて不思議です。
その内また何処かでばったりお会いするかも…
2013/4/29 21:30
ninotsugiさん、こんばんは
このあたり、それほどよく知らないのですが
大野峠の手前に岩場があるのですね
そして不思議な平坦地なんかがあったりして・・・
面白そうですね〜〜!

参考になりますっ
歩いてみたいなぁ〜と思いました
ありがとうございます
2013/4/30 20:29
ninotsugiさん、こんばんは
このあたり、それほどよく知らないのですが
大野峠の手前に岩場があるのですね
そして不思議な平坦地なんかがあったりして・・・
面白そうですね〜〜!

参考になりますっ
歩いてみたいなぁ〜と思いました
ありがとうございます
2013/4/30 20:30
久しぶりの満足感です。
OBABAさん、こんばんは。

久しぶりに満足の山行でした。
R299以北ではNo1だと言っても過言ではありません。
奥武蔵全体でもかなり上位のコースだと思います。

お互い似たような場所に出没しているようですね。
嗜好が似ているのでしょう、きっと。
2013/4/30 22:48
nyagiさん、ありがとうございます。
大野峠付近の岩場はちょっとしたものです。
よじ登る必要もありませんし、過度の期待は、なさいませんようにお願いします(笑)

牛立久保手前の平坦なところ。
こちらはぜひ行ってみてください。
言葉では上手く説明できませんが、荒れ果てた公園のようなところです。
山の中から突然そんな場所が現れます。
山の中とは思えないのですが山の中なので
とても静かで、なんとも不思議な場所でした。
2013/4/30 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら