ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290123
全員に公開
ハイキング
関東

新緑の行道山→両崖山→織姫山縦走

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
rira その他2人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
542m
下り
666m

コースタイム

12:20行道山登山口
17:00織姫山駐車場
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行道山登山口に10台ほどの駐車場がありますが、駐車場への道はすれ違いできないほど狭いところがあるため注意。
行道山の登山口
2013年04月28日 11:54撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 11:54
行道山の登山口
織姫山までけっこう距離がありますね
2013年04月28日 11:55撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 11:55
織姫山までけっこう距離がありますね
今日はちょっと風が強い
2013年04月28日 12:01撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 12:01
今日はちょっと風が強い
お寺を通るみたい
2013年04月28日 12:01撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
1
4/28 12:01
お寺を通るみたい
何の花だろう?聞いたのに忘れました
2013年04月28日 12:02撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4
4/28 12:02
何の花だろう?聞いたのに忘れました
これも忘れ…
2013年04月28日 12:03撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
2
4/28 12:03
これも忘れ…
2013年04月28日 12:03撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
2
4/28 12:03
2013年04月29日 20:43撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/29 20:43
お寺からしばらく登ってくるとある寝釈迦。おもいのほか小さいと皆さん口々に話している。
2013年04月28日 12:25撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
2
4/28 12:25
お寺からしばらく登ってくるとある寝釈迦。おもいのほか小さいと皆さん口々に話している。
寝釈迦の下にはテーブルとイスが!綺麗に整備されています。眺めもよいです。
2013年04月28日 12:28撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
2
4/28 12:28
寝釈迦の下にはテーブルとイスが!綺麗に整備されています。眺めもよいです。
石尊山見晴へ
2013年04月28日 12:32撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 12:32
石尊山見晴へ
新緑の気持ちのよいアップダウンが続きます
2013年04月28日 12:35撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
1
4/28 12:35
新緑の気持ちのよいアップダウンが続きます
2013年04月28日 12:41撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 12:41
つつじが見ごろ。
2013年04月28日 12:41撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
2
4/28 12:41
つつじが見ごろ。
2013年04月28日 12:43撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
1
4/28 12:43
こんな木漏れ日の中を進んでいきます
2013年04月28日 12:43撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4
4/28 12:43
こんな木漏れ日の中を進んでいきます
つつじがほんとに見ごろです♪
2013年04月28日 12:44撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
7
4/28 12:44
つつじがほんとに見ごろです♪
見晴からの、男体山、日光白根方面
2013年04月28日 12:49撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
1
4/28 12:49
見晴からの、男体山、日光白根方面
赤城山。いつもとは逆側から見る感じ!
2013年04月28日 12:49撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
5
4/28 12:49
赤城山。いつもとは逆側から見る感じ!
今度は大岩毘沙門天を目指します♪
2013年04月28日 13:27撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 13:27
今度は大岩毘沙門天を目指します♪
気持ちのいい尾根歩きです
2013年04月28日 13:27撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
2
4/28 13:27
気持ちのいい尾根歩きです
この辺でいったん下りになり、つばきのトンネルのような道に…
2013年04月28日 13:45撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 13:45
この辺でいったん下りになり、つばきのトンネルのような道に…
つばきが綺麗に咲いてます
2013年04月28日 13:47撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
1
4/28 13:47
つばきが綺麗に咲いてます
大岩毘沙門天の駐車場?あたりから、展望がよかったのでパチリ!足利市内を見下ろします。
2013年04月28日 14:04撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 14:04
大岩毘沙門天の駐車場?あたりから、展望がよかったのでパチリ!足利市内を見下ろします。
けっこう重厚感がありますね
2013年04月28日 14:13撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 14:13
けっこう重厚感がありますね
立派な門です。左右に仁王様みたいのもいます。
2013年04月29日 20:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/29 20:48
立派な門です。左右に仁王様みたいのもいます。
まだ先が長いのでサクサク通り過ぎます
2013年04月28日 14:32撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 14:32
まだ先が長いのでサクサク通り過ぎます
いったん一般道を突っ切り、さらにまた登山道を登ります。
2013年04月28日 14:53撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 14:53
いったん一般道を突っ切り、さらにまた登山道を登ります。
ケルンみたいなの発見。わたしもちゃっかり石を載せてきました☆
2013年04月28日 14:59撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 14:59
ケルンみたいなの発見。わたしもちゃっかり石を載せてきました☆
この木はなんでしょう?そこらじゅうにありましたが花がとても綺麗でした
2013年04月28日 15:08撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3
4/28 15:08
この木はなんでしょう?そこらじゅうにありましたが花がとても綺麗でした
もうすぐ両崖山だわ〜
2013年04月28日 15:31撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
1
4/28 15:31
もうすぐ両崖山だわ〜
両崖山はサクサク通り過ぎ、織姫へ。もう16時を過ぎてます!!
2013年04月28日 15:49撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 15:49
両崖山はサクサク通り過ぎ、織姫へ。もう16時を過ぎてます!!
織姫山の見晴台からの眺め。足利市内や渡良瀬川、関東平野の方向です。風もやんで快晴!
2013年04月28日 15:54撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3
4/28 15:54
織姫山の見晴台からの眺め。足利市内や渡良瀬川、関東平野の方向です。風もやんで快晴!
織姫は松やゴツゴツした岩が特徴的♪
2013年04月28日 16:01撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4
4/28 16:01
織姫は松やゴツゴツした岩が特徴的♪
下りてきた〜!
2013年04月28日 16:22撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4/28 16:22
下りてきた〜!
思いがけず、織姫公園のつつじが満開でした
2013年04月28日 16:32撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
4
4/28 16:32
思いがけず、織姫公園のつつじが満開でした
撮影機器:

感想

晴れていても風が強いのでちょっとためらっていたら出発が遅くなりました。
でも、それがかえってよかったようで、午後から夕方にかけて風が弱まって、
雲一つない穏やかな空になり、夕方まで山歩きを楽しめました♪

今回は長時間アップダウンを繰り返しながら歩き続けるトレーニングの目的でした。

足の疲れもあまりなく、いい練習になりました。

何より、新緑とつつじのコンビがとっても綺麗でした。
このコースは新緑の木漏れ日の尾根歩きに始まり、杉やつばきのしっとりした森の中を抜け、今度は岩の混じったところ、ゴツゴツとしたザレた松の生え道・・・・

とてもいろんな表情のあるコースで楽しめました♪

往復したら相当鍛えられるなぁ〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

花と緑が目の保養になりますねw
riraさん、先日は私の拙いレコにコメント頂きありがとうございました。

素晴らしい春の陽気…、緑が鮮やかで眩しいですね〜。
私は緑の回廊を歩いてるだけで癒されまくります。
争うようにツツジやツバキも咲き誇ってますね。
“春〜っ!”な感じが伝わってきますw

トレーニング目的とのことでしたね。
もっと暖かくなったら高山へ行かれるんでしょうか?
日記を拝見すると北アの予定がいっぱい!
素敵な絶景レコを期待せずにはいられませんw
2013/4/30 21:36
gaiaさん
ご訪問&コメントありがとうございます

新緑いいですよね〜とっても気持ちがいいですね
いい季節になりました!

そうなんですよ、今年はできるだけたくさん行きたいと思っていて、冬からずっとトレーニングしているんです
お天気は運次第ですが、絶景レコを載せたいものです
gaiaさんの写真とても綺麗なのでまた期待しています
2013/4/30 22:19
ゲスト
今回は
栃木のお山ですか。
トレーニングがんばっておられるんですね(^_^)

そろそろ尾瀬が呼んでるころですね

来月終りに福島側から尾瀬いってきます。
2013/4/30 23:25
metaさん
こんにちは

そうなんです、栃木の出身なもので
帰省のついでにトレーニングですよ

そろそろ尾瀬行きたいですよね〜
先日50僂らい積もったみたいなので
5月下旬はちょうどよいかもしれませんね
2013/5/1 16:20
ゲスト
こんにちは
新緑とツツジが綺麗ですね

このあたり、仕事で週1位は通ってますが
織姫神社あたりからこんな景色が見えるなんて知りませんでした

また寄らせてくださいね

でわでわ
2013/5/1 18:37
pantetsuさん
コメントありがとうございます。

この辺りに仕事でいらっしゃるんですか
びっくりしました

私もこの縦走路は初めて歩きましたが、
展望もよくて意外に良かったです
この辺のヤマなんて・・・と思っていたのですが(笑)

今度お暇があればふらっと登ってみてくださいね
2013/5/1 23:53
やっと分かりました
ふわふわした白い花の木、マルバアオダモ(丸葉青椨)って言うみたいです。

野球の木製バットの材料にもなるみたいです
2013/5/3 10:58
kotavさん、ナイスです!!
ありがとうございます
調べてくださったんですね。

バットになるなんて・・・
花はふわふわでも幹は硬いんですね〜
勉強になりました
2013/5/4 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら