記録ID: 2902232
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
美ケ原 冬。
2021年02月05日(金) ~
2021年02月06日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 230m
- 下り
- 225m
天候 | 1日目 晴れ。 2日目 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山本小屋ふるさと館前の駐車場は8割方占められていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面白、なんらかの滑り止めがあると良いでしょうが、わたしはスノーシュー。トレースを辿る分には問題ありません。新雪ではなく若干モナカ、歩かれていない場所ではそれなりに歩きにくいです。 |
写真
感想
天気予報では晴れ、前々日にホテルに予約を入れました。
冬の美ケ原、只でさえヒトは少ないのに、このご時勢です。今年は丑年、まずは牛伏山に登りました。紺碧の空の下、白一色。誰一人会う事もなく、静かな美ケ原で360度の大展望を満喫することが出来ました。
夕日、朝日、星空はイマイチでしたが、ふるさと館はいつ来ても居心地の良い宿です。美ケ原へ来るもう一つの目的は、この宿のホスピタリティーであります。夕食はホテルオリジナルのコース料理、生ビール、生酒「大雪渓」でお箸が進みます。朝食は食べきれません。ピザまるごと一枚と、朝の餅つき大会で突いた出来立てのお餅は、お持ち帰り。家に帰って夕食代わりに、美ケ原を思い出しながら頂きました。
冬の美ケ原、また来年も来れるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
onisan さん 今晩は、
軽油の寒冷地仕様にしても凍りつきますのでご用心を、現地での燃料補給が一番ですね・・・さすが。
美ヶ原からの展望は良いですね、浅間山からぐるり時計回りにみれば、八ヶ岳、富士山、霧ケ峰、南アルプス、中央アルプス、北アルプスと360度の展望地ですね、宿の食事も良さそうですね次回も来たいと言うぐらいだからとっても良いのでしょう。
ただ登りあげるまでは神経を使いますね降りも同様ですが、お疲れ様でした車の運転。
yasioさん、こんばんは。
冬の美ケ原、雪しかありません。
が、澄んだ冬の空気、雪を抱いた白き峰々がくっきり見えます。
もうこれらの山々に登る事は叶いませんが、ヒトが少ない静かなこの時期に見に訪れています。広大な美ケ原、年々歩き回る距離も短くなっていますが、また来年も訪れたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する