ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2904855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

刈寄山と小峰公園〜春の花「その1」はセリバオウレン、とってもちっちゃいんです!

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
13.5km
登り
833m
下り
901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:50
合計
5:42
8:43
8:43
13
8:56
8:56
29
9:25
9:29
24
9:53
9:53
20
10:13
10:13
19
10:32
10:32
19
10:51
11:11
25
11:36
11:36
8
11:44
11:45
15
12:00
12:01
15
12:16
12:24
17
12:41
12:49
1
12:50
12:51
4
12:55
12:56
30
13:26
13:27
27
13:54
13:59
21
天候 晴れで暖かいんですけど、ちょっと霞んでいました。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から陣馬高原下行きのバスで「夕焼小焼」下車。ホントはその先の「関場」の方が近いんだけど、赤線繋ぎの関係で…。8:10発のバス混んでいました。「密着、密会、密愛」(ちがう?)のサンミツでしたよ。
ゴールは五日市の駅です。
コース状況/
危険箇所等
・登りの林道から尾根に上がるまでの道は、少しヤブっぽいですが、迷うほどではありません。
・金剛の滝周辺の道、登山地図には記されていませんが、道標があるので…。
関場バス停のところ、陣馬街道はここ左に曲がっていきますが、直進します。
2021年02月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
2/7 8:45
関場バス停のところ、陣馬街道はここ左に曲がっていきますが、直進します。
バス、スゴク混んでいたんですけど(臨時便なし?)ここをいく人はほとんどいません。あの鉄塔の見えるあたりに登り着くみたいです。
2021年02月07日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/7 8:51
バス、スゴク混んでいたんですけど(臨時便なし?)ここをいく人はほとんどいません。あの鉄塔の見えるあたりに登り着くみたいです。
お寺の先、ここから林道に入ります。車は入れません。
2021年02月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/7 9:00
お寺の先、ここから林道に入ります。車は入れません。
こんな林道を登っていって…、
2021年02月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/7 9:19
こんな林道を登っていって…、
…正面の低くなったところの尾根に上がるみたいです。
2021年02月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/7 9:23
…正面の低くなったところの尾根に上がるみたいです。
道標ありました。ここから山道です。
2021年02月07日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/7 9:27
道標ありました。ここから山道です。
なんだかとっても急です。それにヤブっぽい。でも、道、わからなくなるほどじゃ〜ない!
2021年02月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
2/7 9:31
なんだかとっても急です。それにヤブっぽい。でも、道、わからなくなるほどじゃ〜ない!
尾根に上がりました。
2021年02月07日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/7 9:42
尾根に上がりました。
向こう側に尾根が見えているんです。これが帰りに辿る尾根かな?…ちがいました。その手前の尾根みたいです。
2021年02月07日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/7 9:42
向こう側に尾根が見えているんです。これが帰りに辿る尾根かな?…ちがいました。その手前の尾根みたいです。
なんだかどこが刈寄山?。後でわかったんですが、一番左みたいです。
2021年02月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
2/7 9:49
なんだかどこが刈寄山?。後でわかったんですが、一番左みたいです。
これ、よくレコで目にするコウヤボウキ?
2021年02月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
2/7 9:50
これ、よくレコで目にするコウヤボウキ?
珍しいものかと思ったら…、
2021年02月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
2/7 9:51
珍しいものかと思ったら…、
…そこいらじゅうにあるものなんですね。今まで、サンザン見てきたってことなんだけど…。
2021年02月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
2/7 9:52
…そこいらじゅうにあるものなんですね。今まで、サンザン見てきたってことなんだけど…。
縦走路に出ると急に道がよくなります。道標も立派。ところで「ドッキリ場」ってどこだろう?
2021年02月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/7 9:54
縦走路に出ると急に道がよくなります。道標も立派。ところで「ドッキリ場」ってどこだろう?
「ドッキリ場」じゃ〜なくって「トッキリ場」!
2021年02月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
2/7 9:57
「ドッキリ場」じゃ〜なくって「トッキリ場」!
ピークに登ってみてもそれらしき標識ありません。結局「トッキリ場」って何なの?
2021年02月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/7 9:59
ピークに登ってみてもそれらしき標識ありません。結局「トッキリ場」って何なの?
しばらくはこんな尾根道だったり巻き道だったりして…、
2021年02月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
2/7 10:07
しばらくはこんな尾根道だったり巻き道だったりして…、
…この鉄塔の先が入山峠らしいです。あの植林の山が目指す刈寄山?。なんだかガッカリ、植林の中で眺めもないのかな?
2021年02月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/7 10:16
…この鉄塔の先が入山峠らしいです。あの植林の山が目指す刈寄山?。なんだかガッカリ、植林の中で眺めもないのかな?
それで、ピンクのコウヤボウキ。ピンク、いいですね〜!…って、ジジイがいうとイヤラしい?
2021年02月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
50
2/7 10:26
それで、ピンクのコウヤボウキ。ピンク、いいですね〜!…って、ジジイがいうとイヤラしい?
やっぱりあの植林で林道ハチマキが刈寄山!。そうするとその左に見えてるのが臼杵山かな?
2021年02月07日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/7 10:32
やっぱりあの植林で林道ハチマキが刈寄山!。そうするとその左に見えてるのが臼杵山かな?
ススキの原っぱを登っていきます。
2021年02月07日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
2/7 10:37
ススキの原っぱを登っていきます。
…そうすると眺めがいいです。あの尾根が戸倉三山のコースみたいです。そうすると、一番右が市道山?、なんだかちっとも目立ってないぞ!。あんまり歩きたくなるようなトコじゃ〜ないです。
2021年02月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
2/7 10:39
…そうすると眺めがいいです。あの尾根が戸倉三山のコースみたいです。そうすると、一番右が市道山?、なんだかちっとも目立ってないぞ!。あんまり歩きたくなるようなトコじゃ〜ないです。
真ん中の鉄塔がさっき歩いてきた入山峠のモノかな?
2021年02月07日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/7 10:42
真ん中の鉄塔がさっき歩いてきた入山峠のモノかな?
それで刈寄山。
2021年02月07日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
2/7 10:51
それで刈寄山。
やっぱりね〜!。こっちの方向しか見えないんですね〜。それでも、ポカポカで気持ちいいので、ここのベンチでお昼にしました。
2021年02月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
2/7 10:52
やっぱりね〜!。こっちの方向しか見えないんですね〜。それでも、ポカポカで気持ちいいので、ここのベンチでお昼にしました。
こんな風に撮れば面白い?
2021年02月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
2/7 11:08
こんな風に撮れば面白い?
刈寄山の手前のススキの原っぱの分岐から、今熊山方面にちょっと行ったところのピークからの刈寄山。ちょっと立派に見えます。
2021年02月07日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
2/7 11:23
刈寄山の手前のススキの原っぱの分岐から、今熊山方面にちょっと行ったところのピークからの刈寄山。ちょっと立派に見えます。
このピーク眺めがいいんです。…といっても、大して標高があるわけじゃ〜ない。だから周りの山々に遮られて、見えるのは近くの低山だけ。おまけにこのポカポカ陽気で空気が霞んでる!。こっちに富士山見えるハズなんだけど…。
2021年02月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
2/7 11:24
このピーク眺めがいいんです。…といっても、大して標高があるわけじゃ〜ない。だから周りの山々に遮られて、見えるのは近くの低山だけ。おまけにこのポカポカ陽気で空気が霞んでる!。こっちに富士山見えるハズなんだけど…。
こっちでお昼にすればよかった!。
2021年02月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/7 11:24
こっちでお昼にすればよかった!。
今熊山に向かいます。ここは、巻かずにピーク越えました。
2021年02月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/7 11:39
今熊山に向かいます。ここは、巻かずにピーク越えました。
…それで、どーってことないピークだったんで、次は巻きました。
2021年02月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/7 11:47
…それで、どーってことないピークだったんで、次は巻きました。
…すると…、なんだかピークの方が明るいぞ!…行ってみたら稜線の反対側はこんな状態でした。
2021年02月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
2/7 11:48
…すると…、なんだかピークの方が明るいぞ!…行ってみたら稜線の反対側はこんな状態でした。
それで、稜線の右側はこんな風に工事中?。青い池なんかがあるので、大規模リゾート施設の建設中?。…どうも、そうじゃ〜ないみたいです。
2021年02月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/7 11:55
それで、稜線の右側はこんな風に工事中?。青い池なんかがあるので、大規模リゾート施設の建設中?。…どうも、そうじゃ〜ないみたいです。
今熊山への道は、だいたいこんな風な穏やかな道でした。
2021年02月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
2/7 11:59
今熊山への道は、だいたいこんな風な穏やかな道でした。
それで、分岐のところから登っていくと、これが山頂。
2021年02月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
2/7 12:16
それで、分岐のところから登っていくと、これが山頂。
これが今熊神社。金剛の滝へはこの横から急坂を下っていきます。しまった、さっきの眺めのいいところから下るんだと勘違いして、通り過ぎてしまった!
2021年02月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
2/7 12:16
これが今熊神社。金剛の滝へはこの横から急坂を下っていきます。しまった、さっきの眺めのいいところから下るんだと勘違いして、通り過ぎてしまった!
それで、この眺めのいい所に戻りました。金剛の滝へはまた登り返します。2度手間、たった0.1キロなんですけど、石段の0.1キロ、それなりに…です。
2021年02月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
2/7 12:21
それで、この眺めのいい所に戻りました。金剛の滝へはまた登り返します。2度手間、たった0.1キロなんですけど、石段の0.1キロ、それなりに…です。
ひたすら急坂を下っていくと、なんだかアヤシイ雰囲気のところ…。
2021年02月07日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
2/7 12:58
ひたすら急坂を下っていくと、なんだかアヤシイ雰囲気のところ…。
なんだよ!、これが金剛の滝!。どーってことないじゃん!
2021年02月07日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
2/7 12:52
なんだよ!、これが金剛の滝!。どーってことないじゃん!
オヤ?!、なんだあの穴ボコ!。クサリもある…。
2021年02月07日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
2/7 12:55
オヤ?!、なんだあの穴ボコ!。クサリもある…。
それで、クサリを掴んで、穴ボコをくぐっていくと…。あ〜よかった、これがその金剛の滝なのね。
2021年02月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
50
2/7 12:53
それで、クサリを掴んで、穴ボコをくぐっていくと…。あ〜よかった、これがその金剛の滝なのね。
水量は少ない(時期的なもの?)けどね…。
2021年02月07日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
2/7 12:54
水量は少ない(時期的なもの?)けどね…。
このあたり、地図にはない道があちこち。でも道標がちゃんとあります。ただ、目的地の「小峰公園」がない!。ここは「広徳寺」方向に行きます。
2021年02月07日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/7 12:59
このあたり、地図にはない道があちこち。でも道標がちゃんとあります。ただ、目的地の「小峰公園」がない!。ここは「広徳寺」方向に行きます。
…すると、こんな上り下りのある丘陵の道。右は変電所。道標はウルサいほど出てきました。
2021年02月07日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/7 13:25
…すると、こんな上り下りのある丘陵の道。右は変電所。道標はウルサいほど出てきました。
ここから、公園の中心へはひたすら下ります。
2021年02月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
2/7 13:27
ここから、公園の中心へはひたすら下ります。
さて、この広い公園のどこにあるんだろう、セリバオウレン!
2021年02月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
2/7 13:40
さて、この広い公園のどこにあるんだろう、セリバオウレン!
あのベンチのところからわざわざ歩道作ってある!、なんだかアヤしいぞ!。「杉の木広場」ってところですね。
2021年02月07日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
2/7 13:49
あのベンチのところからわざわざ歩道作ってある!、なんだかアヤしいぞ!。「杉の木広場」ってところですね。
あった、コレだ!、うわ〜なんてちっちゃいんだ!。これはまだ開いてない?
2021年02月07日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
2/7 13:41
あった、コレだ!、うわ〜なんてちっちゃいんだ!。これはまだ開いてない?
こっちは開いてる!
2021年02月07日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
35
2/7 13:42
こっちは開いてる!
安物のデジカメなので、これが精一杯ですね。
2021年02月07日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
67
2/7 13:43
安物のデジカメなので、これが精一杯ですね。
このあたり、あちこちに…。
2021年02月07日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
2/7 13:44
このあたり、あちこちに…。
ホント、写すの難しいです。
2021年02月07日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
2/7 13:45
ホント、写すの難しいです。
以前、角田山で見たのもセリバオウレンだったけど、こっちの方がずっと小さいですね。
2021年02月07日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
2/7 13:46
以前、角田山で見たのもセリバオウレンだったけど、こっちの方がずっと小さいですね。
それとも、これからもっと大きくなる?
2021年02月07日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
30
2/7 13:46
それとも、これからもっと大きくなる?
このあたり一番ニョキニョキしていました。
2021年02月07日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
42
2/7 13:47
このあたり一番ニョキニョキしていました。
め花とお花というわけでもないんですね。
2021年02月07日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
2/7 13:48
め花とお花というわけでもないんですね。
なるほど、この葉っぱがセリみたいなんですね。
2021年02月07日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
2/7 13:49
なるほど、この葉っぱがセリみたいなんですね。
ウメもそろそろ満開。
2021年02月07日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
41
2/7 13:52
ウメもそろそろ満開。
2021年02月07日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
2/7 13:52
もっと近くで撮りたかったんですけど…。
2021年02月07日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
45
2/7 13:53
もっと近くで撮りたかったんですけど…。
撮影機器:

感想

【花が咲くのが待ち遠しい…】
 なんだか、冬枯れの低山歩きも飽きてきました。あれも、「季節もの」で、あんまり続けるものじゃ〜ない!。そろそろなんか花咲かないかな〜?、ロウバイ以外に…、なんて思ってたら、「セリバオウレン」だって!
 それと、刈寄山!。臼杵山と市道山はしばらく前、陣馬の方から歩いて…(また歩きたいとはあんまり思わないんですが…)。でも、刈寄山はずっと若いころ、ジジイがジジイじゃ〜なかった頃、戸倉三山を歩いて以来(ほとんど記憶にない)なんです。
 それで、刈寄山と小峰公園、それに金剛の滝もつけて…、それに、どうせ行くなら往復じゃ〜ツマらない!。陣馬街道の方から登ってみたら…、…ってことでキマリです。

【その刈寄山って…】
 やっぱり、こっちの陣馬街道から登る人って、とっても少ないみたいですね。道も少しヤブっぽかったです。
 でも、稜線に出ると、それなりに人多かったです。ハイカーとトレラン、半々くらいですね(トレランといっても、ほとんど歩いてましたよ…)。
 刈寄山のあたり、戸倉三山の中で一番標高低いし、西の方向が高い山に遮られてしまっているので、遠くの高い山は見えません。おまけにこの日は春のような陽気で、眺望も春のような…。刈寄山の山頂自体、ほとんど樹林におおわれてしまってる。
 なぁ〜んだ、こんなものか…って…、それでも、少し先のピークはなかなかの眺めでしたけど、やっぱり標高が低いのは致命的ですね。

【セリバオウレン】
 サクラとかならともかく、広い公園の中、見つかるのかな…、…って、ちょっと不安でした。それで、山の中から公園に降りてきたところ、そこにアヤシイ場所が…!。「こんなところにわざわざ歩道作って、ロープなんか張らないよね…」…って。「杉の木広場」ってところです。
 ほんと、小さいんです。同じオウレンでも、バイカオウレンなんかとは全然違う。奥秩父あたりのコケの生えてるところで見かける、ミツバオウレン?なんかよりもまだ小さい!。以前、新潟の角田山で見かけたのもセリバオウレンだったと思うけど、あれよりもずっと小さい。
 もう少しすると、もっとニョキニョキと大きくなるのかな?

 …ということで、今回もそれなりに満足!。あーだこーだと書いたけど、刈寄山も金剛の滝もけっこう楽しめたし…、…そう考えると、この時期にしてはちょっと欲張りだったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

同じバスに乗ってましたか?
こんにちはwashiokenと申します
陣馬高原下行きのバスと見てひょっとして同じバスでしたか?と思ったら1時間位の差がありました
私は始発バスに乗ろうと朝6:36着の電車で高尾駅に着きました
高校生も大勢並んでいてその為か急行陣馬高原下行きが始発1分前の6:54に出ました
夕焼け小焼けと関場しか止まらないバスでしたが満員です
激混みでした
窓を開けての走行でヤマより寒い状態でした😨
去年戸倉城山から臼杵山、市道山に行きましたが刈寄山は行ってないのでtsu-pmさんのレコを見て花も綺麗だし🌼もう少ししたら今度は今熊山から行ってみようと思いました
ありがとうございました😊
2021/2/9 7:50
Re: 同じバスに乗ってましたか?
washiokenさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

そんなに早いバスでも満員だったのですか!
きっと、「県境を越えるな!あーだ!こーだ!」っておエラい人が言うもんだから、
真面目な都民の皆さん、それを守って高尾だの奥多摩だのに集中しちゃった?

ところで、刈寄山、山としてはあんまり面白くない?。
臼杵山や市道山と似たりよったり?
でも、麓の金剛の滝や小峰公園(他の花も咲くのかな?)なんかと合わせると、
それなりに楽しめるかもしれません。
橋の上から眺めた秋川もいい感じでしたよ。
2021/2/9 16:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら