記録ID: 290937
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯の丸山から烏帽子岳
2013年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 678m
- 下り
- 663m
コースタイム
7:10地蔵峠駐車場−7:55鐘分岐(5分休憩)−8:35湯の丸山南峰(5分休憩)−8:50北峰−9:05南峰−9:45鞍部−10:45烏帽子岳(昼食50分)−12:20鞍部−12:55中分岐−13:15地蔵峠駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はところどころに少しありましたが歩行に影響はありません。もちろんアイゼンは不要。ただ、朝方は凍っているらしくそれが溶けてぬかるみ状態。靴が汚れるためスパッツは必要です。転んだら大変ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
GWに休暇村鹿沢高原に一泊するという予定で本当は四阿山に登る予定だったのですが、二日前にソフトボールの練習で足を痛め、山どころではなくなりがっくり。ところがその後、整骨院で治療し一日で奇跡的に回復。とはいっても無理しないということで近くの湯の丸山烏帽子岳に変更しました。
距離こそ往復6キロ程度標高差400メートル程度でしたが、結構いい山でした。この山は森の中を歩くのではなくほとんど視界を遮るものがないとても明るい山です。ただ、夏は暑いかと思います。
残念だったのは展望がいいはずなのに今日はいまいちでした。またこの変はまだ春が遅いようで、花が咲いていません。花の季節は6月くらいからみたいです。
この後、宿泊した休暇村鹿沢高原は本当に静かで周辺に清流が流れるとてもいい場所にありました。もちろん天然温泉です。費用も1万3千円程度でまあまあ。一つだけ残念なのは高校生のスキー部団体客と一緒だったことですね。GWというのに一般客が少なく仕方がなかったのかもしれませんが、せめて食事の時間帯をずらしてほしかったです。
山とは関係ないですね。
次回こそは四阿山登ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する