ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290959
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山(雷鳥沢)スノーキャンプ

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月29日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
28拍手
子連れ登山 ぱぱはやと その他3人
GPS
53:30
距離
27.8km
登り
1,658m
下り
1,628m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
天候 4/27 吹雪
4/28 雲一っつもない快晴!!
4/29 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
4/27未明に扇沢に向かう一本道で降雪。
マイカーで扇沢まで行く予定が先週履き替えた夏タイヤのおかげで(?)リタイヤ。
信濃大町まで戻ってどうするか悩んだあげくに車をデポ(?)してタクシーで扇沢にアプローチしました。
扇沢へのアプローチ。この雪にやられて夏タイヤでは登れず。。信濃大町まで勇気ある撤退?
2013年04月27日 04:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/27 4:37
扇沢へのアプローチ。この雪にやられて夏タイヤでは登れず。。信濃大町まで勇気ある撤退?
信濃大町から大荷物持って行くはめになるとは。。
2013年04月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
4/27 7:24
信濃大町から大荷物持って行くはめになるとは。。
冬景色だわ完全に。写真は無いけど桜も満開で花見雪見が一気に出来たよ。
2013年04月27日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/27 7:50
冬景色だわ完全に。写真は無いけど桜も満開で花見雪見が一気に出来たよ。
節目のシーズンだったのね!
立山からのバスは動いていなかったっす。
2013年04月27日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/27 8:51
節目のシーズンだったのね!
立山からのバスは動いていなかったっす。
まだ元気。
2013年04月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/27 9:39
まだ元気。
吹雪にやられて雷鳥荘に逃げ込みました。
天候のせいかキャンセルもそれなりに出ていた様で4人で一部屋広々でした。
素泊まりだったけど、トイレはウオッシュレットだし風呂は温泉だし自宅より素晴らしい?
2013年04月27日 15:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/27 15:52
吹雪にやられて雷鳥荘に逃げ込みました。
天候のせいかキャンセルもそれなりに出ていた様で4人で一部屋広々でした。
素泊まりだったけど、トイレはウオッシュレットだし風呂は温泉だし自宅より素晴らしい?
翌朝気を取り直してGo!!
2013年05月01日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/1 6:22
翌朝気を取り直してGo!!
あとちょっと。
2013年05月01日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:22
あとちょっと。
雷鳥沢キャンプ場到着。
2013年04月28日 07:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
4/28 7:44
雷鳥沢キャンプ場到着。
ブルが爆走、ウィリーしてますよ。。
2013年04月28日 07:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
4/28 7:48
ブルが爆走、ウィリーしてますよ。。
2張り建てるのはしんどいね。でも楽しみながらできたっす。
2013年04月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/28 9:06
2張り建てるのはしんどいね。でも楽しみながらできたっす。
楽しくないかい???
2013年04月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/28 9:07
楽しくないかい???
めっちゃいい天気!!
2013年04月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/28 9:09
めっちゃいい天気!!
でもペットボトルの蓋は変な凍り方してる。
2013年04月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/28 9:22
でもペットボトルの蓋は変な凍り方してる。
ヤッホーぃ!
2013年05月01日 06:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/1 6:24
ヤッホーぃ!
ヤホホホホーっぃ!!!!
2013年04月30日 19:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/30 19:22
ヤホホホホーっぃ!!!!
テーブルも作ってみた。
2013年04月28日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/28 9:45
テーブルも作ってみた。
壁チェック!!
2013年04月28日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 9:45
壁チェック!!
2013年04月28日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 9:46
吹雪のおかげで村上春樹もヨレヨレ。でも読めりゃok!!
2013年04月28日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 9:59
吹雪のおかげで村上春樹もヨレヨレ。でも読めりゃok!!
今回は登らないけどこんなに天気が良かったら疼くな。
2013年04月28日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
4/28 10:17
今回は登らないけどこんなに天気が良かったら疼くな。
稜線は風強そう。
2013年04月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
4/28 10:18
稜線は風強そう。
雪の中の3シーズンテント。。。
結論、条件次第だわなぁ。。今回は好天、無風で良かった。
2013年04月28日 10:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/28 10:29
雪の中の3シーズンテント。。。
結論、条件次第だわなぁ。。今回は好天、無風で良かった。
いくぜぇぇぃっ!!
2013年04月28日 11:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 11:27
いくぜぇぇぃっ!!
シュイーン
2013年04月28日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 11:28
シュイーン
どけどけぇぃ!!
2013年04月28日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 12:00
どけどけぇぃ!!
やっと見せた笑顔。ホッ。。
2013年04月28日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 11:40
やっと見せた笑顔。ホッ。。
しかし、登るんがしんどいわな。
2013年04月28日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 11:40
しかし、登るんがしんどいわな。
おっ!?お母さんもやるねぇ!!
2013年04月28日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 11:36
おっ!?お母さんもやるねぇ!!
スピードなら負けないぜぇ。。
2013年04月28日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 11:45
スピードなら負けないぜぇ。。
翌朝、このソリの道は普通にトレースとして役立っていました。。
2013年04月28日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
4/28 12:04
翌朝、このソリの道は普通にトレースとして役立っていました。。
しかし、いい天気!!
2013年05月01日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/1 6:31
しかし、いい天気!!
2013年05月01日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/1 6:31
ベンチが崩れて、、、○○椅子に。。
あっ、介護用ですよ、介護用。。
2013年04月28日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 12:41
ベンチが崩れて、、、○○椅子に。。
あっ、介護用ですよ、介護用。。
2013年05月01日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:49
2013年05月01日 06:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:32
スノーシューでお散歩。
2013年04月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/28 13:58
スノーシューでお散歩。
2013年05月01日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:34
サ・イ・コ・ウ!!
2013年05月01日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
5/1 6:49
サ・イ・コ・ウ!!
それ、投げつける気!?
2013年05月01日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:33
それ、投げつける気!?
あ、雪だるまね。。
2013年04月28日 14:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/28 14:10
あ、雪だるまね。。
お~ぃ、帰るぞ~ぃ。
2013年05月01日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:50
お~ぃ、帰るぞ~ぃ。
2013年05月01日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:50
2013年04月28日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/28 14:30
2013年04月30日 19:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/30 19:23
なんで怒ってるの?
2013年04月28日 14:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/28 14:20
なんで怒ってるの?
2013年05月01日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:34
飯はお鍋で決まりね!!
2013年04月28日 17:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/28 17:31
飯はお鍋で決まりね!!
システマチックに行きましょう。
2013年04月28日 17:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/28 17:31
システマチックに行きましょう。
あれが沈んだら寒くなるんだろうなぁ。
2013年04月28日 17:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4/28 17:32
あれが沈んだら寒くなるんだろうなぁ。
あ、沈んだ。
うん、寒い。。
2013年05月01日 06:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:39
あ、沈んだ。
うん、寒い。。
ちょこっと色づいたよ。
2013年05月01日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:40
ちょこっと色づいたよ。
おやすみなさい。。
2013年05月01日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:41
おやすみなさい。。
翌朝帰り道で。雷鳥沢から直登したところから。
2013年05月01日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/1 6:51
翌朝帰り道で。雷鳥沢から直登したところから。
室堂に着いてから同僚がチビを雪の大谷に連れてってくれました。
2013年04月29日 10:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4/29 10:58
室堂に着いてから同僚がチビを雪の大谷に連れてってくれました。
2013年05月01日 06:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/1 6:52
2013年04月29日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
4/29 11:15
お、剱も撮ったのね。やるぢゃん!
2013年05月01日 06:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/1 6:53
お、剱も撮ったのね。やるぢゃん!
雄山はあっちです。
2013年05月01日 06:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/1 6:54
雄山はあっちです。
大観峰から。
2013年05月01日 06:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 6:55
大観峰から。
帰りは空いてたなぁ。
2013年04月29日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 13:08
帰りは空いてたなぁ。
腹減ったんすけど。ダムカレー食べたかったなぁ。
2013年04月29日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4/29 13:13
腹減ったんすけど。ダムカレー食べたかったなぁ。

感想

念願のスノーキャンプデビューでした。

4/26の夜、東京を出発して27日未明に扇沢着予定が途中から降り出した雪で断念。
信濃大町まで戻ってあれこれ悩みましたが、車をデポってタクシーで扇沢まで行きました。
スタッドレス履いてたらなんとかなったと思うけど、先週履き替えちゃったので出ばなをくじかれた感じ。

立山側からのアプローチは雪(吹雪)のため出来なかった見たいです。

室堂までは天候が悪く視界は無し。
午後には天候が回復するという予報を信じてましたが、室堂からも真っ白け。。
なんとかポールを目印に進みましたが雷鳥荘から先のルートが見えず雷鳥荘で一泊素泊まりする事に。
小5の息子曰く「全然楽しくない。。」と。。そりゃそうだわな。。
いわゆる「危険」は感じませんでしたが、風雪で顔がいたくてたまらなかったそうです。。


雷鳥荘はトイレはシャワー付きだわ、お風呂は温泉だわ、部屋は貸し切りだわ、で文句無しでした。
今回が山小屋デビューの私としては今後の山小屋でギャップに苦労しそうな雰囲気。。
それでもなんとか夕方には天候も回復してきたので
翌朝は早起きしてテン場まで行く事にして早めの消灯。

翌朝は雲がかかっていたものの風も無く昨日に比べたら歩きやすかったな。
7:00頃だったかな、雷鳥沢キャンプ場にたどり着いた頃には雲は一つも無くなって、その後終日ドピーカンでした。
日焼け止めはしっかりしたつもりが1日でサラリーマンにあるまじき顔になってしまいました。。

テントは80張り程度、例年より少し少ない状態だったそうです。
前日の吹雪が効いたんだろうと管理人さん。雪は例年より少し多くてだいたい9m位って言ってました。

あとはソリしたり本読んだり、散歩したりとマターリと贅沢な時間を過ごしました。

あ、今回は人数の関係で4シーズンと3シーズンのテント2張りだったんですが
条件も良かったため3シーズンでも朝まで大丈夫でした。
ただ、気温が低いだけならフライの隙間を埋めて寝袋や防寒対策のみで大丈夫だけど
風、雪が前日の様だったら危なくて寝てられないだろうと思います。強度も心配だし。

何にせよ無事に(日焼け意外)下りて来れたので今回の経験を生かして次回からも楽しみたいと思います。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
28拍手
訪問者数:1202人
sorairopasta やまちゃんrikopaCross-hille-sansakutango-mlifter175niiaiMATSUSHIBAWANdoronpa山屋IKKEN(ケン)daishopapakrkdxJohnnnyokusansmo6saunadreamernaka3286hira0917heartssorairopastaainaka renuedayasujifineridge

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!