ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2911103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

恵那山

2016年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
じゅん その他1人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,106m
下り
1,096m
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
到着したのは8:00ちょっと前
2016年10月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 8:29
到着したのは8:00ちょっと前
駐車場の真横にゲートとトイレ。トイレは簡易水洗で真新しい感じ。
2016年10月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 8:29
駐車場の真横にゲートとトイレ。トイレは簡易水洗で真新しい感じ。
ゲートの横をすり抜け林道歩き。登山口までは緩やかな傾斜の上り坂。
2016年10月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 8:54
ゲートの横をすり抜け林道歩き。登山口までは緩やかな傾斜の上り坂。
午後からは雲が出てくる予報だけど、この時間はまだ快晴。寒いということもなく、とにかく爽やか。
2016年10月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 8:36
午後からは雲が出てくる予報だけど、この時間はまだ快晴。寒いということもなく、とにかく爽やか。
30分ほど歩き、9:00登山口到着。ここを川岸へ降りていく。
2016年10月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 8:57
30分ほど歩き、9:00登山口到着。ここを川岸へ降りていく。
ガーン出た
私は水が嫌いなの。今回はここが最難関だった。丸太の橋、滑るのよ……。
2016年10月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 8:59
ガーン出た
私は水が嫌いなの。今回はここが最難関だった。丸太の橋、滑るのよ……。
恵那山は基本的に樹林帯を黙々と歩く感じの山だけど、中盤になると時折展望の開ける場所がある。この日は少々モヤってはいるものの、木曽の山々を挟んで、遠く南アルプスまで見通せる大変良いお天気。こんな日は足も軽い。
2016年10月16日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 10:18
恵那山は基本的に樹林帯を黙々と歩く感じの山だけど、中盤になると時折展望の開ける場所がある。この日は少々モヤってはいるものの、木曽の山々を挟んで、遠く南アルプスまで見通せる大変良いお天気。こんな日は足も軽い。
紅葉の木々
2016年10月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 10:15
紅葉の木々
2016年10月16日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 10:27
2016年10月16日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 10:27
笹の茂る稜線の道。暑かったから半袖で歩いてたけど、笹が当たって痒くてしょうがない。長袖着ないならアームカバーは必携。
2016年10月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 10:51
笹の茂る稜線の道。暑かったから半袖で歩いてたけど、笹が当たって痒くてしょうがない。長袖着ないならアームカバーは必携。
終盤の上り坂。
上部に行くほど道が滑りやすく、晴天が続いていたはずのこの日も、特に下山では足を取られることも多かった。雨上がりの日なんて要注意。
2016年10月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 11:39
終盤の上り坂。
上部に行くほど道が滑りやすく、晴天が続いていたはずのこの日も、特に下山では足を取られることも多かった。雨上がりの日なんて要注意。
ちょっと平坦になったかと思うと……
2016年10月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 11:44
ちょっと平坦になったかと思うと……
あっという間に頂上到着。序盤は傾斜が急なところもあるけど、全体的な印象としてはなだらかで歩きやすい。
2016年10月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 11:48
あっという間に頂上到着。序盤は傾斜が急なところもあるけど、全体的な印象としてはなだらかで歩きやすい。
頂上は眺望のない平坦地。ここからほんの少し歩くとお社と小屋があるが、今回はパス。
2016年10月16日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 11:46
頂上は眺望のない平坦地。ここからほんの少し歩くとお社と小屋があるが、今回はパス。
以前来たときにはなかった真新しい看板。
2016年10月16日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 11:46
以前来たときにはなかった真新しい看板。
頂上の展望台、今回は登ってみましょう!
2016年10月16日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 11:46
頂上の展望台、今回は登ってみましょう!
うーん、展望はありませんね! 周囲360度、緑の木々がよく見えます!
2016年10月16日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 11:43
うーん、展望はありませんね! 周囲360度、緑の木々がよく見えます!
山頂では特に見るものもないので、おにぎりを食べて12:10下山開始。やっぱり途中の方が眺めは良い。南アの山々。
2016年10月16日 10:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/16 10:39
山頂では特に見るものもないので、おにぎりを食べて12:10下山開始。やっぱり途中の方が眺めは良い。南アの山々。
また別の場所では、ちらりと御嶽と乗鞍。さらに続く北アの山々がよく見える場所もあり、やはり恵那山は頂上を極めることよりも道中を楽しむ山だと思う。
したがって天気が悪いと、私などは苦行にしか感じない山でもあるのだが。
2016年10月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 12:46
また別の場所では、ちらりと御嶽と乗鞍。さらに続く北アの山々がよく見える場所もあり、やはり恵那山は頂上を極めることよりも道中を楽しむ山だと思う。
したがって天気が悪いと、私などは苦行にしか感じない山でもあるのだが。
最後の難関、丸太の橋を渡って14:10無事下山。
お天気も良くて、良い山行ができました。
2016年10月16日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/16 14:14
最後の難関、丸太の橋を渡って14:10無事下山。
お天気も良くて、良い山行ができました。
帰りはいつものくるまやで温かいとろろそば。
2016年10月16日 16:19撮影 by  iPhone 5S, Apple
10/16 16:19
帰りはいつものくるまやで温かいとろろそば。
燗もつけて頂きました、にょほほ。
2016年10月16日 16:14撮影 by  iPhone 5S, Apple
10/16 16:14
燗もつけて頂きました、にょほほ。

感想

ひたすら長雨が続いていた今年の秋、九月はほとんど晴れた日がなかった。しかも梅雨のように蒸し暑い。でも十月に入ってから唐突な感じで秋めいて、急に寒くなって秋晴れの日も続く。おっと紅葉はどうなってるの? と気づけば、北のほうはいつの間にか終わっているようだし、西のほうはまだ始まっていない。

今年は忙しくて、夏のあいだずっと山に行けなかった。久々に訪れた山行のタイミングだけど、日帰りだしそれほど時間もなく、身体も随分となまっている。なので近場で手頃で紅葉もありそうな場所、ということで恵那山に決定。

初めて恵那山に行ったのは2011年、神坂ルートで。そこでの印象は極めてなんだかな〜という微妙さだったので、今回は神坂よりも短い広河原ルートでサクッと登ることにする。
広河原ルートはCTでも往復5時間半という恵那山の最短ルートなので、のんびり準備し到着したのは8:00ちょっと前。快晴の日曜日なので混雑を懸念していたけど、確かに駐車場は一杯、でも駐車場より更に収容台数の多い「広い路肩スペース」が駐車場のすぐ下に続いてて、まだまだ停められそうな感じだった。

楽しい秋山ハイキングの一日を過ごし、帰りはいつものくるまやで温かいとろろそば。
いつも行列のできる中津川の有名店だけど、食通のブログによるとけちょんけちょんにけなされている。私は食通じゃないので毎回たいへん美味しく食べている。温かいおそばなのにコシがあって、愛知じゃおいそれとは食べられないレベルの高いおそば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら