ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2911361
全員に公開
ハイキング
丹沢

肩富士のシダンゴ山

2021年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.4km
登り
645m
下り
651m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:47
合計
4:17
11:12
11:12
11
11:23
11:23
18
11:41
11:41
36
12:17
12:47
34
13:21
13:21
15
13:36
13:36
23
13:59
14:07
41
14:48
14:57
7
15:04
15:04
12
15:16
15:16
0
15:16
ゴール地点
ヤマレコとトレッキングポールに助けられながら、登って降りて来れました!
ありがとう!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄自然休養村の管理センターの駐車場はコロナ禍で全て封鎖されている。蝋梅祭りも中止でその一帯も立ち入り禁止。この近辺は外出自粛を徹底的にやる、という方針のようであちこちに「外出自粛!」のポスターがありました。当然、駐車場も封鎖のところが多く、結構困りました。
コース状況/
危険箇所等
道を間違えやすい場所1箇所と危険箇所1箇所あり。
道を間違えやすい場所は、シダンゴ山頂から下って宮地山へむかうとき、車道のような舗装道路をずっと歩くが、途中左手に鉄塔が見えたところで、山道に入る。ここがわかりづらかった。舗装道路はどこまでも続いているので、その道を外れて左側の山道にいきなり入って鉄塔の真下を、鉄塔を潜るようにして山道を進めば良い。山道に入っていいのかちょっと迷った箇所。
危険箇所は、宮地山山頂から下りて、来た道を戻って休養村の標識から降りていくところ。道がとても狭く、冬だと木の葉で道がよく見えず、右足側は谷っぽい。滑って落ちそうだし、本当にここが正しい道なのかな?と何度も思った。疑いながら10分ほど歩くと、山道だけれど道っぽくなってくる。それでも木の葉で道は識別しにくい。
その他周辺情報 コロナ禍でもあり、店は皆無。温泉もない。山だけを楽しむ場所ですね。
ここが寄自然休養村の管理センターの駐車場だが、誰もいなくて閑散としている。駐車禁止の張り紙が至る所に貼ってある。
2021年02月10日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 10:59
ここが寄自然休養村の管理センターの駐車場だが、誰もいなくて閑散としている。駐車禁止の張り紙が至る所に貼ってある。
大寺橋、別名リズム橋は、叩いてみなかった。
2021年02月10日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 10:59
大寺橋、別名リズム橋は、叩いてみなかった。
大寺橋から見た中津川
2021年02月10日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:00
大寺橋から見た中津川
橋を渡って歩けばすぐに標識。シダンゴ山ファーストで進む。
2021年02月10日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:02
橋を渡って歩けばすぐに標識。シダンゴ山ファーストで進む。
ちょっと歩けばすぐ標識があるので、本当に助かる
2021年02月10日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:04
ちょっと歩けばすぐ標識があるので、本当に助かる
2021年02月10日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:06
茶畑が広がる
2021年02月10日 11:08撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:08
茶畑が広がる
2021年02月10日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 11:09
ここにおトイレありますよー
2021年02月10日 11:12撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:12
ここにおトイレありますよー
分岐点を間違えないように。鹿避けの扉がある方へすすむ
2021年02月10日 11:14撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:14
分岐点を間違えないように。鹿避けの扉がある方へすすむ
鹿避けの扉がこちら。錠前が上と真ん中の2箇所ある
2021年02月10日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:23
鹿避けの扉がこちら。錠前が上と真ん中の2箇所ある
さて、ここからがやっと山道
2021年02月10日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:24
さて、ここからがやっと山道
2021年02月10日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:28
ちょっと不安になる頃にちゃんと立っている標識
2021年02月10日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:31
ちょっと不安になる頃にちゃんと立っている標識
霜柱が残っていました。朝は凍っていたかな
2021年02月10日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:33
霜柱が残っていました。朝は凍っていたかな
ここも分岐点で、あれ?どっち?と思ったら
2021年02月10日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:39
ここも分岐点で、あれ?どっち?と思ったら
標識がちゃんとありました
2021年02月10日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:39
標識がちゃんとありました
木に結ばれてたリボンに助けられながら歩く
2021年02月10日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:52
木に結ばれてたリボンに助けられながら歩く
もうすぐかな
2021年02月10日 11:55撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 11:55
もうすぐかな
20分が意外と長そう・・・
2021年02月10日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:02
20分が意外と長そう・・・
もうすぐ頂上だけど、疲れました。ちょっと休憩(人がいないので階段のど真ん中に座る)
2021年02月10日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 12:05
もうすぐ頂上だけど、疲れました。ちょっと休憩(人がいないので階段のど真ん中に座る)
休憩してまた元気に歩き出すと、頂上のひらけた景色が見えてきた!
2021年02月10日 12:15撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:15
休憩してまた元気に歩き出すと、頂上のひらけた景色が見えてきた!
頂上着きました!
2021年02月10日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:20
頂上着きました!
シダンゴ山の謂れですね
2021年02月10日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 12:18
シダンゴ山の謂れですね
空も山もきれい
2021年02月10日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:17
空も山もきれい
この日は飛行機雲がたくさん
2021年02月10日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 12:17
この日は飛行機雲がたくさん
2021年02月10日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:20
2021年02月10日 12:21撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:21
山頂でのんびりしたら、標識にある林道秦野峠方面に降りる
2021年02月10日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 12:18
山頂でのんびりしたら、標識にある林道秦野峠方面に降りる
降りていくときに見る標識
2021年02月10日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 13:01
降りていくときに見る標識
逆からシダンゴ山に登る人もいるので、その人たちはこちら側から標識を見る
2021年02月10日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 13:01
逆からシダンゴ山に登る人もいるので、その人たちはこちら側から標識を見る
山頂を降りるときも綺麗な青空
2021年02月10日 13:05撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 13:05
山頂を降りるときも綺麗な青空
しばらく舗装された道路を歩く
2021年02月10日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 13:10
しばらく舗装された道路を歩く
この辺りで左に鉄塔が見えるので、左の山道へ
2021年02月10日 13:16撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 13:16
この辺りで左に鉄塔が見えるので、左の山道へ
しばらく行くと宮地山への標識が出てくるので宮道山へ
2021年02月10日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 13:25
しばらく行くと宮地山への標識が出てくるので宮道山へ
この先、宮地山頂にすぐ着くので、またここまで戻ってきますが、ひとまず通りこす。でも戻ってきたときに、ここ「本当にこれを降りるの?」って思いました。あまりにも狭くて危ない道だったので間違えたかと思い、戻りましたが、結局ここを降りるので合っていた
2021年02月10日 14:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/10 14:09
この先、宮地山頂にすぐ着くので、またここまで戻ってきますが、ひとまず通りこす。でも戻ってきたときに、ここ「本当にこれを降りるの?」って思いました。あまりにも狭くて危ない道だったので間違えたかと思い、戻りましたが、結局ここを降りるので合っていた
道なき道をしばらく降りると少し道っぽくなってくる
2021年02月10日 14:41撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 14:41
道なき道をしばらく降りると少し道っぽくなってくる
こんな感じの道をひたすら降ります。でも下界が見えるのでちょっとホッとしますね
2021年02月10日 14:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 14:46
こんな感じの道をひたすら降ります。でも下界が見えるのでちょっとホッとしますね
そしてここまでくればもう安心。途中、迷って何度か行ったり来たりはしたけれど、最後は間違えずに来れました〜。猪さんの扉もあります。開けたら閉めてね
2021年02月10日 14:57撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 14:57
そしてここまでくればもう安心。途中、迷って何度か行ったり来たりはしたけれど、最後は間違えずに来れました〜。猪さんの扉もあります。開けたら閉めてね
誰もいない・・・
2021年02月10日 15:01撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 15:01
誰もいない・・・
また茶畑が
2021年02月10日 15:02撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 15:02
また茶畑が
やっと人家が見えました
2021年02月10日 15:09撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 15:09
やっと人家が見えました
このコースはここでおしまい。宮地山→シダンゴ山、のコースの人はここから登るのですね
2021年02月10日 15:11撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 15:11
このコースはここでおしまい。宮地山→シダンゴ山、のコースの人はここから登るのですね
休養村管理センターまで戻ってきました
2021年02月10日 15:16撮影 by  iPhone X, Apple
2/10 15:16
休養村管理センターまで戻ってきました

装備

個人装備
フード付きベストまたはジャケット 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 着圧レギンス 防寒タイツ グローブ ビニー ザック サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯電話 時計 タオル ストック カメラ マスク カラビナ

感想

今日は単独行でした。道に迷ったときとても心細かったです。
でも一人であれこれ考え、行ったり来たりして、ヤマレコの地図を見ながらなんとか正しい道を進めました。
やはり山は誰かと一緒が安全でいいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら