記録ID: 2912451
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
赤坂山
2021年02月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 668m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:40
13:40
ゴール地点
天候 | 曇後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさは水曜日定休日 |
写真
撮影機器:
感想
雪山に行けるのもあと少しのあいだ。 行ける時は行っておきたい〜!
天気予報では鈴鹿方面は風が強い。 ならば、雪が残っているはずの赤坂山へ!
先週に続いて今年2回目となりますが、前回は山頂手前で濃霧! 周囲一面真っ白け〜! ビビリの私はここでUターン! 今回リベンジを目指します!
雪はタップリ! 天気もまずまず! 鈴鹿方面の遠景は残念でしたが、良い1日になりました! (下山時の踏み抜き連発も楽しめました!)
今回は雪の赤坂山を誘われたので行ってきました。前回藤原岳の雪山があまりにも良かったので二つ返事で OK しました。
マキノ高原駐車場に着くと曇り空、天気予報では晴れということだったのではれてくれと希望を持って登り始めました。マキノ高原スキー場は昨日雪が降ったようでその上を気持ちよく登っていきました。途中の東屋で簡易アイゼンをつけて登っていくと少しずつ天気が晴れ、山頂近くになると青空に覆われていました。山頂で短いスキーを持って登っておられる方に追いつきました。その方は休憩もそこそこにしてスキーの準備をして楽しそうに滑って行かれました。雪山の遊びの一つとしていいなと勉強になりました。我々は山頂で写真を撮り、昼食を取って下山しました。山頂での景色は絶景でした。前回の藤原岳は白山からアルプス、恵那山まで見えましたが、そこまでではありませんが、雪山の山脈がみえてよかったです。下山後マキノ高原温泉さらさは水曜日は定休日だったので天然温泉比良とぴあに寄って登山の疲れを取って帰りました。良い山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人