ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291563
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

石ヶ森でスミレ三昧

2013年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:15登山開始
10:05山頂
12:10下山完了
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りのバス停は「れいたく苑前」ですが、バスの便はほとんどありません。
駐車スペースは4台分ほど。
マルバスミレ
白いスミレです。
2013年05月02日 09:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 9:11
マルバスミレ
白いスミレです。
エイザンスミレ
ちょっと終わりかけの株
2013年05月02日 09:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/2 9:12
エイザンスミレ
ちょっと終わりかけの株
ヒナスミレ
2013年05月02日 09:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 9:22
ヒナスミレ
エゾアオイスミレ
2013年05月02日 09:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/2 9:29
エゾアオイスミレ
同じく。
アオイスミレに似ていますが
葉の先が尖っています。
2013年05月02日 09:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/2 9:31
同じく。
アオイスミレに似ていますが
葉の先が尖っています。
ヒナスミレ
淡いピンクが何ともいえません。
蕾多し。
2013年05月02日 09:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/2 9:38
ヒナスミレ
淡いピンクが何ともいえません。
蕾多し。
マイヅルソウは
蕾が出てきました。
2013年05月02日 09:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/2 9:47
マイヅルソウは
蕾が出てきました。
山頂です。
2013年05月02日 10:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 10:06
山頂です。
ブナの花が
今年は咲きそう
2013年05月02日 10:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 10:07
ブナの花が
今年は咲きそう
ナガハシスミレの大株です。
2013年05月02日 10:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/2 10:12
ナガハシスミレの大株です。
ひそひそ話を
しているようです。
2013年05月02日 10:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 10:13
ひそひそ話を
しているようです。
シラネアオイの蕾
いつ咲くかな?
2013年05月02日 10:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/2 10:22
シラネアオイの蕾
いつ咲くかな?
カタクリ
2013年05月02日 10:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/2 10:40
カタクリ
たくさん咲いてましたが
終盤です。
2013年05月02日 10:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 10:42
たくさん咲いてましたが
終盤です。
キブシ
2013年05月02日 10:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 10:49
キブシ
クロモジ
2013年05月02日 10:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 10:50
クロモジ
姫神山山頂には雲。
2013年05月02日 10:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/2 10:51
姫神山山頂には雲。
志和三山方面
2013年05月02日 10:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/2 10:51
志和三山方面
ニオイタチツボスミレか?
丸っこく真ん中が白く抜けています。
匂いを嗅がなかったんですよね・・・
失敗!
2013年05月02日 10:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
5/2 10:55
ニオイタチツボスミレか?
丸っこく真ん中が白く抜けています。
匂いを嗅がなかったんですよね・・・
失敗!
アケボノスミレ
2013年05月02日 11:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
5/2 11:05
アケボノスミレ
タチツボスミレ
2013年05月02日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 11:08
タチツボスミレ
アカネスミレ
色が濃くて毛が多いです。
蕾ばかりでした。
咲くところを見たい。
2013年05月02日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 11:08
アカネスミレ
色が濃くて毛が多いです。
蕾ばかりでした。
咲くところを見たい。
今年初
ミヤマエンレイソウ
2013年05月02日 11:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 11:14
今年初
ミヤマエンレイソウ
キクザキイチゲは終盤
2013年05月02日 11:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 11:25
キクザキイチゲは終盤
距が白く大型。
オオタチツボスミレと思います。
2013年05月02日 11:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 11:27
距が白く大型。
オオタチツボスミレと思います。
オオカメノキ
もうすぐ咲きそう
2013年05月02日 11:30撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/2 11:30
オオカメノキ
もうすぐ咲きそう
ヤマザクラ
2013年05月02日 11:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 11:34
ヤマザクラ
ニリンソウ
2013年05月02日 11:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/2 11:39
ニリンソウ
コブシ
2013年05月02日 11:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/2 11:40
コブシ
丸まると太った
キジ
2013年05月02日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
5/2 11:46
丸まると太った
キジ
下山後、綺麗なエイザンスミレを
見つけました。
花びらが波打っています。
他のスミレより花が大きく豪華な感じがします。
2013年05月02日 12:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/2 12:10
下山後、綺麗なエイザンスミレを
見つけました。
花びらが波打っています。
他のスミレより花が大きく豪華な感じがします。
撮影機器:

感想

連休谷間ですが、子どもが早く帰ってきます。
旦那は休日出勤でしたがいつもより遅めに家を出ました。
ということで、時間があるのは午前中のわずかな時間。
行ける場所は限られます。
鞍掛か、石ヶ森か。
ここは今年まだ歩いていない石ヶ森でしょう。
自宅から車で4分だし。

いつもの駐車スペースに車を停めます。
駐車スペース脇に数種のスミレ!
マルバスミレにエイザンスミレ。
タチツボスミレはどこにでもありますが。
幸先良いです。

杉林を歩いているとヒナスミレとエゾアオイスミレ。
マイヅルソウの蕾なども見つつ、あっという間に山頂。
山頂直下のアケボノスミレはまだ蕾。

う〜ん。せっかく来たし、カタクリ群生も見たいので
下山にはいつもと違うルートをチョイス。

下っていくと、カタクリは終盤。残念。
シラネアオイは蕾。
鉄塔まで下ると謎のスミレ。
丸っこくて真ん中が白く抜けているスミレ。
ニオイタチツボスミレかな。
匂いを嗅がなかったんですよね。失敗。
色が薄めなのも気になります。
ニオイタチツボスミレとタチツボスミレの交配種かな?

鉄塔よりしたではアケボノスミレが咲いていました。
かなりたくさんありましたね。
蕾ばかりだった毛の多い色の濃いスミレ。
アカネスミレと思われますが、花を確認したいです。

ほかにナガハシスミレはたくさんありました。
全部で10種類ほどのスミレを確認した石ヶ森でした。
シラネアオイの蕾もあり、里山とはいえ侮れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

エイザンスミレ
こんばんは。

スミレは種類が多くてさっぱり見分けられません。
今日、姫神山の城内コースで、裂葉のスミレを初めて 見ました。帰ってから調べて、ヒゴスミレかと思いましたが、このレコを見たらエイザンスミレかも。。。と思いました
葉が細かったのでヒゴ…と思ったのですが、この写真の葉もあんまり広くはないですね。
2013/5/3 20:39
城内コースに
ありますね!エイザンスミレ。
pomchan4さん
昨年の母の日にhisakunと登ったときに撮影しています。
ヒゴスミレはもう少し葉が細いというか細かいと思います。
ヒゴスミレは見たことがないので、図鑑の写真からしか判断できませんが。
個体数も圧倒的にエイザンスミレが多いので、まずエイザンスミレで間違いないと思っています。
ただ、ヒゴスミレも変異が多いらしいので葉だけでの見分けが難しいのも事実のようです。
ちなみに、エイザンスミレは昔、丹沢山系でよく見かけました。
葉だけでの同定は難しいので、全体の大きさや花の特徴なども含め
総合的に判断すべきと思います。
ヒゴスミレは自生したものを岩手で確認したという話はまだ聞いたことがありません。

エイザンスミレは花びらが波打つような感じになる事が多いです。
昨年の姫神の記録では、咲きかけの花に顕著でしたが波打つような感じがよくわかります。
また、葉が裂けていて「このスミレでかい!」と思ったら間違いなくエイザンスミレと思います。
ヒゴスミレの方が小さいようですよ。

それにしても、もう姫神のエイザンスミレ、咲きましたか!
昨年は母の日にやっとでしたが。
2013/5/3 21:02
花の写真
こんばんは。

スミレの花写真、自然のようで綺麗ですねぇ。

COOLPIX P90ってデジイチじゃない??のに望遠、接写でもピントがバッチリでいいですねぇ〜、いや、写真を撮る腕がイイんですね。
2013/5/6 3:19
スミレ
里山ではスミレが花盛りです
lizhijpさん

このカメラ、レンズ交換できないし、マニュアルフォーカスも難しいですが、何とか頑張って使っています。
後継機種のP510もあるんですが、マクロのフォーカスに難があり、結局P90を持ち歩いてます。
いっそのことデジイチ買えば良かったと後悔中
2013/5/6 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら