ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292146
全員に公開
ハイキング
中国

カタクリだらけの船通山、でも…

2013年05月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
10.3km
登り
901m
下り
899m

コースタイム

10:16 わくわくプール横出発!
10:19 亀石コース、鳥上滝コース分岐
10:46 鳥上滝コース登山口
11:09 鳥上滝
11:49 亀石コース分岐
11:57 頂上!
12:55 お昼休憩、散策後、下山開始
13:00 亀石コース分岐
13:59 亀石コース登山口
14:37 わくわくプール横
天候 曇、時々雨、あられ、
時々青空
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
わくわくプールの駐車場の脇に停めました。
この周辺にみんな停めて行くそうです。
ループ橋を通っていくつもりが、直進してしまい、日南町に入って、
途中から横田方面に行きました。
ですが、その道、道路工事をしていて、通行止めになるようです。
この日は、通行止め解除中でしたが、道路状況、要チェックです。
コース状況/
危険箇所等
わくわくプール近くにトイレあり。ペーパーあり、きれいです。
山頂避難小屋のトイレも、かなりきれい、ペーパーあり
亀石コースの登山口にもトイレありました。
ここは使っていないからわかりませんが、きちんとしてそうなトイレでした。

登山道は、どちらもきれいに整備されています。
歩きやすい道でした。
鳥上滝コースは、何度か沢を渡ります。
わくわくプール横に車を停めて出発です。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
わくわくプール横に車を停めて出発です。
すぐに、分岐、右に行きます。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
すぐに、分岐、右に行きます。
しばらくアスファルトの道。
濃いピンクの桜が咲いてました。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
しばらくアスファルトの道。
濃いピンクの桜が咲いてました。
鳥上滝コースの登山口
ここにも駐車場があります。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
鳥上滝コースの登山口
ここにも駐車場があります。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
きれいに整備された、沢沿いの道
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
きれいに整備された、沢沿いの道
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
岩の上にヨイコラショ
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
岩の上にヨイコラショ
鳥上滝につきました。
思ってたより細い滝でした。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
鳥上滝につきました。
思ってたより細い滝でした。
鉄のゆるい階段を上ります
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
鉄のゆるい階段を上ります
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
この時期、どこの山に行ってもスミレロードです。
うれしいわぁ(^^
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
この時期、どこの山に行ってもスミレロードです。
うれしいわぁ(^^
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 23:52
ちょっとガスが出てきました。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
ちょっとガスが出てきました。
雨も降ったりやんだり
でも、レインウェアを着るまでもなく…
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
雨も降ったりやんだり
でも、レインウェアを着るまでもなく…
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
道沿いにカタクリ
でも、下を向いてます。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
道沿いにカタクリ
でも、下を向いてます。
尋常でない数…
ここまで多いとは思っていませんでしたので、
びっくり!
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
尋常でない数…
ここまで多いとは思っていませんでしたので、
びっくり!
登山道両際に、びっしりと咲いています
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 23:52
登山道両際に、びっしりと咲いています
下りで歩く、亀石コースの分岐です。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
下りで歩く、亀石コースの分岐です。
全部下を向いていますが…(>_<)
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
全部下を向いていますが…(>_<)
頂上の広場の周りには、地面が紫になるくらい群生しています。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/3 23:52
頂上の広場の周りには、地面が紫になるくらい群生しています。
頂上♪
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 23:52
頂上♪
ちょっとぼけていますが、紫!
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/3 23:52
ちょっとぼけていますが、紫!
雨よりも気温が低くて寒すぎて、レインウェアを着込みます。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
雨よりも気温が低くて寒すぎて、レインウェアを着込みます。
咲いていないけど、かわいい♪
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
咲いていないけど、かわいい♪
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
避難小屋です。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
避難小屋です。
時折晴れて、視界が広がる
大山の根っこが見えているらしい…
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
時折晴れて、視界が広がる
大山の根っこが見えているらしい…
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
これらがみんな咲いていたら、それは圧巻だろうなぁ…
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
これらがみんな咲いていたら、それは圧巻だろうなぁ…
亀石コースを下ります
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
亀石コースを下ります
ブナの道
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
ブナの道
それはそれで、気持ちのいい道です
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
それはそれで、気持ちのいい道です
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
わが地元の斐伊川の源流の流れかな
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
わが地元の斐伊川の源流の流れかな
新緑の美しい時期にまた歩きたい道です。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
新緑の美しい時期にまた歩きたい道です。
スミレロードは続く
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
スミレロードは続く
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 23:52
こっちも沢沿いになりました
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
こっちも沢沿いになりました
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
亀石コース登山口に到着
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
亀石コース登山口に到着
ここからもアスファルトの林道歩き
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
ここからもアスファルトの林道歩き
流れがいい感じで…
釣りの針の袋が落ちていたから、釣れるのかな?
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
流れがいい感じで…
釣りの針の袋が落ちていたから、釣れるのかな?
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
車まで戻ってきました。
青空!
でも、すぐに曇って、雨になって、を繰り返していました。
2013年05月03日 23:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 23:52
車まで戻ってきました。
青空!
でも、すぐに曇って、雨になって、を繰り返していました。

感想

船通山のカタクリが、まだ大丈夫らしいと聞いて、休日には相当混むらしいので、
連休の中日、世間の休みでない日に出掛けてきました。
が、想像以上に悪天候となり、まったく咲いていなくて…(T_T)
寂地山や安芸冠方面は、まだ晴れているっぽかったので、そっちに行けば良かったと、ちょっと後悔しつつ…

でも、カタクリは反り返って咲いてはいなかったけど、辺りを埋め尽くすほどの花の数に、かなりびっくり!
この数は、寂地山よりも相当多い。
つぼみ&終わりかけのこの状態でも、辺りが紫に染まっているのだから、すごかったです。

頂上に着くまでは、雨もひどくなかったけれど、頂上では、かなり冷たい風が吹いていて、とにかく寒い。
もともと、気温予想が10度前後くらいで、相当低めだったので、
途中、白い塊になった雨(=雪ですが…)が降ったりしました。

でも、ずっと降り続いているわけでもなく、日がさしたり、ガスったりと、天気の変化がめまぐるしかった…

鳥上滝ースも亀石コースも、すごくきれいに整備されていました。
頂上の避難小屋のトイレも、すごくきれいで、地元の人々に感謝です。

初めての船通山は、変な天気になって、つぼみと終わりかけのカタクリにしか出会えなかったけど、
とてもいい山だなって思ったので、また、来年、必ずリベンジです!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2787人

コメント

aachanさん、おはようございます。
船通山は広島からですと大山に行く道すがらにあるんですね。

写真で拝見する限りでも寂地山のカタクリより多いです

反り返って咲いていたらと想像すると・・・

リベンジ、期待しています
2013/5/4 7:19
navecatさん、おはようございます(^^
そう、庄原インターから降りて行きました。
大山方面に行く途中で曲がって、島根の方に行くつもりが、そのまま鳥取県に入ってしまいました。
ちょうど県境の山なので、そちらから行くこともできましたが、
ちょっと慌てました(^^;

カタクリで有名な山ですが、私もこんなに多いとは思っていなくて、びっくりしました。
相当の群生ですよ。

明日、三嶺登ってくる予定。
フライングです(^^;
2013/5/4 9:19
aachanさんこんにちは♪
カタクリ綺麗ですね、私もいちど船通山には行って見たい思っていますが、良い処ですね、山頂は解放感抜群のようですね
2013/5/4 11:19
sasuraiさん、こんにちわ!
船通山、カタクリで有名ですが、すごい数の花ですよ。
山頂は、かなり広々です。そして、その周辺にカタクリの花がびっしりです。
今度は、晴れて、花が咲いているときに、必ずリベンジしたいと思います。
山も、本当によかったです。これからの新緑の時期も、すごくよさそうでしたよ
2013/5/4 15:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら