ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292413
全員に公開
ハイキング
関東

鐘撞堂山 初コラボは朝メシ前で^^;

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
267m
下り
269m

コースタイム

※コースタイムはのんびり歩きの為、参考になりません。

桜沢公民館P(5:25)〜鐘撞堂山山頂(7:00)【朝食タイム】

下山(9:00)〜大正池(9:30)〜桜沢公民館(10:00)
天候 さわやかな晴れです
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は桜沢公民館前
コース状況/
危険箇所等
コースはシッカリ整備されています。

ところどころ、枝道があり獣道?道標をしっかり確認して
歩いたほうが良いでしょう。

登山ポストはありません

地元の方の朝トレの山として、また社交場?の山頂として
沢山の方が早朝から山頂目指して、あちこちのコースから登って来られます。
待ち合わせ前。。良い日になりそうな予感♪
13
待ち合わせ前。。良い日になりそうな予感♪
キレイな朝日が差し込んできました
6
キレイな朝日が差し込んできました
前回もここ、撮ったな〜
前回もここ、撮ったな〜
お〜!!
早くもツツジがお出迎え〜
2
お〜!!
早くもツツジがお出迎え〜
え!?
凄い!!
こんなに咲いてるの?
7
え!?
凄い!!
こんなに咲いてるの?
あの時は、こんなにツツジ
あるとは、思いもよらなかった(^_^;)
4
あの時は、こんなにツツジ
あるとは、思いもよらなかった(^_^;)
ちょっとしたツツジのトンネル
11
ちょっとしたツツジのトンネル
漆の隙間から・・見える景色。。
漆の隙間から・・見える景色。。
葉っぱを少しどかして朝陽を当ててあげます。。
2
葉っぱを少しどかして朝陽を当ててあげます。。
切れ間なく、咲いてます
1
切れ間なく、咲いてます
わんさか
これでもかぁ〜
もっともっと〜
8
これでもかぁ〜
もっともっと〜
散る景色・・・桜だけじゃない。。
6
散る景色・・・桜だけじゃない。。
サクサクリズムよく。。リハビリ中?もうOKでしょう(^_^)
14
サクサクリズムよく。。リハビリ中?もうOKでしょう(^_^)
青空もいい
山頂の展望台が見えてきました
3
山頂の展望台が見えてきました
山頂はこんな感じ。。鐘を一回鳴らしましょう♪朝だもん〜小さくね。。
2
山頂はこんな感じ。。鐘を一回鳴らしましょう♪朝だもん〜小さくね。。
龍のカタチ・・
歩いてきた尾根が見えます

到着です

さて、モーニング頂きましょう
4
歩いてきた尾根が見えます

到着です

さて、モーニング頂きましょう
ここで 朝ごはん(^^)
1
ここで 朝ごはん(^^)
何度かに分けて 挽いてくれます。。
5
何度かに分けて 挽いてくれます。。
なめらかに 軽やかに・・
2
なめらかに 軽やかに・・
ゆっくり注ぎたいdanbeさん。。
manaが待てません(笑)
14
ゆっくり注ぎたいdanbeさん。。
manaが待てません(笑)
初コラボに〜乾杯(^^)v
17
初コラボに〜乾杯(^^)v
manaさんからの豪華な
モーニングサンド!!!(^^)!
ローストチキン(もちろん手作り)
が美味しい!
[[beer]]がほしいところ

が、我慢してコーヒー淹れます

いえいえ〜♪
挽きたて淹れたて贅沢な時間です。。
18
manaさんからの豪華な
モーニングサンド!!!(^^)!
ローストチキン(もちろん手作り)
が美味しい!
[[beer]]がほしいところ

が、我慢してコーヒー淹れます

いえいえ〜♪
挽きたて淹れたて贅沢な時間です。。
今日も、ご協力ありがとう!!
朝バナナ〜

まさか 自分がするとは♪(mana)
23
今日も、ご協力ありがとう!!
朝バナナ〜

まさか 自分がするとは♪(mana)
とっても残念な事が・・・

スカイツリーが消えて
しまってました・・・
ではなく、霞で見えませんでした
とっても残念な事が・・・

スカイツリーが消えて
しまってました・・・
ではなく、霞で見えませんでした
下山はン十年ぶりに
大正池コース

この根、凄い事になってます
3
下山はン十年ぶりに
大正池コース

この根、凄い事になってます
大正池

トイレあり
1
大正池

トイレあり
カッコいい字体ですね
3
カッコいい字体ですね
駐車地の桜沢八幡大神社
1
駐車地の桜沢八幡大神社
山バナナの会のみなさま。。時々お世話になります(^_^)/
17
山バナナの会のみなさま。。時々お世話になります(^_^)/

感想

GWですが、短い休みと渋滞に巻き込まれるのが苦手な私・・・

毎年、近くの山で我儘な自分を、満足させています。
今年もやっぱり・・・

でも、今回2月に歩いた「鐘撞堂山」、この時期初めて歩きましたが
こんなにもツツジがあった事を、今更ながら気が付きました(^_^;)
そして、今回初コラボmana090108さんの朝練に同行させていただき
早朝ハイクの素晴らしさ?を改めて見直す事ができました。

山頂では、常連さん達がお互いの姿を確認しながら、おはようの
挨拶を交わして、そして下っていく・・・
入れ代わり立ち代わり、登って来られます。
地元の方に、愛されている山ですね。

そして、山頂でのモーニング♪
manaさん手作りの、いわゆる「モーニングスペシャルサンド」
おいしィ〜!!!
展望もよし!豪華なモーニングは、至福のひと時でした〜

秋も良いんだよねぇ〜と話しながら下山、あっという間の
周回コースでした・・・manaさんの朝練には、ちと甘すぎた?


manaさん、御馳走様でした〜<(_ _)>
またよろしくです〜(笑)

同じく 渋滞がニガテです。。
遠い山には行かないけど どこか行きたいし・・
そうだ〜!!danbeさんだぁ(笑)
帰宅時間やら場所やら ・・danbeさんには 貴重な お休みを
中途半端に使わせてしまって すみませんでした(^_^;)

おやぢギャグに凍てつかないように 5月と言えども
防寒対策〜しっかりしました(笑)

地元の方々の お散歩山ですね♪
低山らしく?あちこちに道が出来ています。
どこに行っても 楽しそうですが。。

朝陽が入ってくる明るい散歩道。
うわぁ〜〜い ツツジのトンネル♪
新緑と 咲き始めた小さなお花たち。。

今日は お話しながら歩きたいもん。
ゆっくり のんびり上がりましょう〜(*^_^*)

山頂では贅沢な珈琲。。
挽きたて淹れたてならでは・・豊かな香り。
森の土の香り。mana好みに濃いめに淹れて戴きました。。
せっかくの珈琲の香りを邪魔しないように・・
野菜多めにクリームチーズ&ローストチキン サンド。。

ね?ねっ??朝散歩〜良いでしょ?(^^)v

重ねることで得る経験と山への気持ち・・
たくさんの お話が出来て良かったです。。楽しい時間でした〜(*^_^*)

danbeさん〜こちらこそ ヨロシクです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

ツツジが・・・
綺麗ですねぇ〜♪
こんなに多いとは、σ(^^;も知らなかった。
2013/5/4 18:36
ホームグラウンドです
manaさん、お疲れ様です 鐘撞堂山来たんですか、誘って下さいよ〜。家から車で2〜3分のホームグラウンドです 低山の割に景色もよく、長瀞の宝登山方面への縦走を出来る良い山ですよ
2013/5/4 19:59
nan_chanさま。。
初めまして♪
コメント ありがとうございます。。

ココに こんな 朝散歩向きの(笑)
お山があるなんて〜知りませんでした(*^_^*)

ツツジ まだまだ見頃です(^^)v
2013/5/5 15:28
taipapaさま。。
こちらのそんな近くなんですか?
うん?家からで2〜3分?歩いて行くんでしょうね〜(笑)

今回はmanaが時間があまり取れなかったので
このルートで歩いていただきましたが あちこちに伸ばせそうですね。。

しっかり歩くのも好きですが のんびり朝散歩も大好きなんです

時にハードに 時にソフトに・・
教えていただいた ひとつです
2013/5/5 15:34
素敵な朝散歩♪
manaさんこんにちは♪
danbeさんはじめまして♪

綺麗な澄んだ空気の中の朝散歩。
manaさんのレポを見ていてこういった楽しみ方もあるのね。って最近興味深々

朝の手作りローストチキン入りの豪華サンドに
豆から引き立ての香り高い(ここまで匂いそうな)コーヒー。
こんな贅沢な朝食ってないですよね。

この鐘撞堂山の秋の紅葉が私も忘れられず心に残っています。
今のツツジの季節もいいんですね。
様々な季節のこの山を私も楽しんでみたいです。

素敵な山行レポありがとうございました
2013/5/6 16:26
燈台元暗し・・・
>nan chan、こんばんは。
思わぬ落とし穴、ビックリさせてくれた山でした


>taipapaさん、こんばんは。
おひざ元にお住まいなのですね・・・
荒川挟んで、雰囲気の良い里山が沢山
羨ましい限りです・・・
荻根山、釜伏山、小林山、登谷山、皇鈴山縦走も
楽しいですよね
2013/5/6 23:49
mitukiさん
はじめまして

早朝ハイクって、気持ちいいですよ〜
これから日の出が早くなってくるので、山での
行動時間も長くなり、もっともっと山歩きが楽しめますね

mitukiさんも秋、歩かれたのですね・・・
私も紅葉の時の、八幡尾根?の紅葉の素晴らしさに感動しました。
歩いたことの無い季節に歩くと、思いがけない宝物 見つけられますね
2013/5/7 0:10
mitukiさま。。
いつも コメントありがと

珈琲はいつも山で飲むのですが・・
ここまでしていただいたのにはビックリです
もちろ〜〜ん 美味しかったです

低山ながら 侮れないですね。。
季節を変えて ルートを変えて 行きたくなりました
2013/5/7 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら