鍵受け取りに、金剛山へ。
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 667m
- 下り
- 664m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:01
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本当は14日は太鼓の練習に行くハズだった…
なぜだか…当分近づく予定のなかった金剛山に、あっさり登っている
それもこれも大切な山友さんの車の鍵回収のため、、な〜んてね😉笑
みんなと一緒に居たい😌気持ちが勝ったんだろうなあ
一年に1〜2回程度しか登らない金剛山。
しかも毎回水越側から登っていました。
登山者が多いので、少し避けていましたが…
山友さんの車のカギ回収の為、登ってきました。
沢山のルートがあって、いろいろ楽しめそうなお山😄
でも私は、生駒山の歴史探訪のほうが、好きかも…😅
この日起きた時から体調が優れなかった。
皆んなに振舞ってもらった朝メシもろくに食えなかった。
皆が金剛山の話しをしている。
"車に待機してるのもありかな。"
そんな弱気なムードだった。
しかし、ヒョンな出来事がわたくしに火を付けた。 bianchi
このなんともムズイこのクルマのドライビングの楽しいことか!
結局、昼メシに鍋を提案し、皆と金剛山登頂してしまう程ハイになったようだ。
その後ムカムカする胃痛と闘っている。
天気よくて、明るい谷を登るのはとても楽しかった♪
近頃お気に入りの金剛山、登るの楽しい!
今度はどのルートで登ろっかな😋
裏山の生駒で素朴な歴史のカケラを探すのも楽しいし、山の魅力は十山十色♪
出発前は鍵を取りに金剛山でしたが1台に乗り合わせて「小鳥に餌を」って話から昼はラーメン?からの鍋料理に…クーラーボックスに肉も有るって事で頂上宴会に(笑)
最初の目的の鍵は皆の頭から消えていましたね😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する