ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2927813
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ときがわ町 椚平から時計まわりに日向根へ

2021年02月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
696m
下り
644m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:35
合計
4:50
8:13
17
8:30
18
8:48
63
9:51
10:26
28
10:54
17
11:11
40
11:51
12:51
12
13:03
0
13:03
ゴール地点
天候 快晴 風もなく
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車をときがわトレッキングコース駐車場に置いて、バス移動
イーグルバスもSuica利用できます
コース状況/
危険箇所等
山頂は踏みません。危険個所はありません。
椚平入口バス停で下車。乗客は私一人のみでした。
右がバスが進んで行った日向根方面。左に行きます。
2021年02月14日 08:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 8:13
椚平入口バス停で下車。乗客は私一人のみでした。
右がバスが進んで行った日向根方面。左に行きます。
台風19号の影響で車はこの先通行止め。Uターンか右へ。
2021年02月14日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 8:21
台風19号の影響で車はこの先通行止め。Uターンか右へ。
大築山への分岐。
2021年02月14日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 8:29
大築山への分岐。
氷川を渡って登山口です。
2021年02月14日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/14 8:30
氷川を渡って登山口です。
登山口すぐ。道が整地され、ロープも新しくなっています。ありがたいです。
2021年02月14日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 8:34
登山口すぐ。道が整地され、ロープも新しくなっています。ありがたいです。
登山口近くにも蝋梅が咲いていました。
2021年02月14日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 8:36
登山口近くにも蝋梅が咲いていました。
陽の反対側斜面の針葉樹林帯の中を登ります。
2021年02月14日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 8:40
陽の反対側斜面の針葉樹林帯の中を登ります。
コーセン岩見晴台からの眺め。朝の陽ざしをたっぷり受けています。
2021年02月14日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
2/14 8:46
コーセン岩見晴台からの眺め。朝の陽ざしをたっぷり受けています。
右半分をアップで。
中央の赤い屋根が、昼頃に行くであろう体験交流館。一番奥に堂平山のドーム。
2021年02月14日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/14 8:45
右半分をアップで。
中央の赤い屋根が、昼頃に行くであろう体験交流館。一番奥に堂平山のドーム。
すぐに猿岩峠。右の馬場・硯石方面に進みます。
2021年02月14日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 8:48
すぐに猿岩峠。右の馬場・硯石方面に進みます。
今度は、陽のある斜面の針葉樹林帯の中を進みます。
2021年02月14日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 8:55
今度は、陽のある斜面の針葉樹林帯の中を進みます。
「硯水」。峠の指導標には硯石とありましたが。
2021年02月14日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 8:57
「硯水」。峠の指導標には硯石とありましたが。
同じような道が続きます。作業道がいくつも交わりますが、まっすぐ進みます。
2021年02月14日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 9:06
同じような道が続きます。作業道がいくつも交わりますが、まっすぐ進みます。
やや荒れた道も出てきました。
2021年02月14日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:12
やや荒れた道も出てきました。
「馬場」。民家もないのですが、地名でしょうか。
2021年02月14日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 9:15
「馬場」。民家もないのですが、地名でしょうか。
明るい道に出ましたが
2021年02月14日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:20
明るい道に出ましたが
まもなくまた樹林帯の中へ。
2021年02月14日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:25
まもなくまた樹林帯の中へ。
直進の道もあるようですが、右への道が強いので、疑いながら右へ。
2021年02月14日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:29
直進の道もあるようですが、右への道が強いので、疑いながら右へ。
すぐに尾根上の道に出ました。左へ。
ここからしばらく地図で破線のところ。ここまで楽すぎたので、けっこう大変でした。
2021年02月14日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:31
すぐに尾根上の道に出ました。左へ。
ここからしばらく地図で破線のところ。ここまで楽すぎたので、けっこう大変でした。
なので険しいあいだの写真はなし。これは登りきった感じのところ。白い板がありますが、文字は消えています。
2021年02月14日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 9:39
なので険しいあいだの写真はなし。これは登りきった感じのところ。白い板がありますが、文字は消えています。
文字の見える案内がありました。グリーンラインに並行する道に突き当たったようです。左へ。
2021年02月14日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:43
文字の見える案内がありました。グリーンラインに並行する道に突き当たったようです。左へ。
舗装道路のグリーンラインに出ました。左へ。
2021年02月14日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 9:46
舗装道路のグリーンラインに出ました。左へ。
野末張見晴台に到着。ここで昼食休憩。
2021年02月14日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/14 9:51
野末張見晴台に到着。ここで昼食休憩。
右奥に堂平山。手前がこれから歩く尾根でしょう。
2021年02月14日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/14 10:25
右奥に堂平山。手前がこれから歩く尾根でしょう。
群馬方面は霞んでいます。
2021年02月14日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 10:25
群馬方面は霞んでいます。
穴場的でいいところだと思います。ゆっくりできました。
2021年02月14日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 10:26
穴場的でいいところだと思います。ゆっくりできました。
グリーンラインを戻って、先ほど出てきたところ。大築山への入口ですが、案内はありません。
2021年02月14日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 10:32
グリーンラインを戻って、先ほど出てきたところ。大築山への入口ですが、案内はありません。
少し進むと大築山への案内がありました。7枚前の写真を右へ行くとここに出ると思われます。
2021年02月14日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 10:38
少し進むと大築山への案内がありました。7枚前の写真を右へ行くとここに出ると思われます。
すぐのところから飯盛峠への山道に入ります。けっこうな登りです。
2021年02月14日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 10:39
すぐのところから飯盛峠への山道に入ります。けっこうな登りです。
飯盛峠に到着。ガードレールの左から出てきました。
2021年02月14日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 10:54
飯盛峠に到着。ガードレールの左から出てきました。
ぶな峠まで、舗装道路と山道が並行したり合流したりします。
2021年02月14日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:04
ぶな峠まで、舗装道路と山道が並行したり合流したりします。
ぶな峠に到着。木偏に義でぶな、漢字変換できません。
砥石のヒノキへ向かいます。
2021年02月14日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 11:12
ぶな峠に到着。木偏に義でぶな、漢字変換できません。
砥石のヒノキへ向かいます。
車も通れる生活道路です。
2021年02月14日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:19
車も通れる生活道路です。
ふるさと伝説「おそよの墓」
2021年02月14日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:23
ふるさと伝説「おそよの墓」
すぐ隣に砥石山ノ神とヒノキの巨木。
2021年02月14日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 11:24
すぐ隣に砥石山ノ神とヒノキの巨木。
説明。
2021年02月14日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 11:25
説明。
このあたりの道路わきの樹林は伐採されていました。
2021年02月14日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:29
このあたりの道路わきの樹林は伐採されていました。
振り返っての写真。右奥から来ました。車はV字ターン。
2021年02月14日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:33
振り返っての写真。右奥から来ました。車はV字ターン。
この先は車は通れない山道。歩きはそのまま進めます。
2021年02月14日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:34
この先は車は通れない山道。歩きはそのまま進めます。
日向根の集落の上に出ました。
2021年02月14日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 11:51
日向根の集落の上に出ました。
越沢の大スギ、山猫電鉄バスの停留所。
本物のバスの時間まで、ゆっくりします。
2021年02月14日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/14 12:29
越沢の大スギ、山猫電鉄バスの停留所。
本物のバスの時間まで、ゆっくりします。
快晴、風なしのもとで、スイセン、梅、桜、蝋梅を愛でる。
最高の幸せな時間です。
2021年02月14日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 12:24
快晴、風なしのもとで、スイセン、梅、桜、蝋梅を愛でる。
最高の幸せな時間です。
2021年02月14日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/14 12:24
2021年02月14日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/14 12:25
2021年02月14日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/14 12:27
2021年02月14日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 12:30
2021年02月14日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
2/14 12:31
2021年02月14日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/14 12:32
2021年02月14日 12:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/14 12:33
2021年02月14日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 12:34
2021年02月14日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 12:35
2021年02月14日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/14 12:35
2021年02月14日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
2/14 12:36
2021年02月14日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/14 12:38
体験交流館。旧大椚第二小学校。
2021年02月14日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/14 12:40
体験交流館。旧大椚第二小学校。
交流館集会室は旧体育館。
2021年02月14日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/14 12:57
交流館集会室は旧体育館。
外の壁にある絵。「なかよし」とある10人の子どもは、閉校時の最後の在校生でしょうか。
2021年02月14日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/14 12:57
外の壁にある絵。「なかよし」とある10人の子どもは、閉校時の最後の在校生でしょうか。
朝に歩いた山が見えます。
2021年02月14日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/14 12:43
朝に歩いた山が見えます。
日向根バス停。まだだいぶ時間があるので、自由乗降だし、ゆっくり下っていくことにしました。
2021年02月14日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/14 13:03
日向根バス停。まだだいぶ時間があるので、自由乗降だし、ゆっくり下っていくことにしました。
道端で、このような花にも会えました。
2021年02月14日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/14 13:07
道端で、このような花にも会えました。
椚平バス停。ここからバスに乗車。
2021年02月14日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/14 13:36
椚平バス停。ここからバスに乗車。
撮影機器:

感想

春の陽気になるという予報、ならば春の花を見にいかなければ。きっと蝋梅が見頃のはず。ということで、昨年と同じ時季にやってきました日向根集落。予想通りの蝋梅と予想以上の梅の開花でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら