記録ID: 2931218
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
琴石山〜三ヶ岳で冬山気分
2021年02月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 740m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 晴れ一時雪 冷たい強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR山陽本線柳井港駅で下車 復路 JR山陽本線柳井駅で乗車 両駅ともICカード利用不可。 無人駅ではありませんが窓口に駅員不在だったので切符で来るのをおすすめ |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されている。 琴石山は階段多め。 三ヶ岳西側にちょっとした岩場あり(ロープ設置) 積雪は1cm〜3cmくらい。 |
写真
感想
某フリマアプリで冬靴(AKUのアイガーIII)を購入したのでためし履き&冬靴訓練山行。
4500円という破格のお値段でしたが、ちゃんと履けました。
でもやっぱり外国の靴は幅が狭いね。私は左親指の付け根がやや飛び出てるのでそこが擦れてしまった。対策をとった上で数時間程度の山行なら行けそうなレベルなのが救い。
本当は北広島町に行くはずでしたが、吹雪になるとのことで南に転進。
可能な限り南に来たのに軽く雪山気分が味わえるとは。なかなかの寒波です。
琴石山は名峰と言われるだけあって素晴らしい山でした。瀬戸内の多島美を満喫できる眺望、三ヶ岳との縦走は適度なアップダウンを楽しめます。
琴石山ではめったに無いはずの雪山気分を味わえたのはラッキーでした。
山頂に別ルートの足跡が一人分あった以外はノートレース。誰にも会わない山行でした。確かに寒くて雪にも降られましたが、この寒波を楽しむ方がもうちょっといるかと思ったのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
momijiさん、こんばん和。Yoshioです😁
ハハハ。。週末に巡る予定です😄
瀬戸内界隈では貴重な雪景色ですね〜👍️
週末には消えてるでしょうが、今からWAKUWAKUです✌️
ヨシオさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
週末はいい感じの天気になりそうですね。
琴石山はまさに瀬戸内といった感じの明るい雰囲気の山でした。
私は今回は足取り重視で歩いて見落とし多数でしたのでレコ楽しみにしております
こんばんは
良い所へ
私も雨雲レーダーくらいはチェックするのですが
沼田あたりならたいしたことないや
と甘かったです💧
強風の日でもさすが鳥は外さず
セキレイご夫婦捉えましたね
大正天皇の皇太子の碑に
うけました
ホビットさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
少々の吹雪なら北の山に登る予定だったのですが、積雪予報とか見てるとなんか危険な雰囲気がプンプンと。いっそのことはるか南へと思い至ったわけです。
結果としていい山をいいときに登れました。ラッキーです。
ハクセキレイは1.5mまで近づいてくれました。駅の中は風もないし快適だったんですね。
ルリビタキやシロハラも出たんですが撮れなくて残念。
大正天皇の皇太子碑、大正15年!
藤井聡太五段くらいレア物ですね
もみじさんこんにちは。
今日はうちのあたりも晴れて青空だったので、雨雲レーダーを見てでかけたのに、まさかの吹雪でした・・・
あえなくとんぼ返り(T_T)
梅に雪、山頂の青空、いいですね。わたしも新岡山頑張らんと・・・という気になりました( ´艸`)
あおいとりさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
17日まともに歩けたのは瀬戸内の沿岸部だけだったんじゃないでしょうか?
瞬間的には正月寒波を超えた感じでしたね。
でもおかげで琴石ブルーも見れていい感じの登山になりました。
梅に雪は最近見ることなかった構図だったのでお気に入りです😊
ほんとはメジロもいたんですが。
新岡山。岡山百が結構捻くれた感じなので難易度を疑ってしまいます。頑張ってください。
ビックリです😱
今回の降雪はすごいです。我が家の回りは今もジャンジャンバリバリ降り続いています😅
明日の雪かきが大変です😞💦
ところでもみじさんの行動食なり、山飯を拝見してると、18枚目は着ぶくれ以外の要素もありそうですね🤭
4500円の冬靴はすでに元をとったようですね😆
スモークさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
山陽本線で南下中、いつまでたっても山が白くてびっくりしましたが、滅多に見れない光景に出会えました。
雪だるまのような車が今朝もよく見られました。
雪かきとか何年もやってないので、今やると筋肉痛になりそう😅
大福でお酒が飲めるくらいに甘党ですが、健康診断が気になるお年頃になり、山行以外での間食は控えてます。
それでもなかなかお腹の歩荷が減らないんですよねえ😭
もみじさん、こんにちは。
登ってみたくなるコース。
ダウン着用のままなので相当寒かったんでしょうね〜
でも、この時期でないと暑いですから今の内。😀
そういえば嘉納山などの縦走、何年も温めているのを思い出しました。🤣
金魚ちょうちんかわいい!
かべふじさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
当初の予定通り登っていたら、ラッセル地獄で撤退か、スマホ圏外+ルート不明瞭で遭難してたかも😨
天気予報の精度に感謝です。
琴石山から三ヶ岳の稜線は強風が吹き荒れ、地吹雪気味でしたが、楽しい縦走でした。かなりオススメルートです。
周防大島四山は三年位前に山行計画立てたままになってるのですが、太刀魚の旬に合わせると暑くてまあいいか。となってしまいます😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する