記録ID: 293198
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2013年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 874m
- 下り
- 892m
コースタイム
筑波山梅林駐車場9:00-9:05市営第一駐車場-9:58つつじケ丘-10:23弁慶茶屋跡-11:10女体山11:16-11:27御幸ケ原-11:38男体山11:45-12:11御幸ケ原(研究路経由)12:17-13:03筑波山神社-13:21市営第一駐車場-13:28筑波山梅林駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日はそこに駐車しました。 ■電車で東京方面からは、つくばエクスプレスで秋葉原駅からつくば駅まで45分。 つくば駅から筑波山神社入口までシャトルバスで36分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所や道に迷うような場所は有りません。 山道は、よく整備されています。 筑波山は男体山と女体山の双耳峰で女体山の方が標高が高くなります。 登りは、つつじヶ丘コースで女体山を目指します。それから男体山と自然研究路を周回して、 御幸ケ原コースで筑波山神社に下山です。 |
写真
感想
朝6時30分頃に起きましたら天気は快晴、やはりどこかの山を歩きたくなりました。
高速は渋滞だらけで遠い所にはいけません。
気軽に行ける山と言えば、筑波山。もう、5〜6回位登っています。
何も支度をしていなっかたので、結構もたもたしてしまいました。
筑波山のふもとから林道に入ると車が多く渋滞ぎみです。
途中何度か引き返そうかと思いましたが行ける所まで行こうと思い、市営第一駐車場に着いたら満車。
ここが満車ということは、この先の駐車場も満車ということになります。梅林の駐車場を思い出し、うまく1台分ゲット。
平日の静かな時しか登ったことがなかったので、ゴールデンウィークの今日の人混みは驚き。。。
女体山の直下は渋滞していました。一番静かに気持ち良く歩けたのは、男体山下の自然研究路です。
人も少なく、今日はさわやかな風が心地よく吹いていました。
見晴らしの良い食事スポットもあります。
やはり静かな時に歩くのがいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人
驚き。。。
GWの筑波山すごい人出
ほぼ、観光地なんですね
何時間もかけて
紅葉とか、人出の多そうな時は、避けないと
いい情報ありがとうございました。
基本的にそれだけ良い山なんですね
お疲れ様でした。
nori3さん、こんばんは。
今まで平日しか登ったことがないので、私も驚きました。
やはり、平日か早い時間帯に登りたいです。
男体山下の研究周回コースは、私も初めてだったんですが、
ここだけは人も少なく静かに歩けました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する