記録ID: 2935809
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿7】入道ヶ岳
2021年02月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp47eff4600a7466c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 871m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 5:56
距離 8.1km
登り 871m
下り 872m
12:39
ゴール地点
今日は地元鈴鹿の同僚との初めての山行。
当初計画してくれた宮妻峡谷Pからまず鎌ヶ岳に登り周回して入道ヶ岳にいき、
最後に小野谷コースで福寿草を見ながら下る周回を予定していましたが、
YAMAPの記録によるとかなり鎌ヶ岳は膝上までの積雪があったとの記録より、安全第一で、入道ヶ岳ピストンに変更。
当初計画してくれた宮妻峡谷Pからまず鎌ヶ岳に登り周回して入道ヶ岳にいき、
最後に小野谷コースで福寿草を見ながら下る周回を予定していましたが、
YAMAPの記録によるとかなり鎌ヶ岳は膝上までの積雪があったとの記録より、安全第一で、入道ヶ岳ピストンに変更。
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜?前々夜の積雪が結構あり当初予定の鎌ケ岳⇒入道ヶ岳を断念し、往路;尾根コース復路谷コースの入道ヶ岳で福寿草をめでるコースに変更しました。特に積雪はありましたが、慎重に下ればアイゼン無でもいけたと思います。 |
写真
群れになっている教えていただいたところです。みなさん写真とるのに人間も群がってました!
その瞬間、自分で見つける事に執念を燃やしたくなり・・・・・更に上方へ登り木の根元を探りまくりました。
その瞬間、自分で見つける事に執念を燃やしたくなり・・・・・更に上方へ登り木の根元を探りまくりました。
感想
何よりも、素晴らしい白い雪に映える福寿草を自分で探し見つけたときの感動は、子供時代の虫取りを思い出すワクワク感で、とても楽しかった。
本日は新たに初の鈴鹿7の1座目に
大変たのしく山行させていただき、同僚に感謝したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する