ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 293695
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠山から清八山(河口湖駅→笹子駅)

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
07:10
距離
12.1km
登り
685m
下り
1,385m

コースタイム

8:12河口湖駅8:20(タクシー)→8:45三つ峠登山口8:50→10:00開運山山頂10:10→10:25御巣鷹山山頂(珈琲ブレイク)10:55→茶臼山11:45→清八林道12:20→12:35清八山山頂(ランチ&珈琲)13:10→登山口14:35→発電所14:50→追分トンネル15:25→16:00笹子駅
歩程時間:7時間10分(休憩含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
富士急河口湖駅より、タクシーにて三つ峠登山口まで約20分、料金5,210円
※三つ峠登山口周辺の駐車場は満車
コース状況/
危険箇所等
<大月駅→河口湖駅>
*富士急はスイカ等が使用できないため、特にJRから富士急への乗り継ぎに時間が無い場合は、事前に大月⇔河口湖間の料金1,110円を準備しておきましょう!
乗客を置いて発車することはありませんが、切符購入や改札で急かされてしまいます。

<河口湖駅→三つ峠登山口>
*タクシー乗り場は、駅のロータリーにあります。運ちゃんには“三つ峠登山口まで”と伝えればOKです。約20分、今回は5,210円掛かりました。
*マイカーの場合、あちこちに駐車スペースはありますが、今回はGW中でもあり、どこも満車状態でした。富士山撮影のためのカメラマンの車が、結構駐車されているようです。
*登山口にはトイレがあります。

<三つ峠登山口→開運山→御巣鷹山>
*車両も走るルートなので、広く歩きやすい登山道です。途中にベンチがあり、小休憩には適しています。
途中の分岐は、右手は木無山へ、今回は左手の四季楽園に向かうルートを選択しました。四季楽園の先(開運山・御巣鷹山分岐)にトイレがあります。
アンテナを左に、富士山を右手に観ながら、しばしの急登で開運山山頂です。
*御巣鷹山へはアンテナを目印に、気持ちの良いルートです。山頂はアンテナを取り囲むようになっていて、山頂表示は無く、展望、休憩場所も期待できません。

<御巣鷹山→清八山>
*長い急坂が続きます。露岩を越えれば鞍部となります。鞍部から登り返すと茶臼山、小さなアップダウンを越えれば清八林道との分岐点です。
*先には清八山と清八峠との分岐がありますが、清八峠方面は立入禁止となっていました。しばしの登りで清八山山頂です。小広い山頂は富士山をはじめ展望が利きます。

<清八山→笹子駅>
*少し下ると清八峠で、笹子駅、本社ヶ丸、三つ峠(立入禁止)方面との分岐点です。淡々と下って行くと、ビューポイント(大沢山や小金沢連嶺方面の展望)があり、その先が登山ポストのある登山口となっています。
*ここからは長い車道歩きとなります。東電の変電所を越え、追分トンネルを潜り、笹子雁ヶ腹摺山方面との分岐を越えれば、R20国道に出ます。
さらに国道を30分歩けばJR笹子駅に到着です。笹子駅周辺にコンビニ等、売店はありません。

富士急6000系
2013年05月05日 08:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 8:10
富士急6000系
河口湖駅
2013年05月05日 08:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:14
河口湖駅
タクシー移動で三つ峠登山口(トイレあり、GW期間でもあり駐車場は満車状態)
2013年05月05日 08:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:47
タクシー移動で三つ峠登山口(トイレあり、GW期間でもあり駐車場は満車状態)
広い登山道♪
2013年05月05日 09:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:26
広い登山道♪
開運山・木無山・御巣鷹山分岐にトイレ(後方)あり
2013年05月05日 09:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:59
開運山・木無山・御巣鷹山分岐にトイレ(後方)あり
開運山山頂より富士山
2013年05月05日 10:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:01
開運山山頂より富士山
開運山山頂より木無山方面
2013年05月05日 10:03撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:03
開運山山頂より木無山方面
開運山山頂より南ア方面
2013年05月05日 10:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:07
開運山山頂より南ア方面
開運山(三つ峠)山頂1785
2013年05月05日 10:13撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:13
開運山(三つ峠)山頂1785
開運山山頂より富士山
2013年05月05日 10:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:09
開運山山頂より富士山
開運山山頂にて
2013年05月05日 10:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:10
開運山山頂にて
開運山山頂にて
2013年05月05日 10:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/5 10:10
開運山山頂にて
開運山山頂にて
2013年05月05日 10:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:11
開運山山頂にて
開運山山頂より四季楽園方面
2013年05月05日 10:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:12
開運山山頂より四季楽園方面
アンテナ群
2013年05月05日 10:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:14
アンテナ群
アンテナ群
2013年05月05日 10:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:17
アンテナ群
御巣鷹山への登山道
2013年05月05日 10:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:21
御巣鷹山への登山道
気持ち良い♪御巣鷹山への登山道
2013年05月05日 10:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:22
気持ち良い♪御巣鷹山への登山道
御巣鷹山アンテナ群
2013年05月05日 10:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:22
御巣鷹山アンテナ群
御巣鷹山より富士山
2013年05月05日 10:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:27
御巣鷹山より富士山
御巣鷹山より開運山のアンテナ群
2013年05月05日 10:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:27
御巣鷹山より開運山のアンテナ群
御巣鷹山1775辰砲奈麾螢屮譽ぅ♪
2013年05月05日 10:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:39
御巣鷹山1775辰砲奈麾螢屮譽ぅ♪
御巣鷹山アンテナ群
2013年05月05日 10:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:54
御巣鷹山アンテナ群
清八山方面へ向かいます!
2013年05月05日 10:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:56
清八山方面へ向かいます!
振り返って・・・急坂の連続です!
2013年05月05日 11:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:30
振り返って・・・急坂の連続です!
下りきって御巣鷹山・開運山を振り返る
2013年05月05日 11:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:41
下りきって御巣鷹山・開運山を振り返る
茶臼山1513
2013年05月05日 11:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:44
茶臼山1513
気持ちの良い尾根歩き♪
2013年05月05日 11:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:49
気持ちの良い尾根歩き♪
青空
2013年05月05日 11:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:52
青空
気持ちの良い尾根歩き♪
2013年05月05日 11:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:58
気持ちの良い尾根歩き♪
鉄塔
2013年05月05日 12:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:08
鉄塔
地面に置かれた指導標
2013年05月05日 12:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:20
地面に置かれた指導標
清八林道との分岐
2013年05月05日 12:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:20
清八林道との分岐
清八山への登り
2013年05月05日 12:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:21
清八山への登り
清八山と清八峠分岐(清八峠へのルートは立入禁止)
2013年05月05日 12:28撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:28
清八山と清八峠分岐(清八峠へのルートは立入禁止)
新緑
2013年05月05日 12:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:33
新緑
清八山山頂1593
2013年05月05日 12:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:37
清八山山頂1593
清八山より本社ヶ丸
2013年05月05日 12:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:39
清八山より本社ヶ丸
清八山山頂より
2013年05月05日 12:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:39
清八山山頂より
清八山山頂より富士山
2013年05月05日 12:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:39
清八山山頂より富士山
清八山山頂より三つ峠
2013年05月05日 12:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:42
清八山山頂より三つ峠
清八山にてランチ&珈琲
2013年05月05日 12:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:49
清八山にてランチ&珈琲
清八山山頂の様子
2013年05月05日 13:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:12
清八山山頂の様子
清八峠(見慣れた指導標)
2013年05月05日 13:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:17
清八峠(見慣れた指導標)
清八峠(新しい?指導標)
2013年05月05日 13:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:17
清八峠(新しい?指導標)
新緑に青空
2013年05月05日 13:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:26
新緑に青空
笹子駅への下山道
2013年05月05日 13:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:41
笹子駅への下山道
小金沢連嶺方面
2013年05月05日 13:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:45
小金沢連嶺方面
高度が下がると新緑♪
2013年05月05日 14:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:01
高度が下がると新緑♪
可憐♥
2013年05月05日 14:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:07
可憐♥
ビューポイントにて
2013年05月05日 14:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:08
ビューポイントにて
ビューポイントにて
2013年05月05日 14:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:08
ビューポイントにて
小金沢連嶺方面
2013年05月05日 14:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:08
小金沢連嶺方面
THE新緑
2013年05月05日 14:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:09
THE新緑
登山口
2013年05月05日 14:29撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:29
登山口
登山ポスト
2013年05月05日 14:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:32
登山ポスト
登山口
2013年05月05日 14:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:33
登山口
登山口(後方に登山ポスト)
2013年05月05日 14:34撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:34
登山口(後方に登山ポスト)
山肌に新緑
2013年05月05日 14:35撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:35
山肌に新緑
新緑の舗道
2013年05月05日 14:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:37
新緑の舗道
雲が多くなっては来たけど・・・
2013年05月05日 14:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:38
雲が多くなっては来たけど・・・
車道歩き
2013年05月05日 14:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:50
車道歩き
東京電力の発電(変電)所
2013年05月05日 14:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:51
東京電力の発電(変電)所
足が痛くて後ろ向きで歩いてます!
2013年05月05日 15:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:08
足が痛くて後ろ向きで歩いてます!
追分トンネル
2013年05月05日 15:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:27
追分トンネル
笹子雁ヶ腹摺山・笹子駅との分岐
2013年05月05日 15:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:32
笹子雁ヶ腹摺山・笹子駅との分岐
笹子雁ヶ腹摺山(山頂付近に反射板)
2013年05月05日 15:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:33
笹子雁ヶ腹摺山(山頂付近に反射板)
笹子駅に向かいます
2013年05月05日 15:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:33
笹子駅に向かいます
国道20号線“笹子駅入口”信号
2013年05月05日 15:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:58
国道20号線“笹子駅入口”信号
笹子駅に帰着♪
2013年05月05日 15:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 15:59
笹子駅に帰着♪

感想

*GW真っ最中の5/5(日)、当初は車移動で乾徳山を歩く予定でしたが、中央道の渋滞を避けたく、駅→駅ルートの“河口湖駅から三つ峠・清八山を経て笹子駅”を歩くことにしました。(本社ヶ丸へは時間と体力を見て判断)

*河口湖駅からはタクシー移動、河口湖の水位は確かに低くなっていました。順調に三つ峠登山口に到着!それにしても駐車場はおろか、スペースには車が満杯状態でした。

*トイレに寄り、身支度を整えて出発!GWだけに家族連れが多く登っています。カメラマンらしき人たちが続々と降りてきます。
今回は木無山には寄らず、四季楽園脇から開運山を目指します。いつもなら埃っぽくて歩き辛い開運山への登りも軽快に♪ 残念ながら、富士山は少し雲に隠れてしまっていました。開運山には10分間、写真を撮ってもらって御巣鷹山に向かいます。

*アンテナを目指して歩く御巣鷹山へのルートはなかなか♪です。山頂は標識も無く、展望も今一つなので、休憩には向きませんが、ここで珈琲ブレイク♪です。
御巣鷹山からは急坂の連続・・・露岩を過ぎた鞍部から振り返ると、アンテナは遥か上空に・・・登りには使いたくありませんなぁ!

*小さなアップダウンを繰り返して、茶臼山を通過、大幡山は認識出来ませんでしたが、少し先に清八林道(ここから三つ峠登山口に戻れるんですね・・・そんな周回もありかな)

*清八山手前には、清八峠への分岐もありますが、現在は立入禁止になっています。
さぁ、左手に八丁山を観ながらの清八山への登りです。
清八山山頂は小広く、松があって富士山の絶景ポイントです(雲が掛かって麓しか観れませんでしたが・・・)。遅いランチと2度目の珈琲ブレイクです。
笹子より大沢山を経由して登って来られたハイカーと情報交換も♪

*清八山から本社ヶ丸に登るかどうか検討しましたが、今回はパス。次回改めて歩くことに決定♪ 清八峠から笹子駅に向かいます。
軽快に淡々と下って行くと、次第にあたりは新緑に覆われてきます。
登山ポストのある登山口手前にはビューポイントがあって、小休憩には最適です!

*登山口からは車道歩きです。道標が整備されているので迷うことはありませんが、淡々と長いので疲れた足には堪えます。
追分トンネルを抜け、笹子雁ヶ腹摺山との分岐を越えると、R20号線が視界に入ってきます。ここから更に30分、国道をひたすら歩きます。コンビニも売店もありません。笹子駅では自販機のコーラを一気飲みしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら