ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2937146
全員に公開
ハイキング
東海

伊良湖で雨乞山 大山 田原アルプスは稲荷山〜藤尾山 蔵王山 愛知130山 5座

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
essence その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
10.8km
登り
786m
下り
753m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:53
合計
5:02
距離 10.8km 登り 786m 下り 785m
8:26
8:31
0
8:31
9
8:59
9:01
35
大山駐車場
9:36
9:41
26
10:07
10:10
25
大山駐車場
10:35
10:37
6
衣笠自然ふれあい広場
10:43
10:46
4
10:50
9
10:59
11:01
5
11:06
8
11:14
4
11:18
4
11:22
6
11:28
11:29
41
12:10
12:13
5
12:18
12:19
6
12:25
12:38
5
衣笠自然ふれあい広場
12:43
12:45
5
蔵王山第3駐車場
12:50
13:01
6
13:07
蔵王山第3駐車場
天候 快晴 弱風 最低気温 5℃
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は乾燥していて靴は汚れませんでした。
最初の目的地 伊良湖岬に近い雨乞山。
2021年02月20日 07:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/20 7:54
最初の目的地 伊良湖岬に近い雨乞山。
8:03 登山口です。
2台位駐車可能との情報で、ダメ元で来ましたが、2台目として駐車しちゃいました。
2021年02月20日 08:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:03
8:03 登山口です。
2台位駐車可能との情報で、ダメ元で来ましたが、2台目として駐車しちゃいました。
いきなりザレた急登です。
2021年02月20日 08:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 8:05
いきなりザレた急登です。
滑りそうなのでロープにつかまりながら登ります。
(ロープたるんでいるので頼りないですが)
2021年02月20日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 8:06
滑りそうなのでロープにつかまりながら登ります。
(ロープたるんでいるので頼りないですが)
ほどなく登山道は岩場に。
2021年02月20日 08:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:13
ほどなく登山道は岩場に。
蒲郡市方面の展望が開けました。
2021年02月20日 08:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
2/20 8:14
蒲郡市方面の展望が開けました。
田原アルプス方面。
2021年02月20日 08:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:15
田原アルプス方面。
少し先にも蒲郡市方面展望あり。
2021年02月20日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:16
少し先にも蒲郡市方面展望あり。
山頂方面?
2021年02月20日 08:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 8:18
山頂方面?
次に向かう大山方面。
2021年02月20日 08:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 8:18
次に向かう大山方面。
くちなし岩。
2021年02月20日 08:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:20
くちなし岩。
次に向かう大山方面。
2021年02月20日 08:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 8:20
次に向かう大山方面。
登山道の様子。
2021年02月20日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 8:22
登山道の様子。
登山道の様子。
2021年02月20日 08:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/20 8:26
登山道の様子。
結構急登の岩場です。
2021年02月20日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 8:26
結構急登の岩場です。
雨乞山 山頂到着。360度展望です。
今日は晴天ですが黄砂の影響?か霞んでます。
2021年02月20日 08:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/20 8:28
雨乞山 山頂到着。360度展望です。
今日は晴天ですが黄砂の影響?か霞んでます。
渥美火力発電所と知多半島のチッタナポリが見えます。
2021年02月20日 08:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:28
渥美火力発電所と知多半島のチッタナポリが見えます。
蒲郡方面。
2021年02月20日 08:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 8:29
蒲郡方面。
田原アルプス方面。
2021年02月20日 08:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/20 8:29
田原アルプス方面。
大山方面。
2021年02月20日 08:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 8:29
大山方面。
渥美火力発電所と知多半島のチッタナポリアップ。
2021年02月20日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/20 8:30
渥美火力発電所と知多半島のチッタナポリアップ。
今日は5座の予定なので、ゆっくりせず直ぐに下山します。
2021年02月20日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 8:30
今日は5座の予定なので、ゆっくりせず直ぐに下山します。
8:49 登山口。自転車のデポがありました。
2021年02月20日 08:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 8:49
8:49 登山口。自転車のデポがありました。
9:00大山最寄りの駐車場に移動。
2021年02月20日 09:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 9:00
9:00大山最寄りの駐車場に移動。
トンネルの手前です。
2021年02月20日 09:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:00
トンネルの手前です。
案内図。
2021年02月20日 09:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 9:01
案内図。
猪よけ柵
2021年02月20日 09:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 9:03
猪よけ柵
猪よけ柵
2021年02月20日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/20 9:06
猪よけ柵
登山道の様子。先ほどの雨乞山の登山道とは景色が全く違います。
2021年02月20日 09:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 9:13
登山道の様子。先ほどの雨乞山の登山道とは景色が全く違います。
猪よけ柵
2021年02月20日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/20 9:15
猪よけ柵
登山道の様子。
2021年02月20日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 9:29
登山道の様子。
蒲郡方面の眺め。
2021年02月20日 09:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:30
蒲郡方面の眺め。
渥美火力発電所と知多半島のチッタナポリ方面。
2021年02月20日 09:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:30
渥美火力発電所と知多半島のチッタナポリ方面。
山頂の電波塔。
2021年02月20日 09:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:32
山頂の電波塔。
日差しがあると暖かい。
2021年02月20日 09:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 9:34
日差しがあると暖かい。
間違ってここを進みました。
2021年02月20日 09:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:36
間違ってここを進みました。
山頂はこのリボンのところを右。
2021年02月20日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:37
山頂はこのリボンのところを右。
大山山頂。
2021年02月20日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 9:38
大山山頂。
展望台。
2021年02月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/20 9:38
展望台。
展望台からは伊良湖岬 恋路ヶ浜が見えます。
2021年02月20日 09:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/20 9:39
展望台からは伊良湖岬 恋路ヶ浜が見えます。
下山します。
2021年02月20日 09:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 9:41
下山します。
10:07駐車場着。
2021年02月20日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:07
10:07駐車場着。
藤尾山です。南部小学校からの直登ルートもあるようですが、稲荷神社からの周回ルートでここに登ります。
2021年02月20日 10:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/20 10:27
藤尾山です。南部小学校からの直登ルートもあるようですが、稲荷神社からの周回ルートでここに登ります。
衣笠自然ふれあい広場前の駐車場。
2021年02月20日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:35
衣笠自然ふれあい広場前の駐車場。
キレイなトイレあります。
2021年02月20日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:35
キレイなトイレあります。
登山口。
2021年02月20日 10:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:40
登山口。
ここを登ると。
2021年02月20日 10:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 10:41
ここを登ると。
直ぐに稲荷山。本日3座目。
2021年02月20日 10:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:45
直ぐに稲荷山。本日3座目。
藤尾山へ向かいます。
2021年02月20日 10:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:46
藤尾山へ向かいます。
2021年02月20日 10:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 10:50
登山道はUP&DOWNがあり、結構堪えます。
2021年02月20日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/20 10:54
登山道はUP&DOWNがあり、結構堪えます。
展望デッキ。4年前に衣笠山を登ったとき以来。
2021年02月20日 11:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 11:00
展望デッキ。4年前に衣笠山を登ったとき以来。
眺望は悪いですが、この辺りは桜の木が沢山。花見のポイントでしょうね。
2021年02月20日 11:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:00
眺望は悪いですが、この辺りは桜の木が沢山。花見のポイントでしょうね。
UP&DOWNで消耗します。
2021年02月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/20 11:11
UP&DOWNで消耗します。
不動岩。
2021年02月20日 11:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 11:13
不動岩。
案内図。
2021年02月20日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/20 11:18
案内図。
迷子尾根?
2021年02月20日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 11:18
迷子尾根?
登山道の様子。
2021年02月20日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/20 11:19
登山道の様子。
ここを左ですが。
2021年02月20日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:21
ここを左ですが。
40m位下ってまた登り返すと山頂。
2021年02月20日 11:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:22
40m位下ってまた登り返すと山頂。
歩いて来た縦走路。右は本日の5座目、目的地の蔵王山。
2021年02月20日 11:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:26
歩いて来た縦走路。右は本日の5座目、目的地の蔵王山。
藤尾山 山頂。本日4座目。
2021年02月20日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 11:28
藤尾山 山頂。本日4座目。
山頂は沢山の人々。
2021年02月20日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/20 11:28
山頂は沢山の人々。
山頂からの眺めは狭いです。
豊橋市方面。
2021年02月20日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 11:28
山頂からの眺めは狭いです。
豊橋市方面。
太平洋。
2021年02月20日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:29
太平洋。
山頂は混んでたので、下山途中の東屋で食事休憩。
2021年02月20日 11:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 11:43
山頂は混んでたので、下山途中の東屋で食事休憩。
黒川池に到着。この辺りにも数台駐車できそうです。
2021年02月20日 11:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:52
黒川池に到着。この辺りにも数台駐車できそうです。
黄色い花がキレイ。ここを真っ直ぐ進むべきでしたが、スルーしてしまいました。
2021年02月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 11:54
黄色い花がキレイ。ここを真っ直ぐ進むべきでしたが、スルーしてしまいました。
緑ヶ丘集会所。GPS確認して間違っていることに気づきました。
2021年02月20日 11:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 11:55
緑ヶ丘集会所。GPS確認して間違っていることに気づきました。
黄色い花のところに戻ります。
2021年02月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 11:54
黄色い花のところに戻ります。
竹藪。愛知130山を歩くようになって竹藪をよく見ます。
2021年02月20日 11:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 11:58
竹藪。愛知130山を歩くようになって竹藪をよく見ます。
稲荷神社。
ここにもトイレと駐車場があります。
2021年02月20日 12:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 12:10
稲荷神社。
ここにもトイレと駐車場があります。
桜咲いてます。
2021年02月20日 12:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 12:13
桜咲いてます。
桜咲いてます。
2021年02月20日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2/20 12:14
桜咲いてます。
桜咲いてます。
2021年02月20日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/20 12:14
桜咲いてます。
12:22 衣笠自然ふれあい広場前の駐車場。
2021年02月20日 12:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 12:22
12:22 衣笠自然ふれあい広場前の駐車場。
本日5座目。蔵王山第3P。
2021年02月20日 12:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 12:44
本日5座目。蔵王山第3P。
蔵王山第3Pからの眺め。
2021年02月20日 12:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 12:44
蔵王山第3Pからの眺め。
この階段を登ると。
2021年02月20日 12:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 12:46
この階段を登ると。
蔵王山山頂。ここまで車で来れます。
2021年02月20日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 12:47
蔵王山山頂。ここまで車で来れます。
蔵王山山頂。
2021年02月20日 12:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 12:49
蔵王山山頂。
山頂からの眺め。豊橋方面。
2021年02月20日 12:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 12:50
山頂からの眺め。豊橋方面。
展望台内部の様子。
2021年02月20日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/20 12:55
展望台内部の様子。
豊橋市方面
2021年02月20日 12:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 12:59
豊橋市方面
豊川市方面。
2021年02月20日 12:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/20 12:59
豊川市方面。
太平洋。
2021年02月20日 12:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/20 12:59
太平洋。
蔵王山山頂を後に下山します。
2021年02月20日 13:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 13:05
蔵王山山頂を後に下山します。
13:07第3Pの状況
2021年02月20日 13:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/20 13:07
13:07第3Pの状況

感想

渥美半島にある愛知130山の7座のうち、まだ登っていない5座を登りました。今回も妻が綿密なプラン作成。それに乗ってみました。
伊良湖岬に近い雨乞山と大山は皆さん周回されている方が多いですが、それぞれ単独で登ることにしました。(楽をしようと思って)
稲荷山と藤尾山は単独で登るルートも調べましたが、ここは周回ルートにしました。(少しは歩かなくてはと思って)
蔵王山は山頂まで車で行けるので、歩いて登る人はいるのかな?と思っていましたが、車道を歩いている人 3人(単独)もすれ違いました。
(少し歩かなくてはと思い第3Pから登頂)

名古屋から高速を使わずに来ましたが、バイパスが整備されているので、2時間半くらいで伊良湖に到着できました。便利になったなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら