記録ID: 294268
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈
日高山脈剣山~蛙岩直下で敗退
2013年05月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 559m
- 下り
- 551m
コースタイム
10:20 剣山登山口神社出発
11:40 一の森
12:00 蛙岩直下で敗退・・・
12:15 一の森で昼食(30~40分程)
13:40 下山
11:40 一の森
12:00 蛙岩直下で敗退・・・
12:15 一の森で昼食(30~40分程)
13:40 下山
天候 | 薄曇り~時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山神社の脇に登山ポストあり。 今年は雪解けは非常に遅く、登山口から暫くは夏道を歩く事が出来るが30分程歩くと所々で雪渓を歩くことになる。 急坂からは夏道は深い雪の下で、途中大きな亀裂もあり危険を感じた。 一の森から一旦下り、蛙岩直下の急坂では所々氷結し大変滑る箇所に出くわし身の危険を感じた。 |
写真
撮影機器:
感想
2013年初となる山行は例年雪解けが早いと言われる日高山脈剣山に行ってみた。
今年のGWは天気に恵まれず、天気予報では十勝方面だけ晴れのマークがあったのも後押して行く事にした。
気温は10度程で、風はあるが買ったばかりのモンベル製ウルトラライトジャケットで挑む事にした。
それが正解で、そんなに汗ばむ事も無く暫くは快適に歩く事ができた。
30~40分はハイキング気分でのんびりと歩いていたが、いよいよ急坂に取りつく。
しかも結構な残雪で、トレースも数本ある。
どれが正解かも分からず、取り敢えず一番新しと思われるトレースを辿ることにした。
そこからはず~っと雪渓続きとなり完全にナメていたと反省した。
一の森に到着し、暫しの休憩。
流石にここまで登るとこのウエアでは心細く、ジャケットを一枚着る。
そこからは一旦コルに降り、再び現れる急坂。
これを登ればピークは近いのか!?と思いながらひたすら登ると、ツルツルのバーンに出くわす。
こんな急坂で誤ってツルっといったもんならタダでは済まされまいと、ここで敗北宣言。
一の森まで戻り、プルコギ辛味噌ラーメンを作る。
始めて作ったのだが、意外とイケル!
ここで十分あったまり下山。
雪が解けた頃、また来よう…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する