記録ID: 2943168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳
2021年02月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:35
距離 13.1km
登り 1,275m
下り 1,271m
16:06
天候 | 暑いぐらいの晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6VW8+HH 大津市、滋賀県 広い無料駐車場。道路を渡れば無料のトイレもあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から800メートルぐらいまではどろどろで滑りやすい。それから上は雪がとけてカフェオーレの川みたいになっていました。写真は雪があるところだけです。それ以外のほとんどが泥濘を超越した歩きにくさでした。 明王院に向かう赤い橋の付近に水路があり、雪解け水(?)が豊富に流れています。そこで汚れた靴などの泥を落としました。 ※今後また寒くなることが予想されます。その時は凍結に注意しなければならないかもです。 |
その他周辺情報 | くつき温泉てんくう 大人700円 単純泉で特色のないお湯。露天あり。利用時人多し。 https://gp-kutsuki.com/spa#01 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
ネックウォーマー
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
飲料
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
チェーンアイゼン
|
---|---|
備考 | 御殿山からチェーンアイゼン使用。その後は最後まで使用。泥濘の急斜面の下りにチェーンアイゼンが有効なことがわかった。 |
感想
前から行きたかった比良山系の最高峰、武奈ヶ岳に行きました。雪を期待していましたが、GW並みの気温で全部とけちゃっていました。足の負担も相当で思っていた以上に疲れました。しかし御殿山から見る武奈ヶ岳はさすがで、それ以降の稜線歩きも素晴らしく、二百名山の貫禄ありでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する