中央道からの木曽駒
0
中央道からの木曽駒
諏訪湖SAから今から向かう八ヶ岳を望む
0
諏訪湖SAから今から向かう八ヶ岳を望む
いよよ諏訪出口から八ヶ岳へ
0
いよよ諏訪出口から八ヶ岳へ
だんだん近くなってきた八ヶ岳
0
だんだん近くなってきた八ヶ岳
三角形の麦草ヒュッテ到着
0
三角形の麦草ヒュッテ到着
ヒュッテ前は残雪がまだまだ残っている
0
ヒュッテ前は残雪がまだまだ残っている
ヒュッテ内にはストーブがあって暖かかった
0
ヒュッテ内にはストーブがあって暖かかった
遅めの昼食に山菜そば。
いっただきまぁ〜す(^_^)
0
遅めの昼食に山菜そば。
いっただきまぁ〜す(^_^)
気圧でパンパンビスコとパンパン納豆
0
気圧でパンパンビスコとパンパン納豆
定番ショット、麦草峠で一枚。
0
定番ショット、麦草峠で一枚。
愛妻、愛車と一緒に!
1
愛妻、愛車と一緒に!
さぁ歩き始めるで〜
1
さぁ歩き始めるで〜
ここはノーアイゼンで行けました。
0
ここはノーアイゼンで行けました。
高見石と白駒池分岐
0
高見石と白駒池分岐
ぼちぼちアイゼンをつけました。モンベル6本アイゼンです。
0
ぼちぼちアイゼンをつけました。モンベル6本アイゼンです。
足跡がしっかりとあり迷いません
0
足跡がしっかりとあり迷いません
所々に苔のかわいい標識が雪から顔を出していました。
0
所々に苔のかわいい標識が雪から顔を出していました。
丸山への分岐標識は雪にこれだけ埋まってました
0
丸山への分岐標識は雪にこれだけ埋まってました
快晴の下、雪で埋まった木々の間を歩く
0
快晴の下、雪で埋まった木々の間を歩く
今宵のお宿、高見石小屋に到着。
1
今宵のお宿、高見石小屋に到着。
高見石小屋でで〜す!!
1
高見石小屋でで〜す!!
テラス席風景
1
テラス席風景
小屋裏の高見石方面
0
小屋裏の高見石方面
高見石から小屋側を望むとこんな景色です。いつも高見石さんのツイッターでおなじみの『小屋側』の景色ですね(^.^)
0
高見石から小屋側を望むとこんな景色です。いつも高見石さんのツイッターでおなじみの『小屋側』の景色ですね(^.^)
真っ白な白駒池
1
真っ白な白駒池
高見石でハイポーズ!ちょっと怖っ・・・
1
高見石でハイポーズ!ちょっと怖っ・・・
夕食準備中のワンショット
0
夕食準備中のワンショット
ちょっと贅沢に個室を予約してました。+3,000円とリーズナブルでした。
0
ちょっと贅沢に個室を予約してました。+3,000円とリーズナブルでした。
夕食、朝食共に,任靴拭
0
夕食、朝食共に,任靴拭
高見石と言えば・・・そうホシガラスですねぇ〜ちょくちょくバルコニーに手すりにいらっしゃいました
1
高見石と言えば・・・そうホシガラスですねぇ〜ちょくちょくバルコニーに手すりにいらっしゃいました
綺麗に色々な登山靴が並んでいました
0
綺麗に色々な登山靴が並んでいました
左側が受付でお土産のバッチや本が並んでます
0
左側が受付でお土産のバッチや本が並んでます
天井にはランプがこんな感じで並んでました
1
天井にはランプがこんな感じで並んでました
夕食になんと湯豆腐!忙しいのにありがとうございました。今宵は小屋のスタッフさん2名で色々準備をされてました。
0
夕食になんと湯豆腐!忙しいのにありがとうございました。今宵は小屋のスタッフさん2名で色々準備をされてました。
美味しくいただきました
1
美味しくいただきました
なんと!デザートにお手製コーヒーの寒天までいただきホント感謝です
0
なんと!デザートにお手製コーヒーの寒天までいただきホント感謝です
二階の風景はこんな感じです
0
二階の風景はこんな感じです
青い屋根は外にあるお手洗いです。小屋の中にあるトイレ用ペーパーを持って行って使用します
0
青い屋根は外にあるお手洗いです。小屋の中にあるトイレ用ペーパーを持って行って使用します
朝陽が出てきました
0
朝陽が出てきました
暖かい陽ですね
0
暖かい陽ですね
赤く燃える奥様
0
赤く燃える奥様
明るさが増してきました
0
明るさが増してきました
朝食はこんな感じでコーヒーか紅茶が選べます
0
朝食はこんな感じでコーヒーか紅茶が選べます
一人3個の暖かいロールパンでした。卵、ハム、ソーセージ、サラダと下界のモーニングサービス以上ですね(^.^)
0
一人3個の暖かいロールパンでした。卵、ハム、ソーセージ、サラダと下界のモーニングサービス以上ですね(^.^)
さていよいよ出発です。今日は天狗まで往復して白駒池畔の青苔荘までのコースです
0
さていよいよ出発です。今日は天狗まで往復して白駒池畔の青苔荘までのコースです
オコジョにはお会いできませんでした
0
オコジョにはお会いできませんでした
迷うことなく歩けます
0
迷うことなく歩けます
結構木々が埋まってますねぇ〜何m位積雪があるのかな?
0
結構木々が埋まってますねぇ〜何m位積雪があるのかな?
少し開けたところでポーズ
0
少し開けたところでポーズ
手前の雪面が中山展望台でその向こうは東天狗、西天狗が見えてきました
0
手前の雪面が中山展望台でその向こうは東天狗、西天狗が見えてきました
ちょっと気に入ったんで1枚パチリ
0
ちょっと気に入ったんで1枚パチリ
見えました!槍、穂高連峰の雄姿。槍の穂先がやや雲の下に隠れてますが絶景です
0
見えました!槍、穂高連峰の雄姿。槍の穂先がやや雲の下に隠れてますが絶景です
中山展望台でハイポーズ。過去にここで2月頃吹雪かれて危ない目に会ったことを思い出しました
0
中山展望台でハイポーズ。過去にここで2月頃吹雪かれて危ない目に会ったことを思い出しました
中山展望台標識前で行儀よく星座で1枚
0
中山展望台標識前で行儀よく星座で1枚
中央アルプスの峰々
0
中央アルプスの峰々
槍穂高連峰と手前はビーナスライン方面
0
槍穂高連峰と手前はビーナスライン方面
またまた中山展望台。遠く槍穂高をバックに
0
またまた中山展望台。遠く槍穂高をバックに
中山山頂は木々の中に埋もれてました
0
中山山頂は木々の中に埋もれてました
天狗岳の雄姿。西天狗東面斜面は真っ白です
0
天狗岳の雄姿。西天狗東面斜面は真っ白です
今からあそこへ向かいます〜
0
今からあそこへ向かいます〜
木の先端部分が身長と変わらず積雪の多さがわかります
0
木の先端部分が身長と変わらず積雪の多さがわかります
にゅう方面はあまり足跡がなかったです
0
にゅう方面はあまり足跡がなかったです
所々、雪が解けて地面が見えています
0
所々、雪が解けて地面が見えています
中山峠到着
0
中山峠到着
中山峠標識の下にある分岐点の標識
0
中山峠標識の下にある分岐点の標識
黒百合ヒュッテでトイレをお借りします
0
黒百合ヒュッテでトイレをお借りします
建物向かって左側にあります。もちろん利用料金を入れました。とてもきれいなトイレでした
0
建物向かって左側にあります。もちろん利用料金を入れました。とてもきれいなトイレでした
こんなにたくさんの美味しそうなめゅーがあります。天狗の帰りにどれをいただこうかなぁ〜(^.^)
0
こんなにたくさんの美味しそうなめゅーがあります。天狗の帰りにどれをいただこうかなぁ〜(^.^)
立派なソーラーパネルも設置されていました
0
立派なソーラーパネルも設置されていました
ちょっとお土産コーナーへ。オリジナルTシャツお買い上げ〜
0
ちょっとお土産コーナーへ。オリジナルTシャツお買い上げ〜
再び中山峠に戻りました
0
再び中山峠に戻りました
見た目怖いですね。雪庇というかなんと言うか・・・端に寄らず真ん中登ります
0
見た目怖いですね。雪庇というかなんと言うか・・・端に寄らず真ん中登ります
踏み跡はしっかりありますが結構きつい斜面ですねぇ
0
踏み跡はしっかりありますが結構きつい斜面ですねぇ
こんな斜面です。
0
こんな斜面です。
なかなかきつかったです(^_^メ)
0
なかなかきつかったです(^_^メ)
所々小さいトラバースもありました
0
所々小さいトラバースもありました
この斜面も要注意でした
0
この斜面も要注意でした
奥さまちょっと恐怖感があったみたいです
0
奥さまちょっと恐怖感があったみたいです
到着しました。東天狗頂上。風が強かったですね
0
到着しました。東天狗頂上。風が強かったですね
赤岳方面を望む
0
赤岳方面を望む
西天狗岳頂上に何人かの方々が見えます。スキーのシュプールらしきものも見えます
0
西天狗岳頂上に何人かの方々が見えます。スキーのシュプールらしきものも見えます
赤岳方面
0
赤岳方面
赤岳アップ
0
赤岳アップ
阿弥陀岳アップ
0
阿弥陀岳アップ
東天狗頂上から少し下がったところからのショット
0
東天狗頂上から少し下がったところからのショット
リュックは頂上手前でお留守番してましてからみで登頂しました
0
リュックは頂上手前でお留守番してましてからみで登頂しました
さて下りますか
0
さて下りますか
水平の珍しい虹発見!帰宅してから新聞で見たら全国各地から報告がウェザーニュース社にあったそうな。ラッキー\(^o^)/
0
水平の珍しい虹発見!帰宅してから新聞で見たら全国各地から報告がウェザーニュース社にあったそうな。ラッキー\(^o^)/
この岩場を下りました。行きに上った雪の急斜面とは違う西側の岩場です
0
この岩場を下りました。行きに上った雪の急斜面とは違う西側の岩場です
結構な岩場でした。奥さまは雪の急斜面よりこちらの方が安心みたいでした
0
結構な岩場でした。奥さまは雪の急斜面よりこちらの方が安心みたいでした
天狗の奥庭付近まで下ってきました
0
天狗の奥庭付近まで下ってきました
スリバチ池もほとんど氷です
0
スリバチ池もほとんど氷です
眼下にソーラーパネルで囲まれた黒百合ヒュッテが見えました
0
眼下にソーラーパネルで囲まれた黒百合ヒュッテが見えました
黒百合ヒュッテ内受付風景
0
黒百合ヒュッテ内受付風景
お昼ご飯に注文した、カレーうどんとカレーラーメン。美味しかった〜
0
お昼ご飯に注文した、カレーうどんとカレーラーメン。美味しかった〜
小屋前のカラフルなテント場
0
小屋前のカラフルなテント場
さて下りにかかります。この頃から雪がちらほらしてきました
0
さて下りにかかります。この頃から雪がちらほらしてきました
天狗が見えにくくなってきました
0
天狗が見えにくくなってきました
朝はあれだけ快晴やったのに・・・
0
朝はあれだけ快晴やったのに・・・
向こうに槍、穂高連峰が見えていたのは何時間前?
0
向こうに槍、穂高連峰が見えていたのは何時間前?
下る道もはっきりとしています
0
下る道もはっきりとしています
高見石小屋到着
0
高見石小屋到着
ホシガラスがお出迎え
0
ホシガラスがお出迎え
小屋前から白駒池方面へ下る
0
小屋前から白駒池方面へ下る
白駒池付近の標識
0
白駒池付近の標識
白駒池まで来ました。池面も空も真っ白
0
白駒池まで来ました。池面も空も真っ白
今宵のお宿「青苔荘」セイタイソウ到着
0
今宵のお宿「青苔荘」セイタイソウ到着
雪がひどくなってきました
0
雪がひどくなってきました
部屋は基本相部屋なしの個室です。とくに個室料金は不要です。お風呂もあります。
0
部屋は基本相部屋なしの個室です。とくに個室料金は不要です。お風呂もあります。
お部屋は2階でした。
0
お部屋は2階でした。
コンセントがあったので助かりました
0
コンセントがあったので助かりました
今夜泊まってるのは4組だけでした
0
今夜泊まってるのは4組だけでした
夕食は豪華でした。
0
夕食は豪華でした。
鍋は温まりました。食が進みました
0
鍋は温まりました。食が進みました
ヤマメの焼き物が出るとは嬉しかったです
0
ヤマメの焼き物が出るとは嬉しかったです
雪が積もってゴールデンウィークの景色とは思えません。まるでクリスマスのような景色です
0
雪が積もってゴールデンウィークの景色とは思えません。まるでクリスマスのような景色です
青苔荘売店風景
0
青苔荘売店風景
こんなメニューがありました
0
こんなメニューがありました
朝食いただきまぁす
0
朝食いただきまぁす
コケ丸焼き入れの可愛いハムです
0
コケ丸焼き入れの可愛いハムです
青苔荘 雪景色
0
青苔荘 雪景色
ボートも白駒池も真っ白
0
ボートも白駒池も真っ白
下からの高見石方面
0
下からの高見石方面
真っ白の白駒池対岸に見える白駒荘
0
真っ白の白駒池対岸に見える白駒荘
白駒池駐車場の料金です
0
白駒池駐車場の料金です
お決まりショット!
0
お決まりショット!
昨日からの積雪で真っ白
0
昨日からの積雪で真っ白
麦草峠手前の無料駐車場とWC
0
麦草峠手前の無料駐車場とWC
麦草峠から15分ほどで大石峠
0
麦草峠から15分ほどで大石峠
雪に埋もれたもう一つの大石峠標識
0
雪に埋もれたもう一つの大石峠標識
昨日登った天狗方面
0
昨日登った天狗方面
天狗岳アップ!
0
天狗岳アップ!
快晴の元、今から行く茶臼山を望む
0
快晴の元、今から行く茶臼山を望む
中小場で一休み
0
中小場で一休み
心地よくアイゼンを効かせながらひたすら木々の間を登る。
0
心地よくアイゼンを効かせながらひたすら木々の間を登る。
だんだん急になってくる
0
だんだん急になってくる
茶臼山展望台への標識
0
茶臼山展望台への標識
展望台でばんざぁ〜い
0
展望台でばんざぁ〜い
茶臼山展望台標識でワンショット
0
茶臼山展望台標識でワンショット
展望台から天狗岳方面を望む
0
展望台から天狗岳方面を望む
真っ白な槍、穂高連峰が絶景
0
真っ白な槍、穂高連峰が絶景
槍が岳アップ
0
槍が岳アップ
美ヶ原方面
0
美ヶ原方面
絶景ポイントで1枚
0
絶景ポイントで1枚
続いてもう一枚
0
続いてもう一枚
おしるこが美味しかった
0
おしるこが美味しかった
天狗岳の向こうに赤岳、阿弥陀岳がそびえる
0
天狗岳の向こうに赤岳、阿弥陀岳がそびえる
展望台全景
0
展望台全景
さて下りましょうか
0
さて下りましょうか
ちょっと急な下りでした
0
ちょっと急な下りでした
中小場まで下ってきました
0
中小場まで下ってきました
ここでアイゼンを外しました
0
ここでアイゼンを外しました
無事に麦草峠到着です。
0
無事に麦草峠到着です。
今、下ってきた茶臼山を駐車場から望む
0
今、下ってきた茶臼山を駐車場から望む
渋御殿湯にいらした方々
雪目にお注意かな?
0
渋御殿湯にいらした方々
雪目にお注意かな?
渋御殿湯にいらした方々
蛇の抜け殻はお守りでしょうか?
0
渋御殿湯にいらした方々
蛇の抜け殻はお守りでしょうか?
渋御殿湯にいらした方々
上から見下ろしていらっしゃいました
0
渋御殿湯にいらした方々
上から見下ろしていらっしゃいました
渋御殿湯にいらした方々
今日は試合でしょうか?
0
渋御殿湯にいらした方々
今日は試合でしょうか?
下山して汗を流してすっきりです。
0
下山して汗を流してすっきりです。
バスは少ないですねぇ〜車でよかった(^_^.)
0
バスは少ないですねぇ〜車でよかった(^_^.)
BUS STOP
0
BUS STOP
馬刺しと白いのはコウネ(馬のたてがみ部分)美味しかったです
0
馬刺しと白いのはコウネ(馬のたてがみ部分)美味しかったです
美味しいおそばと馬刺しを頂きました。
0
美味しいおそばと馬刺しを頂きました。
こんな感じです。ご主人も従業員の方々も感じのいいおそばや馬刺しの美味しいお店でした。ごちそうさまm(__)m
0
こんな感じです。ご主人も従業員の方々も感じのいいおそばや馬刺しの美味しいお店でした。ごちそうさまm(__)m
店内から望む八ヶ岳
0
店内から望む八ヶ岳
R152からの入り口です
0
R152からの入り口です
諏訪IC近くのモンベルです。店舗の広さにびっくりでアウトレット品もたくさんありました。つい長居してしまいました。
0
諏訪IC近くのモンベルです。店舗の広さにびっくりでアウトレット品もたくさんありました。つい長居してしまいました。
スーパーンも屋根越しに八ヶ岳
0
スーパーンも屋根越しに八ヶ岳
ご存じ!峠の釜めしを買いに行きました。
0
ご存じ!峠の釜めしを買いに行きました。
綺麗に並んでました
0
綺麗に並んでました
さて、諏訪ICから一路大阪へ帰ります
0
さて、諏訪ICから一路大阪へ帰ります
途中SAで釜めしで夕食タイム
0
途中SAで釜めしで夕食タイム
美味しそうでしょう〜(^_^.)
0
美味しそうでしょう〜(^_^.)
このお漬物も気にいってます
0
このお漬物も気にいってます
無事にここまで帰りました。名神が渋滞していたので名阪国道経由で渋滞なく走れました。お疲れさま〜
0
無事にここまで帰りました。名神が渋滞していたので名阪国道経由で渋滞なく走れました。お疲れさま〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する