霊山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 477m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
霊山寺 名阪国道・伊賀インターから車10分 駐車場、トイレ有 https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_3054.html https://www.igaueno.net/?p=147 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りルートは、しっかりした登山道です。 下りに使ったルートは、 電波塔跡地からしばらくは道型がありましたが、倒木がひどく、地形図の破線ルートからそれました。 その後、破線ルート尾根に復帰しましたが、 |
その他周辺情報 | 伊賀食堂 https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24004608/ ミックス定食 ¥990 ご飯、みそ汁付 |
写真
感想
2座目は、三重県、霊山(れいざん)へ
地元の方が、よく登られている山だ。
三上山みたいな位置づけの山といえる。
霊山寺の駐車場に車を置かせていただく。
本堂へお参りし、鐘撞堂の裏から登山道へ。
お寺の裏手には、苔むした石仏がおられて、歴史を感じる。
山頂までは、よく踏まれた登山道が続く。
山頂はかつて、「七堂伽藍があって世人の信仰を集めていたが、天正の兵火により焼失した。」とのこと。霊山寺奥の院にもお参りすると聖観音様がまつられていた。
ここで、アマチュア無線を楽しまれていた方とご同行の方と周回コースで下山し始めた。下の電波塔跡までは、舗装もありしっかりとした道が続いていた。破線ルートの目印のテープを見つけ尾根を下り始めると、古い道型が続いているのだが、倒木が多く大変歩きにくくなる。GPSで確かめると、破線から外れていた。少し登り返して、正しい尾根に復帰した。広い尾根で方向を間違えたのだが、掘割の道型にすっかりだまされてしまった。550mあたりからも尾根をそれて谷へ下降していた。このまま谷を下ろうとされたが、霊山寺へは遠回りとなるので、谷を渡渉するルートを探す。地形的に行けそうなところを探していると、テープが見つかり、渡渉完了。すぐにユンボで開いた作業道には入れて、駐車場に着いた。
下山後の楽しみは、ホルモン定食。
伊賀上野ドライブインのおおすみ、阿山のホルモン五郎、関のびっくりや。25号線はホルモン街道!?
近場は、西名阪R25号線「上柘植」インターすぐの伊賀食堂でした。
次回は、複数でいって、うどんを投入したい!
食レポは、画像をご覧ください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する