ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295727
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 表銀座をちょっとお散歩☆

2013年05月04日(土) ~ 2013年05月05日(日)
 - 拍手
tamagoo その他3人
GPS
29:30
距離
15.2km
登り
1,710m
下り
1,710m

コースタイム

一日目
7:40 中房温泉登山口 〜8:20 第一ベンチ 〜8:50 第二ベンチ 〜9:30 第三ベンチ 〜10:05 富士見ベンチ 〜10:45 合戦小屋 11:20〜12:25 燕山荘

2日目
6:50 燕山荘 〜7:25 燕岳山頂 7:50〜8:15 燕山荘
8:45 燕山荘 〜9:20 蛙岩 〜10:35 合戦小屋 〜13:10 中房温泉登山口
天候 1日目:晴れのち曇り、小雪
2日目:晴天
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉下の駐車場に駐車。
すでに満車状態でしたが、第2駐車場ちょっとしたスペースに何とか駐車。
コース状況/
危険箇所等
第一ベンチからアイゼン装着。残雪がしっかりあります。
特に危険と感じる所はありませんでしたが、全体通して急登でした(--)

登山ポストは中房温泉登山口に有。
7:40 登山口出発
2013年05月04日 07:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/4 7:42
7:40 登山口出発
8:20 第一ベンチ
ここで周りの皆さんにならって私もアイゼン装着。
2013年05月04日 08:19撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 8:19
8:20 第一ベンチ
ここで周りの皆さんにならって私もアイゼン装着。
8:50 第二ベンチ
2013年05月04日 08:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 8:53
8:50 第二ベンチ
木と木の間から景色が開けてきました。
東大天井あたりかな?
2013年05月04日 09:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 9:23
木と木の間から景色が開けてきました。
東大天井あたりかな?
9:30 第三ベンチ
2013年05月04日 09:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 9:30
9:30 第三ベンチ
10:05 富士見ベンチ
頑張って皆についてきたので、結構げっそり。。
2013年05月04日 10:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 10:07
10:05 富士見ベンチ
頑張って皆についてきたので、結構げっそり。。
こうなったらもう、私を癒してくれるのは景色だけ。。
2013年05月04日 10:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/4 10:31
こうなったらもう、私を癒してくれるのは景色だけ。。
10:40 合戦小屋
ここでお昼休憩♪
2013年05月04日 11:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 11:10
10:40 合戦小屋
ここでお昼休憩♪
ここからも急登(´Д` )
皆がんがん登ってっちゃうから ついていけません(´Д` )
2013年05月04日 11:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 11:23
ここからも急登(´Д` )
皆がんがん登ってっちゃうから ついていけません(´Д` )
おいてかれたら、開き直って一人のんびり景色を楽しみながら行く♪(^^;)
2013年05月04日 11:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 11:40
おいてかれたら、開き直って一人のんびり景色を楽しみながら行く♪(^^;)
奥に見えるのは大天井岳?
表銀座の稜線がキレイです(*^^)
2013年05月04日 11:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 11:54
奥に見えるのは大天井岳?
表銀座の稜線がキレイです(*^^)
きっとあれが燕岳☆
2013年05月04日 11:57撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 11:57
きっとあれが燕岳☆
なんだかどんどん白くなってる気が…
小雪が舞ってきました。
冬山っぽくてこれもイイかも(*^^)v
2013年05月04日 12:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 12:13
なんだかどんどん白くなってる気が…
小雪が舞ってきました。
冬山っぽくてこれもイイかも(*^^)v
12:25 小雪の舞う中、燕山荘到着★
2013年05月04日 12:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/4 12:28
12:25 小雪の舞う中、燕山荘到着★
山頂は、また明日。
今日はこれから何しよう。。(-.-)
2013年05月04日 12:27撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/4 12:27
山頂は、また明日。
今日はこれから何しよう。。(-.-)
とりあえず、お疲れ様☆の生ビール☆☆
2013年05月04日 13:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
5/4 13:22
とりあえず、お疲れ様☆の生ビール☆☆
で、お昼寝(-_-)zzz

贅沢な午後(●´艸`)
2013年05月04日 14:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/4 14:43
で、お昼寝(-_-)zzz

贅沢な午後(●´艸`)
起きたら、夕飯♪

わーぃ!ハンバーグ!
2013年05月04日 17:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/4 17:07
起きたら、夕飯♪

わーぃ!ハンバーグ!
夕食後、一瞬明るくなったのが分かって、急いで外に出る\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2013年05月04日 17:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/4 17:59
夕食後、一瞬明るくなったのが分かって、急いで外に出る\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも、すぐにかくれちゃった(=_=)
2013年05月04日 17:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/4 17:59
でも、すぐにかくれちゃった(=_=)
雲の切れ間から、時々姿を見せる燕岳。
2013年05月04日 17:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/4 17:59
雲の切れ間から、時々姿を見せる燕岳。
飲み慣れた五一ワインも
ここだとTSUBAKUROモデル( ´ ▽ ` )ノ

2013年05月04日 18:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/4 18:34
飲み慣れた五一ワインも
ここだとTSUBAKUROモデル( ´ ▽ ` )ノ

御来光を見るために早起き!

暗闇にうかぶ燕岳▲
2013年05月05日 04:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 4:22
御来光を見るために早起き!

暗闇にうかぶ燕岳▲
一刻一刻と色が変わっていきます★
2013年05月05日 04:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 4:30
一刻一刻と色が変わっていきます★
地平線みたい★
2013年05月05日 04:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 4:34
地平線みたい★
日が昇る前は、一面青の世界です(●´艸`)
2013年05月05日 04:32撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
15
5/5 4:32
日が昇る前は、一面青の世界です(●´艸`)
明るくなってきました☆
2013年05月05日 04:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 4:55
明るくなってきました☆
出てきた出てきた!
2013年05月05日 04:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 4:59
出てきた出てきた!
燕岳にも光が当たり始めます☆
2013年05月05日 05:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 5:00
燕岳にも光が当たり始めます☆
★☆御来光☆★
2013年05月05日 05:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/5 5:00
★☆御来光☆★
槍ヶ岳も朝日に照らされてました゜+.(・∀・).+゜
2013年05月05日 05:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
5/5 5:00
槍ヶ岳も朝日に照らされてました゜+.(・∀・).+゜
山の夜明けはキレイですね゜+.(・∀・).+゜
2013年05月05日 05:05撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/5 5:05
山の夜明けはキレイですね゜+.(・∀・).+゜
まぶしい!
2013年05月05日 05:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 5:04
まぶしい!
6:50 山頂に向けて燕山荘 発
2013年05月05日 06:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/5 6:46
6:50 山頂に向けて燕山荘 発
イルカ岩 と 槍ヶ岳
ほんとにイルカ(゜-゜)!なんでこんな形になるんだろう。。
2013年05月05日 06:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
5/5 6:58
イルカ岩 と 槍ヶ岳
ほんとにイルカ(゜-゜)!なんでこんな形になるんだろう。。
まだまだ雪山☆
雪の斜面が美しい。
2013年05月05日 07:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 7:01
まだまだ雪山☆
雪の斜面が美しい。
槍ヶ岳の展望が素晴らしいって聞いてきたけど、本当ですね♪
2013年05月05日 07:15撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 7:15
槍ヶ岳の展望が素晴らしいって聞いてきたけど、本当ですね♪
振り返って、
燕山荘〜大天井岳〜常念岳
歩いてみたくなる稜線です♪
2013年05月05日 07:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 7:21
振り返って、
燕山荘〜大天井岳〜常念岳
歩いてみたくなる稜線です♪
北燕方面
後ろに、立山、剣も!
2013年05月05日 07:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 7:29
北燕方面
後ろに、立山、剣も!
針ノ木岳、蓮華岳
だっけ…(^^;)
2013年05月05日 07:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 7:29
針ノ木岳、蓮華岳
だっけ…(^^;)
7:25 燕岳山頂☆
目の前に槍ヶ岳( ´ ▽ ` )ノ
2013年05月05日 07:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 7:31
7:25 燕岳山頂☆
目の前に槍ヶ岳( ´ ▽ ` )ノ
わーいわーい♪
2013年05月05日 07:33撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
5/5 7:33
わーいわーい♪
鷲羽岳とか水晶だけとか、裏銀座☆
2013年05月05日 07:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 7:44
鷲羽岳とか水晶だけとか、裏銀座☆
見下ろす表銀座がほんとにキレイです☆
真っ白!
2013年05月05日 07:40撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 7:40
見下ろす表銀座がほんとにキレイです☆
真っ白!
8:15 燕山荘 戻ってきました。
2013年05月05日 08:15撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 8:15
8:15 燕山荘 戻ってきました。
8:45
まだ時間があるので、大天井方面へ行ってみることに♪表銀座をちょっとお散歩です(^^♪
2013年05月05日 08:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 8:45
8:45
まだ時間があるので、大天井方面へ行ってみることに♪表銀座をちょっとお散歩です(^^♪
この稜線歩くと思うと、ワクワク(●´艸`)
2013年05月05日 08:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 8:46
この稜線歩くと思うと、ワクワク(●´艸`)
燕山頂方面とは、打って変って人気もない♪
一人のんびり絶景を味わえます(●´艸`)
2013年05月05日 09:08撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
5/5 9:08
燕山頂方面とは、打って変って人気もない♪
一人のんびり絶景を味わえます(●´艸`)
槍ヶ岳に近づいていきます。
凛々しい★
2013年05月05日 09:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 9:12
槍ヶ岳に近づいていきます。
凛々しい★
槍ヶ岳と、
双六岳とか三俣蓮華とか?
2013年05月05日 09:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 9:12
槍ヶ岳と、
双六岳とか三俣蓮華とか?
こんな景色の中を一人歩くの気持ちがいい( ´ ▽ ` )ノ
2013年05月05日 09:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 9:13
こんな景色の中を一人歩くの気持ちがいい( ´ ▽ ` )ノ
立山、剱も綺麗に見えてきました。
2013年05月05日 09:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 9:14
立山、剱も綺麗に見えてきました。
突然巨大な岩。
岩と岩の狭い所を通ります。冒険してるみたいでゾクッ♪
2013年05月05日 09:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 9:29
突然巨大な岩。
岩と岩の狭い所を通ります。冒険してるみたいでゾクッ♪
これが、蛙岩ですか(?_?)
2013年05月05日 09:20撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 9:20
これが、蛙岩ですか(?_?)
岩の上からの槍ヶ岳。
2013年05月05日 09:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 9:22
岩の上からの槍ヶ岳。
蛙岩(?)と槍ヶ岳。
2013年05月05日 09:30撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 9:30
蛙岩(?)と槍ヶ岳。
ひき返します。
振り返って名残惜しい(´Д` )
2013年05月05日 09:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5/5 9:41
ひき返します。
振り返って名残惜しい(´Д` )
いつか、この稜線を大天井岳まで歩きたいー( ´ ▽ ` )ノ
2013年05月05日 09:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 9:50
いつか、この稜線を大天井岳まで歩きたいー( ´ ▽ ` )ノ
こっちは裏銀座が見え、
右も左も絶景の稜線でした(*^^)v
2013年05月05日 09:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 9:50
こっちは裏銀座が見え、
右も左も絶景の稜線でした(*^^)v
下りです。
合戦尾根から燕山荘を振り返って。
2013年05月05日 10:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 10:16
下りです。
合戦尾根から燕山荘を振り返って。
槍ヶ岳が、見えなくなりそう(>_<)
お別れです。
2013年05月05日 10:18撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
5/5 10:18
槍ヶ岳が、見えなくなりそう(>_<)
お別れです。
雲の影が映る、大天井岳。
2013年05月05日 10:20撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
5/5 10:20
雲の影が映る、大天井岳。
合戦小屋で、燕山荘のお弁当♪
2013年05月05日 10:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
5/5 10:37
合戦小屋で、燕山荘のお弁当♪

感想

GWのお楽しみは、燕山荘に泊まっての燕岳です(^^♪

噂には聞いていましたが、槍ヶ岳の展望がほんとに良かったです☆
燕岳に登った人は、次は槍ヶ岳に登りたくなるんだと教えてくれた方がいました。なるほど(゜-゜)
裏銀座、表銀座の山々の連なりも美しく、人気の理由が分かります(*^^)
燕山荘は、設備もご飯文句なしで、山の上とは思えません☆
急登がつらかったけど、皆においていかれちゃったけど、頑張って登って良かった(´Д` )


人気の山のGWと言うことだけあって、たくさんの人が登っていました!
どこも大勢の人でしたが、
2日目、大天井岳方面に表銀座をちょっとお散歩した時は、ほとんど人ともすれ違わず、絶景を独り占め!している気分で、とっても気持ち良かったです(●´艸`)

5月、下界は半袖で過ごす人もいるのに、北アルプスはまだ冬でした!
雪山が楽しめて、今年のGWもイイ思い出ができました(^^♪

紫外線が強くなってきましたね(=_=)耳の皮がむけて痛いです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2166人

コメント

今晩は
GW後半、燕でしたか。
西穂独標が初北アと書かれてから、ハイペースで雪山踏んでますね。
雪に浸ると夏物足りなく感じ、ますます深みに行き、このままのペースだと来年の今頃、奥穂高とかで、ばったりお会いする事も。

青の稜線美しいです。
2013/5/8 22:51
そうなんです〜(^^♪
STsnowさんが、中学登山で行かれた、燕岳に行ってきました

山容も、見える他の山々の連なりも、ほんと美しいですね(●´艸`)

雪山の美しさに完全に魅了されてしまっています(´Д` )

昨日は、STsnowさんのレコでバーチャル登山を楽しみました( ´ ▽ ` )ノ
2013/5/9 0:02
いいな〜〜〜表銀座!
残雪期 満喫してますね 私も6月末に表銀座は予定しています 常念岳とできれば大天井 ・・・6月末は天候がどうだか しかしGWは天候もよく羨ましいです
お肌注意ですね  またのレコ 楽しみに待っています
2013/5/9 6:06
良かったですよー( ´ ▽ ` )ノ
sanngopapaさん☆

常念行かれるんですね!!
安曇野から眺める常念は、でっかくて、かっこよくて、憧れの山です(●´艸`)
燕岳とは反対側から見る表銀座はどんな景色なんでしょう〜♪
また、レコ楽しみにしていますね(^^♪
お気をつけて行ってきてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
2013/5/10 20:28
素敵すぎます〜(^-^)
雪山の上でビール飲んでお昼寝して、夕陽とご来光を見て、これ以上の贅沢はないですね

私も来シーズンはtamagooさんと同じように山小屋に泊まっておんなじことやってみようかな(*^^)v

青空と白い雪、岩肌のグレーのコントラストが素晴らしいですね

岩に腰かけて景色を眺めてるtamagooさんの後ろ姿に哀愁を感じました
2013/5/11 11:29
贅沢でしたー♪
Daveさん☆

お昼からビール飲んでお昼寝、なんて下界じゃなかなか許されませんもんね
山荘も景色も、贅沢な二日間でしたよー(●´艸`)

ぜひぜひ来シーズンは、
健脚Daveさんでも、燕山荘に一泊で
燕岳をのんびり満喫してみてください( ´ ▽ ` )ノ

木曽駒にも是非遊びに来て下さいね(@^^)/~~~
2013/5/11 15:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら