記録ID: 2958218
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白岳 シラタケ沢 白岳沢
2021年02月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
天候 | 朝はガスガス。 気温低くダイヤモンドダスト。 10時位から晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠見尾根 いきなりガスガスの視界不明瞭。先行者も誰もいない。トレースも風で飛んでる。ほとんど見えん。 尾根から落ちそうに何度かなった。視界がないのが1番危ない。細尾根、雪庇はそれなりですが、視界があればそこまで危険ではない。 西遠見〜白岳 シュカブラありますがカリカリではないので登りやすい。最後までスキーで登れました。途中もスキーカットで雪が落ちることはなかった。 シラタケ沢(滑走) 上部はカリカリ、中間部もモナカっぽく意外に重い。南面だからか。 白岳沢(滑走) こちらは軽い!最高パウダー!デブリは新雪で埋まっており快適。そして白岳沢は長い! 最初の堰堤はちと危険だがジャンプ。村尾根からの堰堤も段差をジャンプ。 林道 左からのデブリは増えてる。ストップスノー。 最後の川はまだまだ渡れます。 |
写真
感想
厳冬期最後の週末。
去年は五竜のAルンゼ行ったので今年は白岳へ。
出だしはがあで何も見えなく焦ったが、天気予報通りピーカンに!この景色が見たかった!
気温も低くいい感じ。ダイヤモンドダストが美しい。そして鹿島槍と五竜がドンドン近づいてきてテンション上がる。遠見尾根は歩きやすくていい。ルンルン気分だ。白岳までスキーで登れた。
白岳の山頂からは剱岳もバッチリ見える。
さて本日は白岳三昧!
白岳の山頂をピクってドロップ。
シラタケ沢は南なので重かったけど、
白岳沢は北面なのでまだまだ雪は良い。ルンゼの急斜面ですが雪崩れの心配もなしでかっとばす。最高に気持ちいい!雪も軽く距離も長く素晴らしい斜面でした!いやーよかった。今期最高かも。ここは毎年こよう。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する