記録ID: 296239
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男鹿岳 (栗生沢ゲートからピストン)
2013年05月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
05:05 栗生沢ゲート
06:05 オーガ沢橋
07:20 大川峠 07:35
08:55 栗石山
09:15 男鹿岳 09:25
09:50 栗石山
10:00 雪訓練 11:50
12:10 大川峠 12:25
13:25 オーガ沢橋
14:15 栗生沢ゲート
06:05 オーガ沢橋
07:20 大川峠 07:35
08:55 栗石山
09:15 男鹿岳 09:25
09:50 栗石山
10:00 雪訓練 11:50
12:10 大川峠 12:25
13:25 オーガ沢橋
14:15 栗生沢ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期間に登る登山道の無い男鹿岳 大川峠までまったり廃道歩きですがその先から要注意!!!! 今回は踏跡があってわかりやすかったのですが準備は万全に! アイゼンは10本歯以上が安全! 下山時に歩きやすい雪面ばかり選んで降りるとルートそれます! こまめのルート確認は怠らないで下さい! |
写真
感想
2013年GWの最後は「男鹿岳」
福島県側から入山
荒れた林道歩きが8Kもあり疲れますが
ゆるい登りなので大丈夫
残雪も多く歩きやすく思ったよりも疲労せずに登れましたが
後半に遠征の疲れが出てアップアップでした♪
いろんな事に「ありがとう」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして
僕が登った時と写真比べるとだいぶ林道も大川峠からの稜線も雪が少なくなってるようですね!
この時期にしか味わえない気持ちのいい登山ができたことと思います・・・戻りの林道歩きもお疲れ様でした
飛行機で帰ってきて、自家用で行ったのですか。
九州と違い雪のお山でしたね。。。
最近さっちゃん♪見ていないけどどうしたのかな??
最高のGW晴れも多くて
良かったです。
drunkyさんはじめましてこんにちは♪
この山の今年の記録がアップされるのを首を長くして待っていました
記録が出なければ来年かなと考えてもいました
九州遠征中にも宿の使えるパソコンがあれば
検索していたところに詳しい記録アップされ
テンション上がりました
身体もさほど疲れていないので山行決定
drunkyさんとyamahideo76さんの記録を読まなければ
今年は男鹿岳には行かなかった・・・・・
運命の糸に手繰り寄せられました
ありがとうございました
ミッキー&ミニーさんこんにちは♪
連休が2日も余って天気もいいのに何処にも行かないのは苦痛です
連休最終日は高速の渋滞も緩いのではと出向きましたが
satiが疲れ知らずの元気過ぎで計画がスイスイ進みます
ここしばらく、ちょっとしたお家騒動がありバタバタしていて山に向かえませんでしたが
今回ちょっと無理して出かけて良かったです
最後に締めは軽くが鉄則ですが
想い出に残る山に行けて良かったです
九州に行かれていたと思ったら、今度はこちらですか!
移動距離の凄さにビックリです
本当にパワフルなお二人ですね〜
ペンギン22さんこんにちは♪
パワフルだなんてペンギンさんカップルの足元にも及びません
いろんな道を繋いでの縦走路
楽しく記録見させていただいています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する