記録ID: 2964400
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳【孫太尾根】花を求めて🌸
2021年02月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*孫太尾根登山口~丸山 昨年は最初の急登箇所が整備されていましたが、一番難所の丸山直下が綺麗に整備されていました。昨年までは三重山岳会の方が整備されていましたが、今はボランティアの方が整備されているそうです。誠にありがとうございます。本日は帰りの時にお話をお聞きしました。今までは教授さんが保存のため手を入れてはいけないとか の苦労が話をお聞きしました。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 *丸山~草木 道標も登山道も分かりやすくなっていますので問題はないと思います。花に気を取られ周りを注意しましょう。 *草木~多志田山 こちらも問題ないと思います。多志田山直下は急登ですのでゆっくり歩きましょう。 *多志田山~藤原岳 多志田山を過ぎると雪が出てきますが、アイゼンを着ける必要はありません。藤原岳直下は福寿草の群生地ですので上の人が福寿草に気を取られて石を落とすことがありますので十分間隔を挙げて福寿草をお楽しみください。急登を登りきると雪が出てきますが問題はありません。 |
その他周辺情報 | コンビニ:大安ICから孫太尾根登山口までにはファミマが1軒あります。 トイレ:登山口にはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク(使用せず)
|
---|
感想
*春に孫太尾根を登るのは恒例行事となっています。花粉のシーズンで目はウルウル、鼻はズルズル、お尻はウズウズ。結局ウズウズが勝ちました。これもヤマレコユーザーさんの素晴らしいレコのお陰です。
(人''▽`)ありがとう☆
*それにしてもすごい人気ですね。数年前には考えもしなかった。皆さん花が好きなんですね。6時20分着で駐車場がほぼ満車。
*破線ルートはもうすでにメジャールートとなっています。
*登山ルートが昨年より山岳会の方及びボランティアの方で素晴らしい歩きやすい道となっています。本当に感謝です。ますます人気のルートになる事でしょう。その為にも植物を大事にしたいですね。皆さん宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する