ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2965517
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ふらっと気が付けば景信山。送電線新多摩線で下山

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:22
距離
8.7km
登り
526m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
0:28
合計
2:47
10:40
4
10:44
10:44
6
10:50
10:54
3
10:57
10:57
33
11:30
11:30
3
11:33
11:49
31
12:20
12:26
22
12:48
12:50
3
12:53
12:53
10
13:03
13:03
24
13:27
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
中央線 三鷹→高尾
京王バス 高尾駅北口→小仏

帰り
中央線 相模湖駅→三鷹
前日司法書士の最後の面会書類制作してもらい今日はゆっくり起床、何も考えず電車→バスを乗り小仏BSに降り立ちました。
2021年02月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
2/21 10:37
前日司法書士の最後の面会書類制作してもらい今日はゆっくり起床、何も考えず電車→バスを乗り小仏BSに降り立ちました。
半年ぶりの小仏入口から今日は景信山へ!駐車車両は林道奥まで入っていました。
2021年02月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
2/21 10:53
半年ぶりの小仏入口から今日は景信山へ!駐車車両は林道奥まで入っていました。
2014年母と歩いた景信山への道は2019年の台風の影響で荒れて道が尾根に付け替えられていました。
2021年02月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
2/21 11:03
2014年母と歩いた景信山への道は2019年の台風の影響で荒れて道が尾根に付け替えられていました。
巻道→メイン道と合流すると一気に人が現れる。
2021年02月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
2/21 11:26
巻道→メイン道と合流すると一気に人が現れる。
景信山に久しぶりに来ました。相模湖と丹沢を見る。
2021年02月21日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
2/21 11:29
景信山に久しぶりに来ました。相模湖と丹沢を見る。
富士山も立派!!
2021年02月21日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
2/21 11:30
富士山も立派!!
小仏城山から高尾山
2021年02月21日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
2/21 11:30
小仏城山から高尾山
景信茶屋青木で酎ハイチャージ!
2021年02月21日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
2/21 11:33
景信茶屋青木で酎ハイチャージ!
山頂表記はごった返しているのでパス
2021年02月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
2/21 11:45
山頂表記はごった返しているのでパス
相変わらずヌタってる
2021年02月21日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
2/21 11:47
相変わらずヌタってる
お初の送電線新多摩ルートで降りてみる。
2021年02月21日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
2/21 12:03
お初の送電線新多摩ルートで降りてみる。
ぐっと降りてくると新多摩線69号。
昔どなたかのレコでここで首吊発見したと言うのを思い出す。こわ!
2021年02月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
2/21 12:22
ぐっと降りてくると新多摩線69号。
昔どなたかのレコでここで首吊発見したと言うのを思い出す。こわ!
炭焼窯。結構状態がいい。
2021年02月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
2/21 12:28
炭焼窯。結構状態がいい。
なんて気持ちいいんだろ。
2021年02月21日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
2/21 12:30
なんて気持ちいいんだろ。
下界に降り立つと北側は未だに通行止めだった。この先にもバリルートが有るらしいのだが気長に待つしかないね。
2021年02月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
2/21 12:33
下界に降り立つと北側は未だに通行止めだった。この先にもバリルートが有るらしいのだが気長に待つしかないね。
2021年02月21日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
2/21 12:35
美女谷温泉の伝説
2021年02月21日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
2/21 12:45
美女谷温泉の伝説
ここも台風の爪痕が残る
2021年02月21日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
2/21 12:47
ここも台風の爪痕が残る
中央道
2021年02月21日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
2/21 12:48
中央道
このあたりにMR2かなんかの廃車が有ったのだが台風で流されたのだろう
2021年02月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
2/21 12:55
このあたりにMR2かなんかの廃車が有ったのだが台風で流されたのだろう
中央線くぐります
2021年02月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
2/21 12:55
中央線くぐります
甲州街道に出ると底沢BSが有りますが40分待ちだったので相模湖駅まで歩くことにする。
2021年02月21日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
2/21 13:00
甲州街道に出ると底沢BSが有りますが40分待ちだったので相模湖駅まで歩くことにする。
嵐山と相模ダム
2021年02月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
2/21 13:11
嵐山と相模ダム
相模湖駅前に到着。
電車待ちにいつもの【かどや】寄り道。
2021年02月21日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
2/21 13:21
相模湖駅前に到着。
電車待ちにいつもの【かどや】寄り道。
幸せだ。
2021年02月21日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
2/21 13:38
幸せだ。
店の前が相模湖駅
お疲れさまでした。
2021年02月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
2/21 13:55
店の前が相模湖駅
お疲れさまでした。

感想

本日は訪問者がいない予定なのでふらっと中央線に乗ってみた。
高尾駅に降り立つとちょうど小仏行きバスがいるので乗って終点まで来た。
景信山への道が開通していたので久しぶりに景信山へ!
メインに出た瞬間凄い人出!山頂で酎ハイ飲んで陣馬か恩方かとも思ったが人が多く乗る気しない。地図を眺めると送電線新多摩線がまだ未踏なのでこれで下山した。
台風の復興は進んでいたが未だ全快ではないと実感した。
7年前に母と歩いた景信山への道、今日母を一人にして家を出てきたのに何か罪悪感、次の休み23日は母の息抜きに散歩でも誘ってみるかとな?と思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

炭窯!
69番鉄塔の下に炭窯があったんですね。
尾根の登り口(墓地の上)が下刈り跡で荒れていて、別の所から登ったので、見落としてました。
栃谷尾根の7合目矢羽根の裏にも炭窯がありますが、
屋根が残っているだけでも貴重なのに、完全な形は見た事が無いです。
と言うか、体育会系の方が炭窯を知っているというのも珍しいです。

こちらは遺構調査整備系ですが、たまに大鋸持って沢登りもやります。

親御さんとの登山、いいですね。あと何年一緒に登れるか。
自分は高尾山1回だけでしたが、こっちで唯一の親孝行だったかも。
2021/3/1 1:36
Re: 炭窯!
castle_hunte様
コメントいただいたのに返信遅くなり申し訳ございませんでした!
炭焼窯はしばらく使われた形跡有りませんでしたが状態はかなり良かったので驚きました。
27年位里山歩いているのですが大体は上部が崩れていますよね。
この辺りだと津久井に昔からの窯が現役でしたが数年見ていないので思い出して気になりました。

沢の遺構と言えば去年遡行した新潟の五頭でとても古く大きい堰堤があり感動しました。

母との時間、父の分まで大事に過ごしたいと思いました。
2021/3/4 14:18
Re[2]: 炭窯!
この炭窯は位置が麓から近いので、最悪は昭和初期まで使われていた可能性もありますね。
作られたのが戦国時代である可能性を否定する訳ではないですが。
八王子〜相模湖近辺で炭窯の情報があったら教えて戴きたいですw

八王子城の城山川の上流域には、枝沢に石垣の堰堤や石敷きの水路が残っている部分がありますが、
面白いのは、沢を2分して中央に堤(兼通路)を構築してある遺構がかなり残っている事です。
沢合流点でわざと堤を作って下流まで合流点を伸ばしている所もあります。
2021/3/4 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら