ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297032
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴虫山

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ozawa その他2人
GPS
06:01
距離
9.2km
登り
648m
下り
639m

コースタイム

日光総合支所駐車場7:15-鳴虫山登山口7:37-神ノ主山8:17-鳴虫山山頂9:34-食事-10:12-合峰10:34-独標11:12-発電所11:55-憾満ガ淵登山口12:16-含満大谷橋12:45-日光総合支所駐車場13:05
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光総合支所駐車場利用 土日祝祭日は無料開放になっているそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:どちらの登山口にもなかったと思います。

前日の雨で滑りやすい箇所あり。
崩壊した木の階段がそのままになっており通過時注意が必要。
日光総合支所(旧日光市役所)
立派な建物です!
トイレも使えて助かります。
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
日光総合支所(旧日光市役所)
立派な建物です!
トイレも使えて助かります。
鳴虫山登山口
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
鳴虫山登山口
登り始め、ツツジにはちょっと遅かった。
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
登り始め、ツツジにはちょっと遅かった。
2013年05月12日 07:43撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 7:43
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
木の根でちょっと歩きにくい道が続きます。
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
木の根でちょっと歩きにくい道が続きます。
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
2013年05月12日 18:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:15
この先の急登を頑張れば・・・
2013年05月12日 08:12撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 8:12
この先の急登を頑張れば・・・
2013年05月12日 18:16撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:16
神主山山頂
2013年05月12日 08:17撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 8:17
神主山山頂
時々僅かに開けたビューポイントから
2013年05月12日 08:18撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/12 8:18
時々僅かに開けたビューポイントから
2013年05月12日 18:16撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:16
2013年05月12日 18:16撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:16
2013年05月12日 08:52撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 8:52
木の根が・・・
しかも急登!
2013年05月12日 18:16撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:16
木の根が・・・
しかも急登!
鳴虫山山頂
雨上がりですが大勢の方々が休憩しています。
2013年05月12日 09:34撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 9:34
鳴虫山山頂
雨上がりですが大勢の方々が休憩しています。
下り始めは急な階段
2013年05月12日 18:17撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:17
下り始めは急な階段
所々で終わりかけのツツジ
2013年05月12日 18:17撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:17
所々で終わりかけのツツジ
2013年05月12日 10:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 10:20
これから咲くのかな?
2013年05月12日 10:25撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 10:25
これから咲くのかな?
合峰
2013年05月12日 10:35撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 10:35
合峰
2013年05月12日 18:17撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:17
2013年05月12日 10:59撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/12 10:59
独標
2013年05月12日 11:12撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 11:12
独標
発電所
水力発電でした。
2013年05月12日 18:17撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:17
発電所
水力発電でした。
2013年05月12日 11:56撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 11:56
日光道路の下をくぐり
憾満ガ淵、慈雲寺へ向かいます
2013年05月12日 11:59撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 11:59
日光道路の下をくぐり
憾満ガ淵、慈雲寺へ向かいます
化け地蔵
数を数えようかどうしようか
2013年05月12日 18:18撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/12 18:18
化け地蔵
数を数えようかどうしようか
大谷川の景色
2013年05月12日 12:05撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 12:05
大谷川の景色
2013年05月12日 18:18撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 18:18
慈雲寺を通り抜けて
2013年05月12日 12:12撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 12:12
慈雲寺を通り抜けて
季節は秋?
2013年05月12日 18:18撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/12 18:18
季節は秋?
八重桜が咲いていました
2013年05月12日 18:18撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/12 18:18
八重桜が咲いていました
憾満ガ淵側の登山口になります
2013年05月12日 12:16撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/12 12:16
憾満ガ淵側の登山口になります
2013年05月12日 12:33撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/12 12:33
2013年05月12日 18:19撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/12 18:19

感想

5月11日、休日出勤で仕事をしていると、
カミさんからメールが送られてきました。
「明日、運動不足の息子を連れ出して山に行きたい」
しかもいくつか候補の山を上げていたが
明らかに鳴虫山に行く気満々のメール。

雨が気にはなったがOKの返事をする。
今回は急に決まったので、下調べする余裕なく
コースを確認、コースマップをプリントする程度しか準備できず。

今回はカミさんを隊長にしよう!
スタート時に「隊長お願いします」言ったもん勝ちです。

旧日光市役所が土日祝祭日に駐車場を無料開放しているとのことで
ここに車を止めてスタート。

今回は数日前に入手した高度計・気圧計を持って出かけました。
庁舎前に標高の表示が「標高586m」アレ?高度計の表示は936m
350m違ってるぞ!初期設定で標高の設定を忘れていました(笑)
取説を置いて来てしまったので設定方法がわからないので-350mしながら
使います。

ガイドブックや鉄道会社のハイキングコース紹介でもあるように
駅からの便がよく、メインの通りから要所に案内表示があり
登山口まで不安なく進みます。

登山口からは比較的急な登りを進みます。
ツツジを期待して来ましたが、ちょっと時期が遅かったようで
所々で終わりかけのツツジが見られる程度です。

雨上がりで泥濘を心配していましたが、ぬかるんでいる箇所はなく
安心しました。しかし木の根が歩きにくくしているところが多い!

神主山を経て鳴虫山山頂へ、雨上がりというのに結構大勢の方が
登っていました。
朝が早かったので、ここでお約束のカップラーメンでブランチにします。
イワタニVSジェットボイルでお湯を沸かしさっと食事を済ませ、
ラーメンとおにぎりで満腹になったところで活動開始。

急な階段を下り、木の根のトラップ、赤土のにスリップ痕が目立つ道が交互に
続きます。

途中、階段が崩壊している箇所がありました。
「日光市の観光協会さんお願いです、人気のあるコースですから
是非復旧作業をお願いします」

そんなこんなで発電所まで下山、日光道路の下をくぐって
慈雲寺方面へ進み、大谷川沿いに歩いていると
化け地蔵がありました。みんな優しい顔してました。

八重桜を見ながら進み慈雲寺を抜けると、登山道は終わりとなり
あとは舗装道路を進みます。距離的に大したことがないので
バスに乗る予定をやめて、大谷川沿いに歩いて駐車場に
戻ることに、川沿いは結構気持ちが良く、川の対岸にある
立派な建物は何?有名な金谷ホテルでした。
駐車場まではあっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ
登山者からバリバリの観光客に変身してました。

息子を「山登りの後は温泉に行くよ」と言って連れ出したので
車を走らせ「やしおの湯」で汗を流して帰途につきました。

ちなみに、旧日光市役所に到着から山登りして、やしおの湯に入るまで
ひたすら喋り続けていた息子は、日光道路に入ってから自宅に到着するまで
歩き疲れたのか?喋り疲れたのか?よーく寝てました。

さあ次回は何処に行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら