ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2974659
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

国見岳 ↑国見尾根 ↓表道 蒼滝駐車場より

2021年03月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
11.3km
登り
1,293m
下り
1,294m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:38
合計
5:12
9:34
5
9:39
9:39
8
9:52
9:53
8
10:01
10:02
27
10:29
10:35
64
11:39
11:41
2
11:43
11:44
7
11:51
11:51
4
11:55
11:58
2
12:00
12:03
12
12:15
12:16
14
12:33
12:33
3
12:36
12:36
6
12:42
12:42
52
13:34
13:34
4
13:38
13:39
17
13:56
13:56
1
13:57
13:57
4
14:01
14:02
4
14:06
14:08
11
14:20
14:32
0
14:45
14:45
1
14:46
ゴール地点
天候 下界は晴れ 上の方は割と強い風とガス
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイラインは 通行止めだったみたい
蒼滝駐車場 (無料) 上中下段で100台は余裕で停められるかと…
水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
●国見尾根は なかなかのパンチがあった
中盤は木の根っこ 上の方は段差の大きいところがポイント
躓かないように 滑らないように注意して歩く 結構 腕力 脚力がいるところもある
積雪はなし
●国見峠の付近 残雪あり
ツボ足でクリア
●表道も 積雪なし 道が分かりにくいところが少しある
その他周辺情報 湯の山ロッジ 15時に間に合わなかった 残念
駐車場から一番近い 日帰り温泉 500円
いいねぇ 東海自然歩道を歩けるらしい
2021年03月06日 09:32撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 9:32
いいねぇ 東海自然歩道を歩けるらしい
カモシカもとこから 顔を出してみたい そんな子供心
2021年03月06日 09:41撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 9:41
カモシカもとこから 顔を出してみたい そんな子供心
ロープウェイ乗り場の左をずんずん進む
2021年03月06日 09:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 9:44
ロープウェイ乗り場の左をずんずん進む
早速 一合目です
2021年03月06日 09:47撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 9:47
早速 一合目です
金網の橋 結構怖いです 2週間前の高鳥屋山でもそうだったなぁ…
2021年03月06日 09:54撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 9:54
金網の橋 結構怖いです 2週間前の高鳥屋山でもそうだったなぁ…
いい感じに進行中
2021年03月06日 09:59撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 9:59
いい感じに進行中
川の色がきれい 後に蒼滝になるんだろうなぁ なんて思いながら…
2021年03月06日 09:59撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 9:59
川の色がきれい 後に蒼滝になるんだろうなぁ なんて思いながら…
例によって 左側をすり抜けていきます
2021年03月06日 10:07撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 10:07
例によって 左側をすり抜けていきます
最初の橋
2021年03月06日 10:10撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 10:10
最初の橋
二つ目の橋
2021年03月06日 10:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 10:14
二つ目の橋
中道方面への分岐
2021年03月06日 10:19撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 10:19
中道方面への分岐
三つ目の橋
2021年03月06日 10:27撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 10:27
三つ目の橋
今回初めて こちらから上がってみます 国見尾根です
2021年03月06日 10:30撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 10:30
今回初めて こちらから上がってみます 国見尾根です
藤内小屋
2021年03月06日 10:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 10:31
藤内小屋
よくある 根っこの尾根の感じ
2021年03月06日 10:42撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 10:42
よくある 根っこの尾根の感じ
トラバースも根っこ
2021年03月06日 10:48撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 10:48
トラバースも根っこ
地盤が脆いんだろうなぁ 雨でところどころ道が流されてる
2021年03月06日 10:59撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 10:59
地盤が脆いんだろうなぁ 雨でところどころ道が流されてる
行けないなーと思ったら 他に道はないか 周りを見渡す
2021年03月06日 11:01撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:01
行けないなーと思ったら 他に道はないか 周りを見渡す
何の界?
2021年03月06日 11:16撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:16
何の界?
いい眺め セントレアとか知多半島とか渥美半島とかもバッチリ見えた
2021年03月06日 11:17撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:17
いい眺め セントレアとか知多半島とか渥美半島とかもバッチリ見えた
いい眺め
2021年03月06日 11:17撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:17
いい眺め
ミニチュアみたいな 藤内小屋
2021年03月06日 11:19撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:19
ミニチュアみたいな 藤内小屋
国見岳ではない けど ピークっぽく見える
2021年03月06日 11:21撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:21
国見岳ではない けど ピークっぽく見える
この辺りになると風がビュービュー吹いてました
2021年03月06日 11:26撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:26
この辺りになると風がビュービュー吹いてました
振り返って
2021年03月06日 11:27撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:27
振り返って
抜戸岩 みたいな感じ
2021年03月06日 11:33撮影 by  SH-M08, SHARP
3
3/6 11:33
抜戸岩 みたいな感じ
天狗岩って書いてあったけど これかな?
2021年03月06日 11:39撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:39
天狗岩って書いてあったけど これかな?
それとも こっちかな?
2021年03月06日 11:39撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:39
それとも こっちかな?
なかなかパンチのあるルートが続く
2021年03月06日 11:47撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:47
なかなかパンチのあるルートが続く
国見峠からのルートに合流しました
2021年03月06日 11:50撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:50
国見峠からのルートに合流しました
今日初めての 雪
2021年03月06日 11:51撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:51
今日初めての 雪
鎖場が出てきました ここよりもっと欲しいところがたくさんありましたけ…w
2021年03月06日 11:52撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 11:52
鎖場が出てきました ここよりもっと欲しいところがたくさんありましたけ…w
国見岳山頂です 久しぶりです
2021年03月06日 11:53撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:53
国見岳山頂です 久しぶりです
山頂のストーンヘンジもどき
2021年03月06日 11:53撮影 by  SH-M08, SHARP
3
3/6 11:53
山頂のストーンヘンジもどき
残念 今日はガスが濃くって 遠くが見えない…
2021年03月06日 11:54撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:54
残念 今日はガスが濃くって 遠くが見えない…
別の道を下ってみると この案内板 元の道へは周回できないみたいです
2021年03月06日 11:57撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 11:57
別の道を下ってみると この案内板 元の道へは周回できないみたいです
石門 一応くぐってみる(笑)
2021年03月06日 12:00撮影 by  SH-M08, SHARP
3
3/6 12:00
石門 一応くぐってみる(笑)
石門 ここから見えてたのか…
2021年03月06日 12:01撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 12:01
石門 ここから見えてたのか…
国見峠の付近だけ 雪がまだちょっと残ってる
2021年03月06日 12:13撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:13
国見峠の付近だけ 雪がまだちょっと残ってる
8合目
2021年03月06日 12:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:15
8合目
昨日の雨で? 渡渉気味
2021年03月06日 12:18撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:18
昨日の雨で? 渡渉気味
こちらの残雪はちょっとしつこい たまに土手を歩いて回避する
2021年03月06日 12:24撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:24
こちらの残雪はちょっとしつこい たまに土手を歩いて回避する
山上公園駅です ちょっとトイレを拝借
2021年03月06日 12:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 12:31
山上公園駅です ちょっとトイレを拝借
今日はこっちの山頂をだけにします 寒いから人がいない 眺めもないしね…
2021年03月06日 12:34撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 12:34
今日はこっちの山頂をだけにします 寒いから人がいない 眺めもないしね…
来ましたよ 昨年も撮ったっけ
2021年03月06日 12:35撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 12:35
来ましたよ 昨年も撮ったっけ
一等三角点の方のピーク 今日は行かない
2021年03月06日 12:38撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:38
一等三角点の方のピーク 今日は行かない
そりゲレンデはこっちじゃなくて この隣だった いい思い出を作ってね
2021年03月06日 12:39撮影 by  SH-M08, SHARP
3
3/6 12:39
そりゲレンデはこっちじゃなくて この隣だった いい思い出を作ってね
一の谷ルート は 下降点に 雪がすごくあったので 表道で降ります
2021年03月06日 12:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:43
一の谷ルート は 下降点に 雪がすごくあったので 表道で降ります
眺めがいい
2021年03月06日 12:48撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 12:48
眺めがいい
ロープがあるので 大体の方向はわかる けど 飛び石で行けるのか   藪を漕ぐのか それとも濡れるのか
2021年03月06日 12:53撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 12:53
ロープがあるので 大体の方向はわかる けど 飛び石で行けるのか   藪を漕ぐのか それとも濡れるのか
お助けロープ助かります
2021年03月06日 12:55撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:55
お助けロープ助かります
蟻地獄のようにズルズル行きそうなところにある 鎖場
2021年03月06日 12:57撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 12:57
蟻地獄のようにズルズル行きそうなところにある 鎖場
脚立も 動くことなく きちんと仕事をしています
2021年03月06日 13:01撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 13:01
脚立も 動くことなく きちんと仕事をしています
どこに足場があるのかと思ったけど意外とあった
2021年03月06日 13:10撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 13:10
どこに足場があるのかと思ったけど意外とあった
今日いちの ちんさむポイント(高所恐怖症なので)
2021年03月06日 13:20撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 13:20
今日いちの ちんさむポイント(高所恐怖症なので)
百間滝展望台 最初 逆方向を見ていたが後ろから音が聞こえていたので振り返ったらしっかり 見えた(笑)
2021年03月06日 13:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 13:23
百間滝展望台 最初 逆方向を見ていたが後ろから音が聞こえていたので振り返ったらしっかり 見えた(笑)
でも少し下った場所の方が よく見えた
2021年03月06日 13:26撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 13:26
でも少し下った場所の方が よく見えた
スカイライン出た 危なそうだったのでそのまま 登山道で降りる
2021年03月06日 13:32撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 13:32
スカイライン出た 危なそうだったのでそのまま 登山道で降りる
矢印がなかったら 舗装道路に出てしまうところ この時点では気付いてなかったが 通行止めで 車は走ってなかった 
2021年03月06日 13:34撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 13:34
矢印がなかったら 舗装道路に出てしまうところ この時点では気付いてなかったが 通行止めで 車は走ってなかった 
三ッ口谷 以前下りで使ったことがあるような気がする
2021年03月06日 13:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 13:39
三ッ口谷 以前下りで使ったことがあるような気がする
この橋見たことがある つい昨年
2021年03月06日 13:56撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 13:56
この橋見たことがある つい昨年
大石公園です 東海自然歩道の案内 ほほう!
2021年03月06日 14:11撮影 by  SH-M08, SHARP
1
3/6 14:11
大石公園です 東海自然歩道の案内 ほほう!
再び 一合目
2021年03月06日 14:20撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 14:20
再び 一合目
蒼滝です
2021年03月06日 14:25撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 14:25
蒼滝です
思ってたよりもダイナミックだった
2021年03月06日 14:26撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 14:26
思ってたよりもダイナミックだった
蒼滝から 駐車場への 川沿いの道は 数年前の豪雨で なくなってしまったようだ 今日も無事 下山できました ありがとうございました
2021年03月06日 14:46撮影 by  SH-M08, SHARP
2
3/6 14:46
蒼滝から 駐車場への 川沿いの道は 数年前の豪雨で なくなってしまったようだ 今日も無事 下山できました ありがとうございました

感想

先週 今週と 土日歩きを満喫できるはずだったのに…
先週は土日とも用事で歩けず
今週も土曜だけ… フラストレーションが溜まる

さらに前日の雨で モチベーションはダダ下がり
よくよく考えたら ここ1か月 怠けっぱなしだったし
どこなら歩けるんだろうか…?
 
目覚ましのアラームをスルーして グッスリ眠った
遠征はもう無理な時間…
県内か? それとも…

少ない引き出しの中から取り出したのは
「御在所岳」
最近 暖かったし 雪は無いといいなぁ…
久しぶりに蒼滝駐車場から 歩こうかな

こんな感じで 今日も始まった

思ってたより急登だったし
上の方は 風が強くて寒かったけど
楽しい一日だった

登山者にあまり会わなかったのは
スカイラインが 通行止めだったからなんだな

予期ぜず 密を避けることができよかった(笑)

割と近くをすれ違った登山者 2名 
離れた場所ですれ違った登山者… 7人くらい(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら