記録ID: 298049
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2013年05月11日(土) ~
2013年05月12日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 777m
- 下り
- 766m
コースタイム
5/11 20:00登山口駐車場着→20:20山小屋かなや~テント泊 翌5/12 10:30かなや出発→11:00汗フキ峠→11:30五合目(見晴台)→12:00七合目(お猿岩)→12:30お虎ヶ池→12:50経塚山→休憩(1時間)→14:20霊仙山頂→14:40最高点→同じコース→16:00山小屋かなや
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後はグリーンパーク山東にて風呂 http://greenpark-santo.com/ かなやのテント場は土曜が雨だったためか誰もいず、スペースは本当に5張りぐらいしか出来なそうでした。 料金は朝になってから水場の箱にIN(500円)しました。 |
写真
感想
霊仙山にて初テント泊。
わざわざテント泊する場所でもないのですが、してみたかったのでやりにいきました!!
ただ、到着は夜で、周りに人はいないわ、真っ暗だわ、山ヒルは出るわでさんざんでした。
さらに、下の商店で買い物をしたときに店のおっちゃんから「最近ここらで熊が出たでなぁ」と聞いて、さらに暗闇が怖くなる始末。。。
でもまぁ、星空は綺麗だし、周りに僕ら以外はいなかったので、すごく得したのもありました。
次の日は晴天。
とても天気のいい日に恵まれてラッキーでした!
山頂の眺めは、伊吹はもちろん琵琶湖を一望、白山まで見れました!
いつか登ってみたいものです。
冬の空気の澄んだ日は、山頂から富士山まで見れるそうです。
山ヒル対策ノート
・噛まれたら血を吸われるがままにしよう
(血を吸い終わると勝手に離れるらしい、ただ、吸ってる最中に強引にとると血が止まらなくなってひどいことになるとか…)
・どうしても離したい時はアロンアルファで硬化・粗塩で縮小?・ライターであぶる
(このどれかで離れるとのこと、アロンアルファは試してみたい…)
・梅雨の時期はひどい
(雨の日とかはとりあえず多いらしい)
これは、かなやのご主人に聞いた話ですので、参考までに。
今回は時間の都合上ピストンになってしまって西南尾根が回れなかったので、また次の機会に。
大坂からは名神を使えば2時間半ぐらいで来れるので、お手軽ですね。
テントなどを借りたところ(前日に配達してくれるので便利でした!ただ、何回も使う場合は、やはり買った方がいいですね。道具を試してみたい時などに)
「そらのした」http://www.soranoshita.net/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する