記録ID: 2981396
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守屋山 霧氷が素晴らしかった。
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8a004365d16d910.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 571m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分杭平(水呑場山荘、キャンプ場)から先登山道凍結、軽アイゼン要。コースは明瞭です。 |
その他周辺情報 | 茅野市運動公園駐車場にて前夜泊(幕営)。諏訪大社上社本宮参拝。上諏訪温泉、片倉館千人風呂 750円 |
写真
撮影機器:
感想
雨予報だったのが、間際に晴天予報に変わり、実現した山行。今回も前夜泊。市街地から近い山であり、早朝から登山を始めることができました。
枝突峠からのコースは、標高差も少なく比較的登りやすいと思われますが、分杭平(キャンプ場)から先は登山道がツルツルだったので、お守り代わりに持参したアイゼンを装着。思いがけず雪山ハイクとなりました。
今回は、何より霧氷が素晴らしかったです。コンデションが整わないと、なかなか見られないらしく、早朝出発も幸いし、十分堪能できました。一方、山頂からの眺望はガスで全然ダメ。下山の時は、ガスがどんどん晴れる代わり、霧氷も溶けだしたので、景色は見れなくとも霧氷が見られたのは、これはこれでよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する