記録ID: 2981528
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
【ぐるっと大パノラマ♪絶景300名山🦅鷲ヶ岳】
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 822m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場がゲレンデ隣接で登山者には便利 ゲレンデ内の休憩施設「みはらし」でトイレ利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路はゲレンデの脇を登りましたがスキーヤーがバンバン滑っていくので要注意 帰路はゲレンデを回避して林道で降りました ゲレンデ外はツリーホールが出来てますので踏み抜き注意です 急斜面は山頂直下のみ、アイゼンが有効でした |
その他周辺情報 | スキー場内に鷲の湯というのがあります(850円) スキーヤーで混んでそうだったので福井まで戻って九頭龍温泉「平成の湯」に入りました。きれいな温泉です。岐阜方面の登山の後は大体ここですね(大野市民以外は600円) |
写真
感想
週末晴れのいい循環サイクルに入ったようで、この週末も未踏の山を求めて登ってきました
今週は白山、北アルプス、御嶽の展望台、鷲ヶ岳です
夏に登ると林道が山頂の真下まで伸びていてあまりにも簡単に登れてしまうため、何とか雪のある時期に登りたいと思ってました
行程の半分はスキー場のゲレンデ内を登降するルートで、ルートファインディングは要りませんがスキーヤーに十分注意して歩く必要があります
圧雪車でしっかり圧雪されてるのでアイゼンが小気味よく刺さって気持ちがよかったですね
有名?なヒグマの看板から先は登山者だけの世界ですが、トレースははっきりしてますので道迷いとかの心配は皆無でした
下りは混雑必至のゲレンデを敬遠して林道コースで下山しましたが、こっちのルートファインディングの方が厄介でした。何か所か林道分岐してるポイントがありますのでGPSでルート確認しながら下山しました
雪はかなり腐ってきてましたのでそろそろ時期的には踏み抜き地獄?なんとか賞味期限切れる前に登れてよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する