記録ID: 2989384
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
斜里岳の展望台 瑠辺斯岳
2021年03月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 312m
- 下り
- 313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースが殆ど無く全行程スノーシューで歩きました |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは♪
アップが早かったね^ ^
いやぁ〜ホントに斜里岳の展望台で、綺麗な斜里が見えましたね☆
真っ青な空も綺麗なこと(≧∀≦)
貸切で景色見ながら飲むコーヒーも格別だし、スノーシューでも少し埋まっていたみたいなので、普段より体力も使ったハイクだったから、お昼からのビールもかなり格別だったことと(^.^)
晴れているのは北海道だけで…akadakeさんとはよく話をするけど、同じ日本なのにね(^^;;
こっちは、明日まで太陽ないぞ(TT)
chata0416さん
こんにちは♪
スノーシューだから登れるかな?・・・と思いながら進みましたが、今日は凄く体調が良く全然疲れませんでした 帰りの登り返しは暑くて夏服で登りました ピーカンの頂上は何時までも眺めていたかったのですが、そうもいかずコーヒーを飲んで下りましたよ 風も無く美味しく頂きました 10日、11日と休肝日でしたので尚更美味しかったです 本当に南北に長い日本は季節も違いますね
こっちも明日から天気下り坂です 今日登って大正解だったと思います
そっちは14日から天気のようですよ
お天気も良くて眺望がすばらしいですね♪
知床の山々が近くに見えてワクワクします。
瑠辺斯岳って峠登山口から、それほどの距離ではないのですね。
わが家から根北峠まで行くのが遠いかな?(笑
峠情報のライブカメラを観ますと、根北峠の駐車場が映るのですよね。
金曜日は朝から茶道で出かけて、見逃しました!
今日(土)藻琴山に行ってきました。
いや〜、スッキリと素晴らしい眺望でしたね〜
hamanasu116 さん
こんにちは♪
ハイ、ピーカンですこぶる良い展望でした
この山は片道2匱紊1時間前後で登れますので移動する時間の方が長くなるかもしれません・・・ライブカメラがあるのは知りませんでした
今日も朝からピーカンでしたので藻琴山バッチリし良い展望だったと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する