記録ID: 299015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
雪彦山
2013年05月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
(途中、少し道迷いしたのでコースタイムは参考にはなりません…)
7:00雪彦登山口
7:32展望岩
8:30大天井岳
8:44一般道と上級者コース分岐
9:05地蔵岳
~~道迷い~~
10:28雪彦山(お昼)
11:21鉾立山
11:32ジャンクションピーク
地蔵岳
12:46登山口
7:00雪彦登山口
7:32展望岩
8:30大天井岳
8:44一般道と上級者コース分岐
9:05地蔵岳
~~道迷い~~
10:28雪彦山(お昼)
11:21鉾立山
11:32ジャンクションピーク
地蔵岳
12:46登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山口)トイレあり、登山ポスト有(ボールペンあり)、 赤矢印たくさんあり、鎖場数箇所あり (一般道と上級者コース分岐:上級者コース)鎖、ロープあり・・・ 足場を確かめながら慎重に行けば大丈夫 (地蔵岳)足場良くなく高度もあるので、風が強く吹くと少し怖かった (~~道迷い~~) (雪彦山)少しひらけているので、休憩やお昼食べるには良いかも (鉾立山)あまり展望良くなく |
写真
感想
ガレ場歩きの練習にと、以前から計画していた雪彦山へ
もうそろそろ蛭も出てくる季節かと思いビクビクしていましたが、無事下山出来ました。
上級者コースを行ってみましたが、くさりば結構急な下りで最初の一歩がコワい~
。誰も居なかったので、ゆっくり慎重に~と思いながら。
地蔵岳から見る景色の素晴らしいこと!
でも風が強くて・・・ハーネスも自己ビレイも無いままでは地蔵岳からの眺望は足がすくむが思いしました(><) それでも、景色の素晴らしさになかなかここから離れられませんでした!
お昼は雪彦山の三角点で。少しひらけていて、休憩やお昼には良い場所です。おじさま4人組さん達も同時くらいに到着されお昼を食べておられました。それ以外はあまり人に会わず・・・
下山時、数回転んでしまった。滑りやすいので気をつけて・・・
雪彦温泉!お掃除も行き届いていて綺麗。ラッキーな事に一人でのんびり入れたし、入浴後に温泉前の素晴らしい景色を見ながらの牛乳!もうほんとにサイコーの時間でした。また是非この山へかえってきたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する