市場駅からスタート、無人駅だが綺麗な外観。
ただ…ゆぴか♨️の標識が駅前には見当たらなかったのでヤマレコの地図で確認。
5
3/14 8:36
市場駅からスタート、無人駅だが綺麗な外観。
ただ…ゆぴか♨️の標識が駅前には見当たらなかったのでヤマレコの地図で確認。
加古川線に乗り換えた辺りから朝靄が掛かっていました。
4
3/14 8:39
加古川線に乗り換えた辺りから朝靄が掛かっていました。
朝靄良い感じ。
3
3/14 8:41
朝靄良い感じ。
徒歩の場合のゆぴかへの上がり口。
5
3/14 8:45
徒歩の場合のゆぴかへの上がり口。
朝早いので車はそんなに停まってません。
4
3/14 8:54
朝早いので車はそんなに停まってません。
あくまで観光MAPなので縦走には役に立たない。登山口の真横にあったんだけど。
4
3/14 8:54
あくまで観光MAPなので縦走には役に立たない。登山口の真横にあったんだけど。
4
3/14 8:55
一座目の高山に行くので右側のリフレッシュコースから。
3
3/14 8:56
一座目の高山に行くので右側のリフレッシュコースから。
最初はなだらかな登りで道も綺麗。遊歩道みたいな感じ。
5
3/14 9:00
最初はなだらかな登りで道も綺麗。遊歩道みたいな感じ。
高山に到着、ここまでは傾斜のある散歩道。
6
3/14 9:04
高山に到着、ここまでは傾斜のある散歩道。
4
3/14 9:04
1
3/14 9:05
4
3/14 9:06
山頂の標識が二つありました。
3
3/14 9:06
山頂の標識が二つありました。
5
3/14 9:08
まだ歩きやすいんですが、ゆぴかから何回かこの看板が…季節によっては要注意です。
5
3/14 9:10
まだ歩きやすいんですが、ゆぴかから何回かこの看板が…季節によっては要注意です。
2
3/14 9:13
林道(?)に出ました。
3
3/14 9:26
林道(?)に出ました。
4
3/14 9:27
展望の良い休憩所、この小野アルプスは展望が良い場所が多いです。特にこの時期は木の葉が落ちているので特に眺めが良い。
6
3/14 9:27
展望の良い休憩所、この小野アルプスは展望が良い場所が多いです。特にこの時期は木の葉が落ちているので特に眺めが良い。
5
3/14 9:27
3
3/14 9:38
こんな感じで低いピークを取りに行きます。
当たり前ですが、ピークとピークの間はアップダウン。
4
3/14 9:49
こんな感じで低いピークを取りに行きます。
当たり前ですが、ピークとピークの間はアップダウン。
標識はいっぱいありました。
3
3/14 9:55
標識はいっぱいありました。
こう言う平坦な場所も幾つか出てきます。
4
3/14 9:55
こう言う平坦な場所も幾つか出てきます。
よくレコに上がってる奇跡のケヤキ
4
3/14 9:57
よくレコに上がってる奇跡のケヤキ
同じ木を離れて撮ったら光の加減でパワースポットみたいに写りました。
7
3/14 9:57
同じ木を離れて撮ったら光の加減でパワースポットみたいに写りました。
シダもいっぱい出て来ました。この辺りは歩きやすいです。
4
3/14 9:58
シダもいっぱい出て来ました。この辺りは歩きやすいです。
癒しの時間はそう長くなかったです。
次に待ってたのは階段…。距離は短いですがこの丸太階段一段が割と高かったです。
3
3/14 10:00
癒しの時間はそう長くなかったです。
次に待ってたのは階段…。距離は短いですがこの丸太階段一段が割と高かったです。
これもレコで見た看板。
3
3/14 10:11
これもレコで見た看板。
車道に出ました。結構車が通ります。ほんの少し車道歩き。
3
3/14 10:12
車道に出ました。結構車が通ります。ほんの少し車道歩き。
3
3/14 10:12
峠のお地蔵様はここ?
4
3/14 10:14
峠のお地蔵様はここ?
お地蔵様の前の車道挟んで又ここから山道です。
ここまでの山道よりここからの方がアップダウンキツく感じました。
3
3/14 10:15
お地蔵様の前の車道挟んで又ここから山道です。
ここまでの山道よりここからの方がアップダウンキツく感じました。
3
3/14 10:27
可愛い…手作り看板♪
9
3/14 10:27
可愛い…手作り看板♪
又眺めが良くなって来ました。
6
3/14 10:41
又眺めが良くなって来ました。
アンテナ山の直ぐ手前の登りですが、この辺りから先はたまに小さな岩場が出て来ます。
3
3/14 10:41
アンテナ山の直ぐ手前の登りですが、この辺りから先はたまに小さな岩場が出て来ます。
GPSではアンテナ山…探したけど標識見つからなかったです。
4
3/14 10:44
GPSではアンテナ山…探したけど標識見つからなかったです。
この辺りはもう時期ツツジが綺麗みたいです。
3
3/14 10:46
この辺りはもう時期ツツジが綺麗みたいです。
2
3/14 10:47
アンテナ山からの下りも小さい岩場です。
3
3/14 10:48
アンテナ山からの下りも小さい岩場です。
紅山方面に行きますが展望デッキによってみます。
4
3/14 10:57
紅山方面に行きますが展望デッキによってみます。
6
3/14 11:00
4
3/14 11:00
眺め良い、この辺りはため池が多いです。
9
3/14 11:01
眺め良い、この辺りはため池が多いです。
展望デッキと書いてあったけど、ここで充分なのでここまでで引き返しました。
4
3/14 11:01
展望デッキと書いてあったけど、ここで充分なのでここまでで引き返しました。
5
3/14 11:02
4
3/14 11:02
今から行く紅山が見えて来ました。山頂にも人がいっぱい。
ここまでの写真は先程のコメントの展望場から。
7
3/14 11:02
今から行く紅山が見えて来ました。山頂にも人がいっぱい。
ここまでの写真は先程のコメントの展望場から。
ここの下りはかなりキツかった。写真では平坦に見えますね。
3
3/14 11:09
ここの下りはかなりキツかった。写真では平坦に見えますね。
紅山だけを目指すならここの西口から来たら近そう。
4
3/14 11:20
紅山だけを目指すならここの西口から来たら近そう。
3
3/14 11:20
近づいてくる紅山。
2
3/14 11:23
近づいてくる紅山。
今日のコースの一番人気の場所紅山に着きました。早朝家を出てひたすらアップダウンを繰り返して来たのでここでチョコレートを食べて栄養補給。
6
3/14 11:30
今日のコースの一番人気の場所紅山に着きました。早朝家を出てひたすらアップダウンを繰り返して来たのでここでチョコレートを食べて栄養補給。
何か真ん中辺りが混んでるな…と思ったら、団体さんが下ってる様です。地面が赤くなっている少し上辺りがグリップ場所が小さいので確かに下りでは怖いかも知れません。
12
3/14 11:34
何か真ん中辺りが混んでるな…と思ったら、団体さんが下ってる様です。地面が赤くなっている少し上辺りがグリップ場所が小さいので確かに下りでは怖いかも知れません。
随分登って来ました。ここから上はでこぼこが大きいので休む場所もいっぱい有ります。
下りに使うとこの写真の手前から赤い辺りまでが1番グリップ場所を選ぶのに苦労すると思います。
6
3/14 11:45
随分登って来ました。ここから上はでこぼこが大きいので休む場所もいっぱい有ります。
下りに使うとこの写真の手前から赤い辺りまでが1番グリップ場所を選ぶのに苦労すると思います。
この辺りは登りやすい普通の岩場。紅山はゴツゴツした岩質で足の置き場が狭い所でも滑りにくく、手のグリップをちゃんとしてればほぼ大丈夫だと思います。下りの方との行き交わしで何回も途中で止まり振り返りましたが高さの恐怖は登りでは全く無かったです。
8
3/14 11:49
この辺りは登りやすい普通の岩場。紅山はゴツゴツした岩質で足の置き場が狭い所でも滑りにくく、手のグリップをちゃんとしてればほぼ大丈夫だと思います。下りの方との行き交わしで何回も途中で止まり振り返りましたが高さの恐怖は登りでは全く無かったです。
5
3/14 11:52
紅山山頂はとても賑わっていました。
ここでカップ麺予定でしたが、混んでいたのでそのまま先に進みました。この山頂から鴨池方向へ下りる道と残りの縦走路への道が分かれています。後3座残ってるので縦走路へ。
7
3/14 11:58
紅山山頂はとても賑わっていました。
ここでカップ麺予定でしたが、混んでいたのでそのまま先に進みました。この山頂から鴨池方向へ下りる道と残りの縦走路への道が分かれています。後3座残ってるので縦走路へ。
ここからは人は減ります。又道が荒れている所も。標識も減ります。
4
3/14 12:03
ここからは人は減ります。又道が荒れている所も。標識も減ります。
2
3/14 12:04
さっき登った紅山を横から。
7
3/14 12:05
さっき登った紅山を横から。
夏場の朝一とか絶対蜘蛛の巣いっぱいやん。
3
3/14 12:09
夏場の朝一とか絶対蜘蛛の巣いっぱいやん。
パワースポットの夫婦岩の女岩
6
3/14 12:13
パワースポットの夫婦岩の女岩
こちらは立派な男岩。
パワースポットは苦手なので触れませんでした。
5
3/14 12:13
こちらは立派な男岩。
パワースポットは苦手なので触れませんでした。
3
3/14 12:13
GPSではこのテープの岩山が正しい位置。
3
3/14 12:37
GPSではこのテープの岩山が正しい位置。
5
3/14 12:39
少し進んだ所に岩山の看板が。
3
3/14 12:39
少し進んだ所に岩山の看板が。
岩山を下りてきて
3
3/14 12:49
岩山を下りてきて
いよいよ最後のピークへの登り。
2
3/14 12:49
いよいよ最後のピークへの登り。
最後のピーク宮山到着❗️全部150メートル前後の山だけど、縦走してくるとやっぱりしんどいわ💦
4
3/14 13:00
最後のピーク宮山到着❗️全部150メートル前後の山だけど、縦走してくるとやっぱりしんどいわ💦
登山口に出ました。先程のピークからは距離は短く、あっと言う間に着きました(ここ迄は…)
この辺りはマムシ注意と別に又スズメバチのも有りました。
3
3/14 13:09
登山口に出ました。先程のピークからは距離は短く、あっと言う間に着きました(ここ迄は…)
この辺りはマムシ注意と別に又スズメバチのも有りました。
4
3/14 13:10
車道に下りてきたのは良いですが交通量が多くちょっと怖いです。ここから小野町駅までは長いコンクリート道です。遠かった!
3
3/14 13:10
車道に下りてきたのは良いですが交通量が多くちょっと怖いです。ここから小野町駅までは長いコンクリート道です。遠かった!
途中にピザのお店が有りました。
そう言えば紅山でお昼を食べなかった為まだ食事が出来てません。美味しそうだったので立ち寄ってみましたが、混んでいて最初のオーダーに並んでても全く進みません。数分並んではみたけれど、ここで時間を取られると帰りが遅くなるので諦めました。小野町駅はまだまだ先です。
6
3/14 13:32
途中にピザのお店が有りました。
そう言えば紅山でお昼を食べなかった為まだ食事が出来てません。美味しそうだったので立ち寄ってみましたが、混んでいて最初のオーダーに並んでても全く進みません。数分並んではみたけれど、ここで時間を取られると帰りが遅くなるので諦めました。小野町駅はまだまだ先です。
途中の鴨池に寄ってみました。長閑な感じです。
7
3/14 13:35
途中の鴨池に寄ってみました。長閑な感じです。
6
3/14 13:37
紅山から鴨池に下るとここに出て来る様です。
今日は縦走で全部のピークを取りに来たから最後まで行ったけど、正直なところ紅山でやめてここに下るのが良いと思いました。紅山から後に行くと帰りの車道が長くなり疲れるだけ。
ここから小野町駅まででもかなりの距離がありました。田舎で遮る高い建物が無く、ずっと遠くまで見えてしまうので、なかなか近づいた感じがしません。
4
3/14 13:44
紅山から鴨池に下るとここに出て来る様です。
今日は縦走で全部のピークを取りに来たから最後まで行ったけど、正直なところ紅山でやめてここに下るのが良いと思いました。紅山から後に行くと帰りの車道が長くなり疲れるだけ。
ここから小野町駅まででもかなりの距離がありました。田舎で遮る高い建物が無く、ずっと遠くまで見えてしまうので、なかなか近づいた感じがしません。
やっと小野町駅に着きます。
3
3/14 14:14
やっと小野町駅に着きます。
電車は1時間に一本、行った後だったので駅に隣接しているお蕎麦屋さんに入りました。
カップ麺とお湯持って来てましたが、作る気になれず。
5
3/14 14:19
電車は1時間に一本、行った後だったので駅に隣接しているお蕎麦屋さんに入りました。
カップ麺とお湯持って来てましたが、作る気になれず。
温かいとろろ蕎麦、先程のピザ屋さんよりこちらの方で良かった。
お店の人も愛想が良く、雰囲気も良い。
9
3/14 14:29
温かいとろろ蕎麦、先程のピザ屋さんよりこちらの方で良かった。
お店の人も愛想が良く、雰囲気も良い。
お店の中は写真やサインがいっぱいでした。
3
3/14 14:38
お店の中は写真やサインがいっぱいでした。
お蕎麦を食べた後に写した小野町駅。
3
3/14 14:41
お蕎麦を食べた後に写した小野町駅。
トイレ付き、ドアはボタン式の1両編成です。帰りは加古川まで座れませんでした。
6
3/14 15:10
トイレ付き、ドアはボタン式の1両編成です。帰りは加古川まで座れませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する