ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

今年一番の晴天で世界遺産もバッチリ(毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳)

2013年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
956m
下り
951m

コースタイム

毛無山登山口04:35−05:45毛無山−07:30十二ヶ岳−08:35節刀ヶ岳−09:20鬼ヶ岳10:00−10:15お花畑10:45−12:05根場入口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
毛無山登山口の駐車場(トイレ無し)

根場入口から毛無山登山口駐車場へはレトロバスを利用
(1時間に一本なので時刻表は確認しておいたほうが良いです)
コース状況/
危険箇所等
毛無山から十二ヶ岳の先まではローブ場のあるアップダウンを繰り返します。
またこの間は痩せ尾根で切れ落ちている所もあるので注意してください。

十二ヶ岳から先は最後のロープ場を下れば歩きやす登山道になります。

節刀ヶ岳、鬼ヶ岳山頂はブンブン虫が多いのでお昼を食べるならお花畑がお勧め。
毛無山登山口よりスタート
2013年05月17日 04:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 4:34
毛無山登山口よりスタート
森の中はまだ薄暗い
2013年05月17日 04:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 4:40
森の中はまだ薄暗い
徐々に朝日が差し込みます
素晴らしい朝です♪
2013年05月17日 05:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 5:10
徐々に朝日が差し込みます
素晴らしい朝です♪
木々の隙間からは目指す十二ヶ岳
2013年05月17日 05:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 5:16
木々の隙間からは目指す十二ヶ岳
朝日が差し込む新緑のブナ林に心が洗われます♪
2013年05月17日 05:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 5:24
朝日が差し込む新緑のブナ林に心が洗われます♪
振り返ると富士山。
素晴らしい天気になりそうで、毛無山山頂へと向かう足が自然と早くなります。
2013年05月17日 05:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 5:36
振り返ると富士山。
素晴らしい天気になりそうで、毛無山山頂へと向かう足が自然と早くなります。
じゃーーん♪♪♪
毛無山山頂まであと少しのところで一気に視界が開けてこの景色!
富士山の魅力は裾野の美しさ。
裾野の先には山中湖まで確認できます!
2013年05月17日 05:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
5/17 5:40
じゃーーん♪♪♪
毛無山山頂まであと少しのところで一気に視界が開けてこの景色!
富士山の魅力は裾野の美しさ。
裾野の先には山中湖まで確認できます!
毛無山山頂
昨年は雲の中で何も見えなかったが、きっちりリベンジ果たさせていただきました。
2013年05月17日 05:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 5:46
毛無山山頂
昨年は雲の中で何も見えなかったが、きっちりリベンジ果たさせていただきました。
この景色・・・・雲一つありません!
2013年05月17日 05:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
5/17 5:47
この景色・・・・雲一つありません!
ちょっとあっぷで
左から朝日を浴びています
2013年05月17日 05:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
5/17 5:47
ちょっとあっぷで
左から朝日を浴びています
抜けるような青空と富士。
世界遺産登録予定・・・おめでとう♪
2013年05月17日 05:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
5/17 5:47
抜けるような青空と富士。
世界遺産登録予定・・・おめでとう♪
さらにあっぷ!
2013年05月17日 05:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
5/17 5:49
さらにあっぷ!
十二ヶ岳を目指します。
まずは一ヶ岳
2013年05月17日 05:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 5:57
十二ヶ岳を目指します。
まずは一ヶ岳
昨年は全部確認することが出来なかったので、これもリベンジです。
二ヶ岳
2013年05月17日 06:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:02
昨年は全部確認することが出来なかったので、これもリベンジです。
二ヶ岳
三ヶ岳
2013年05月17日 06:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:05
三ヶ岳
この程度ならロープは必要ないです。
2013年05月17日 06:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:08
この程度ならロープは必要ないです。
四ヶ岳
2013年05月17日 06:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:10
四ヶ岳
あれが目指す一二ヶ岳
2013年05月17日 06:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 6:10
あれが目指す一二ヶ岳
こちらも寄らせてもらいます節刀ヶ岳
2013年05月17日 06:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:12
こちらも寄らせてもらいます節刀ヶ岳
アスレチック♪
2013年05月17日 06:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:13
アスレチック♪
五ヶ岳
2013年05月17日 06:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:17
五ヶ岳
六ヶ岳
2013年05月17日 06:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:24
六ヶ岳
七ヶ岳
2013年05月17日 06:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:26
七ヶ岳
八ヶ岳
2013年05月17日 06:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:31
八ヶ岳
九ヶ岳
2013年05月17日 06:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:33
九ヶ岳
十ヶ岳
2013年05月17日 06:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:42
十ヶ岳
十一ヶ岳
あとは十二ヶ岳に登ればリベンジ達成!
2013年05月17日 06:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:52
十一ヶ岳
あとは十二ヶ岳に登ればリベンジ達成!
もう少しです
2013年05月17日 06:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:52
もう少しです
さて、ここからが核心部
この下りは所々ロープの助けを借りました。
ただロープに頼りすぎない事!
2013年05月17日 06:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 6:54
さて、ここからが核心部
この下りは所々ロープの助けを借りました。
ただロープに頼りすぎない事!
途中から見上げたところ。
足場を確り確保して降りていきます。
2013年05月17日 06:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 6:58
途中から見上げたところ。
足場を確り確保して降りていきます。
まだ下ります。
2013年05月17日 06:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 6:58
まだ下ります。
岩場の途中には、こんな可愛い紫の花が咲いていて心を和ませてくれます。
2013年05月17日 07:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 7:03
岩場の途中には、こんな可愛い紫の花が咲いていて心を和ませてくれます。
目指す十二ヶ岳への登りです
2013年05月17日 07:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 7:03
目指す十二ヶ岳への登りです
まずは怖〜い吊り橋
2013年05月17日 07:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
5/17 7:06
まずは怖〜い吊り橋
2013年05月17日 07:07撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
5/17 7:07
渡り切って十一ヶ岳からの下りを振り返る
2013年05月17日 07:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:08
渡り切って十一ヶ岳からの下りを振り返る
十二ヶ岳への最後の登りの途中から撮影。
御坂の山々
あちらを縦走するのも良さそうです♪
2013年05月17日 07:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:19
十二ヶ岳への最後の登りの途中から撮影。
御坂の山々
あちらを縦走するのも良さそうです♪
下を覗くとこんな感じ
2013年05月17日 07:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:20
下を覗くとこんな感じ
見上げて撮影
なるべくロープは使わず三点確保の練習
2013年05月17日 07:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 7:20
見上げて撮影
なるべくロープは使わず三点確保の練習
横を眺める
斜面の角度わかりますか?
2013年05月17日 07:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:20
横を眺める
斜面の角度わかりますか?
十二ヶ岳到着
2013年05月17日 07:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 7:33
十二ヶ岳到着
この画像が今日一の富士山かな〜♪
手前の湖が西湖です。
来年の年賀はがきはこの画像で決まりかな!
2013年05月17日 07:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
11
5/17 7:33
この画像が今日一の富士山かな〜♪
手前の湖が西湖です。
来年の年賀はがきはこの画像で決まりかな!
一ヶ岳から全ての表示をゲット。
昨年のリベンジ達成!
2013年05月17日 07:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:40
一ヶ岳から全ての表示をゲット。
昨年のリベンジ達成!
先へ進むと、本日最後の難所
2013年05月17日 07:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 7:47
先へ進むと、本日最後の難所
先が見えない!!
2013年05月17日 07:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:47
先が見えない!!
降りたところから振り返り撮影
昨日雨が降ったから濡れていて嫌な感じでした!
2013年05月17日 07:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 7:54
降りたところから振り返り撮影
昨日雨が降ったから濡れていて嫌な感じでした!
あれが鬼ヶ岳です。
2013年05月17日 07:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 7:58
あれが鬼ヶ岳です。
金山到着
ここを右に節刀ヶ岳へ向かいます
2013年05月17日 08:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 8:18
金山到着
ここを右に節刀ヶ岳へ向かいます
御坂峠からの縦走路との合流地点
2013年05月17日 08:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 8:30
御坂峠からの縦走路との合流地点
節刀ヶ岳山頂付近より、歩いてきた尾根を撮影
本当に凸凹!!
2013年05月17日 08:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 8:34
節刀ヶ岳山頂付近より、歩いてきた尾根を撮影
本当に凸凹!!
河口湖に左奥が三つ峠
2013年05月17日 08:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 8:34
河口湖に左奥が三つ峠
富士吉田の町並みが一望!
2013年05月17日 08:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 8:34
富士吉田の町並みが一望!
河口湖の先には丹沢の山々
2013年05月17日 08:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 8:35
河口湖の先には丹沢の山々
節刀ヶ岳山頂からの富士山
2013年05月17日 08:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 8:37
節刀ヶ岳山頂からの富士山
ちょっと花も入れてバックに富士山の図柄で撮ってみました。
結構いい感じ?
2013年05月17日 08:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 8:37
ちょっと花も入れてバックに富士山の図柄で撮ってみました。
結構いい感じ?
鬼ヶ岳山頂から
3000m級の山々が連なる南アルプスの絶景!!
2013年05月17日 09:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 9:20
鬼ヶ岳山頂から
3000m級の山々が連なる南アルプスの絶景!!
鳳凰三山と右奥に甲斐駒
2013年05月17日 09:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 9:20
鳳凰三山と右奥に甲斐駒
甲斐駒アップ
どの角度から見ても格好いい♪
2013年05月17日 09:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 9:21
甲斐駒アップ
どの角度から見ても格好いい♪
白峰三山
左から農鳥岳、間ノ岳そしてNo2の北岳。
2013年05月17日 09:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
5/17 9:21
白峰三山
左から農鳥岳、間ノ岳そしてNo2の北岳。
荒川三山
2013年05月17日 09:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 9:22
荒川三山
甲府盆地の先には八ヶ岳もはっきり見えます。
大分雪も減りましたね。
2013年05月17日 09:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 9:23
甲府盆地の先には八ヶ岳もはっきり見えます。
大分雪も減りましたね。
こちらは北岳のあっぷ
2013年05月17日 09:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 9:27
こちらは北岳のあっぷ
山頂についても南アルプス撮影していて山頂の表示を撮影するのを忘れていました(笑
鬼ヶ岳山頂
2013年05月17日 09:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
5/17 9:30
山頂についても南アルプス撮影していて山頂の表示を撮影するのを忘れていました(笑
鬼ヶ岳山頂
鬼ヶ岳からの富士山
この山は展望が良く山頂にある岩に登れば、ほぼ360度見渡せます。
2013年05月17日 09:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
5/17 9:32
鬼ヶ岳からの富士山
この山は展望が良く山頂にある岩に登れば、ほぼ360度見渡せます。
雪頭ヶ岳を過ぎ景観の良いお花畑でお昼。
前回もそうだったが節刀ヶ岳、鬼ヶ岳はブンブンとうるさい虫が飛んでますが、ここはなぜかいません♪
2013年05月17日 10:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 10:14
雪頭ヶ岳を過ぎ景観の良いお花畑でお昼。
前回もそうだったが節刀ヶ岳、鬼ヶ岳はブンブンとうるさい虫が飛んでますが、ここはなぜかいません♪
お花畑からの富士山
ここからの富士山も素晴らしい!
この景色を眺めながらのお昼ご飯は高級レストランで食べる食事より贅沢です♪
2013年05月17日 10:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
5/17 10:14
お花畑からの富士山
ここからの富士山も素晴らしい!
この景色を眺めながらのお昼ご飯は高級レストランで食べる食事より贅沢です♪
青木ヶ原樹海
緑の絨毯のようです♪
右奥に見えるのが本栖湖
2013年05月17日 10:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 10:44
青木ヶ原樹海
緑の絨毯のようです♪
右奥に見えるのが本栖湖
下山は一気に急な下りを降りるので結構疲れます!
でもダラダラと長い下りより好きかな♪
2013年05月17日 11:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 11:53
下山は一気に急な下りを降りるので結構疲れます!
でもダラダラと長い下りより好きかな♪
バス停到着
前回はここでバスが目の前を通り過ぎ乗れず、西湖の湖畔を1時間歩いて駐車場まで戻ったが、今回は10分前に到着。
これもリベンジ達成かな♪
2013年05月17日 12:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 12:08
バス停到着
前回はここでバスが目の前を通り過ぎ乗れず、西湖の湖畔を1時間歩いて駐車場まで戻ったが、今回は10分前に到着。
これもリベンジ達成かな♪
バス停前には駐車場、トイレもあるのでここを起点にしても良いと思います。
2013年05月17日 12:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 12:08
バス停前には駐車場、トイレもあるのでここを起点にしても良いと思います。
振り返ると雪頭ヶ岳。
2013年05月17日 12:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 12:08
振り返ると雪頭ヶ岳。
バスに乗りあっという間に毛無山登山口駐車場。
やはりバスは楽だった(笑
2013年05月17日 12:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5/17 12:23
バスに乗りあっという間に毛無山登山口駐車場。
やはりバスは楽だった(笑
撮影機器:

感想

昨年は雲の中でまるっきり展望がなく、いつか天気の良い日にリベンジを誓っていた御坂の毛無山から鬼ヶ岳のルートを歩いてきました。

4時過ぎに駐車場に着き、当初はここで少し仮眠してから登ろうと考えていましたが素晴らしい朝の天気に体がじっとしていられず、すぐに登り始めました。
後から思うとこの判断が結果的に良かったと思いました。

登るにつれて日が差し込み新緑のブナの森がとても綺麗で、毛無山山頂付近からは雲一つない素晴らしい天気のもと世界遺産に登録が決まった富士山が裾野の端までその美しい姿を全部見せてくれました。
寝不足なんか吹っ飛びます!!

そして十二ヶ岳への縦走路もアスレチック気分で楽しめました。
岩場の練習にはもってこいのルートだと思います。

節刀ヶ岳は当初は寄らない予定でしたが、天気も良いので寄ってみましたが、ここはなぜか虫が多い!

鬼ヶ岳からは南アルプス、八ヶ岳、遠く北アルプスも肉眼で確認できました。
こんな晴天に巡り合うのはそうそうないと思います。

午後になると風が北から南に変わり徐々に雲が増え富士山の姿も少し霞んで見えました。
やはり、これからの季節は特に早朝が勝負ですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら