記録ID: 2999043
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
駿河小山駅から足柄峠、金時山、箱根外輪山経由で箱根町へ
2021年03月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:41
距離 29.0km
登り 1,978m
下り 1,507m
16:28
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、箱根町から箱根登山バスで箱根湯本駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
通行止が3ヶ所ありましたが、事前に通れる事確認して行きました。 3ヶ所とも、登山に慣れた人にとってはあまり問題はないと思いますが、ハイキング初心者の方にとっては、かなり危険と思います。 ―找肋山駅から足柄万葉公園の林道大沢線は、重機で工事中ですが、歩行者は通行可能。作業の邪魔にならない様注意して歩きます。 丸鉢山から金時山は、右側のトラバースが完全に崩れ落ちているところがありますが、急登の痩せ尾根にロープが設置されていて、ここを登れば問題ありませんでした。 三国山から山伏峠は、幅10m長さ30mほどで完全に芦ノ湖側に崩れ落ちているところがあります。すでに階段で下まで降りて、崩れていないところに木道が掛けられて、また登り返す階段も作られていました。できたばかりのようなので、こちらは使わず、上のスカイライン側にトラバースして迂回しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
天気が良さそうなので、富士箱根トレイルの足柄峠から金時山と、箱根外輪山をぐるっとまわって来ました。
整備された登山道を気持ちよく歩くことができ、真っ白で美しい富士山も満喫、大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する