ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299925
全員に公開
ハイキング
中国

三瓶大平山(雨中突撃)

2013年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:35
距離
2.5km
登り
299m
下り
291m

コースタイム

東の原登山口13:00〜リフト脇直登〜リフトトップ〜13:30大平山山頂〜13:45登山口
天候 風雨
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
職場のバスハイク(OBメイン)で広島県民の森から山登りの予定が、朝からの雨降りで行き先変更になる。三瓶山に向かい、北の原にある島根県立三瓶自然館サヒメルで1時間ほど館内散策して勉強、その後東の原に移動、スキー場リフト乗場のミラドールさんべ(休憩所)で宴会となる(2年前の三平山と同じ雨パターン)
コース状況/
危険箇所等
 山登りのつもりで参加して歩かずに帰るのもつまらない。ヤマレコユーザーとしてもこのままでは終われないので目の前の山(大平山)に登ることにした
冬の間はスキー場になるが三瓶山縦走の登山口の一つで冬以外でもリフトも稼働している。登山者ならリフトは使わないだろうがハイキングでリフトに乗り大平山で展望を楽しむのは容易に出来る。女・男・子・孫三瓶とピークの展望がいいしカルデラの室の内も見下ろすことが出来る。しかし今日は風、雨、ガスと最悪。広い駐車場にはバス以外にはいないしこの天気なのにリフトを動かしてるのも不思議ではあった。宴会も佳境を過ぎバス出発までに1時間ほど有る。宴会を抜け出して草原をずんずん登り後半はリフト添いを登る。本来の登山道は林間を通るルートがあるようです。ワイン、カンビール2本飲んでいるので元気はいいが息が上がる。途中で息を整えて最後の急斜面を登るとリフトトップに。こんなにヒマなのにリフト監視員がいるのかと思っていたが安全上のルールなのだろうちゃんと上にもいた。「今日はお客いませんねぇ・ ああ今日はこんな天気だから・・大平山ならあと5分くらいだから上がってみたらいい・・じゃあいってみます。 物好きな奴だと思われてるだろうか、ガスで展望無く写真撮って即撤収 下りは滑らないように気をつけて小走りで降りた
上はカッパを着ていたが下はビシャコ、靴はローカットだったのでグシャコ、気持ち悪りぃ
北の原
自然館サヒメルに到着
三瓶山の古名、佐毘売山(さひめやま)からこのあたりの名前には(さひめ)の名がついたものが多い
2013年05月19日 19:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:28
北の原
自然館サヒメルに到着
三瓶山の古名、佐毘売山(さひめやま)からこのあたりの名前には(さひめ)の名がついたものが多い
館内は広く見どころも有り1時間の時間がすぐ経った。プラネタリウムもある。夜の暗さは日本有数で天体観測するのに適しており天文台も有る
2013年05月19日 19:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:28
館内は広く見どころも有り1時間の時間がすぐ経った。プラネタリウムもある。夜の暗さは日本有数で天体観測するのに適しており天文台も有る
三瓶山の噴火で杉林が火砕流、泥流で埋まりそのまま4000年も眠っていたものが発見された
2013年05月19日 19:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/19 19:28
三瓶山の噴火で杉林が火砕流、泥流で埋まりそのまま4000年も眠っていたものが発見された
でかい
実際の発掘現場に建物を立てて発掘時の状態で保存されている三瓶小豆原埋没林公園が麓にあるのでそちらも興味深い
2013年05月19日 19:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:28
でかい
実際の発掘現場に建物を立てて発掘時の状態で保存されている三瓶小豆原埋没林公園が麓にあるのでそちらも興味深い
説明
2013年05月19日 19:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:28
説明
東の原に着く
2013年05月19日 19:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:30
東の原に着く
宴会を抜けだしリフト添いを登る
中腹より
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/19 19:29
宴会を抜けだしリフト添いを登る
中腹より
アマドコロ
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/19 19:29
アマドコロ
雨でしっとり
2013年05月19日 19:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/19 19:28
雨でしっとり
れんげつつじ
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/19 19:29
れんげつつじ
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:29
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:29
上部
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:29
上部
リフトトップ
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:29
リフトトップ
縦走路出合い
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:29
縦走路出合い
山頂
広くてベンチがあり休憩にも適している
展望もいいところですがあいにく
2013年05月19日 19:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/19 19:30
山頂
広くてベンチがあり休憩にも適している
展望もいいところですがあいにく
山頂碑
2013年05月19日 19:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
5/19 19:30
山頂碑
説明板
2013年05月19日 19:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:30
説明板
下山完了
リフト乗場でアイス購入
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:29
下山完了
リフト乗場でアイス購入
アイスモナカ
2013年05月19日 19:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
5/19 19:29
アイスモナカ
撤収
2013年05月19日 19:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:30
撤収
帰途に着く
2013年05月19日 19:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
5/19 19:30
帰途に着く

感想

このバスハイクは2勝2敗で1/2の確率で雨
植物は雨の中でしっとりとみずみずしく喜んでいるようでした
三瓶山の縦走はしていないので近いうちに歩いてみようと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

ビシャコに・・・
グシャコ?俺も ニューバージョン考えよっと。
2013/5/20 19:51
yamabiko1さん
自称晴れ男ですが(たんなる雨嫌い)、飲んだ元気もあって濡れることも考えずに勢いで登ってしまいました。最近のADVさんは「晴れじゃあ〜〜!!」ばかりでビシャコ卒業のようです
2013/5/20 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら