ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3009737
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小川町桃源郷

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:29
距離
0.5km
登り
29m
下り
38m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
途中でログが切れていました。こんなに歩き回るとは思わなくてスマホでログを取っていたせいですね。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路駐しましたが突き当りに3台程度の駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
山頂に行くルートはありそうです。ドライブ用サンダルなので断念しました。

〇小川町桃源郷(過去レコ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=yamataku&request=1&place=%BE%AE%C0%EE%C5%ED%B8%BB%B6%BF&submit=%B8%A1%BA%F7
手前のカーブの広いスペースに駐車して歩いていくと、満開の桜と花桃がお出迎え。
2021年03月20日 14:02撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
3/20 14:02
手前のカーブの広いスペースに駐車して歩いていくと、満開の桜と花桃がお出迎え。
うわ、本当に桃源郷だ!
2021年03月20日 14:04撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11
3/20 14:04
うわ、本当に桃源郷だ!
遊歩道もあります。
2021年03月20日 14:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
14
3/20 14:07
遊歩道もあります。
奥まで道が続いているみたいです。
2021年03月20日 14:08撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
3/20 14:08
奥まで道が続いているみたいです。
花の宝石箱やー
2021年03月20日 14:10撮影 by  HDR-CX590V, SONY
13
3/20 14:10
花の宝石箱やー
色取り取りです。
2021年03月20日 14:12撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
3/20 14:12
色取り取りです。
崩れかけた階段が山頂に続いているので登ってみました。ベンチもありましたが、転落の危険が高いのでお勧めはしません。滑ってカメラを斜面に叩きつけてしまったorz。
2021年03月20日 14:19撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
3/20 14:19
崩れかけた階段が山頂に続いているので登ってみました。ベンチもありましたが、転落の危険が高いのでお勧めはしません。滑ってカメラを斜面に叩きつけてしまったorz。
桜の花が密集するように工夫されています。
2021年03月20日 14:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
3/20 14:20
桜の花が密集するように工夫されています。
こちらもです。
2021年03月20日 14:21撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
3/20 14:21
こちらもです。
下りるのが名残惜しい。。。
2021年03月20日 14:22撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
3/20 14:22
下りるのが名残惜しい。。。
ピンクが冴え渡るアングル
2021年03月20日 14:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
9
3/20 14:29
ピンクが冴え渡るアングル
下から見上げても素晴らしい。
2021年03月20日 14:30撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
3/20 14:30
下から見上げても素晴らしい。
花の日本庭園です。
2021年03月20日 14:32撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
3/20 14:32
花の日本庭園です。
ビオトープ?にはオタマジャクシの大群です。
2021年03月20日 14:33撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
3/20 14:33
ビオトープ?にはオタマジャクシの大群です。
どの角度から見ても絵になります。
2021年03月20日 14:35撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
3/20 14:35
どの角度から見ても絵になります。
植樹が匠の技ですね。
2021年03月20日 14:37撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
3/20 14:37
植樹が匠の技ですね。
近くで見ると剪定も匠です。右はボケの群生です。
2021年03月20日 14:40撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
3/20 14:40
近くで見ると剪定も匠です。右はボケの群生です。
コラボが映えます。
2021年03月20日 14:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11
3/20 14:44
コラボが映えます。
違う品種もありました。
2021年03月20日 14:45撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8
3/20 14:45
違う品種もありました。
ここのコラボも素晴らしい。
2021年03月20日 14:46撮影 by  HDR-CX590V, SONY
9
3/20 14:46
ここのコラボも素晴らしい。
何回も振り返ってしまいます。
2021年03月20日 14:48撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8
3/20 14:48
何回も振り返ってしまいます。
メジロの群生地ですね。
2021年03月20日 14:49撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
3/20 14:49
メジロの群生地ですね。
素晴らしいの一言でしたm(__)m。
2021年03月20日 14:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
3/20 14:54
素晴らしいの一言でしたm(__)m。
撮影機器:

感想

午前はお袋、午後は連れとお花見です。
GoogleMapで小川町の山中に「桃源郷」の文字を見つけて行ってみることにしました。
駐車場はないという情報だったので、カーブを曲がってピンク色が目に入ったところに空きスペースを探して車を停め、そこから歩きました。そこには2台停車あり。
どたばた準備をしている中で個人で管理しているという情報を見かけましたが何と何と素晴らしいの一言。
人は少密ですが、桜、花桃、ボケ、サンシュ?の超密です。
久々に連れも感動の一言でした。

【動画】小川町の桃源郷


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

ゲスト
素晴らしい場所を見つけられましたね!
yamatakuさん 
初めまして!
素晴らしい場所を見つけられましたね!
いつもの山行や秩父に行く際に通っている県道11号線の『松郷峠入口』から入り某酒造メーカーの少し先ですね。
こんな良い所があったのですね。。。しかもGoogleマップにも載っている!知らなかったです!!!
貴重な情報ありがとうございました。
h-restart2020
2021/3/20 21:40
Re: 素晴らしい場所を見つけられましたね!
h-restart2020さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
緊急事態宣言が出てからは県外移動を自粛し、もっぱらGoogleMapでノー密そうで「千手堂のアンモナイト」みたいな惹きつけられる名所?を転々と探して繋いで歩くことを続けていました。
今回は、たまたま「桃源郷」の文字があり、???でしたが、これは大当たりでした(笑)。
難点は駐車スペースとトイレですかね。是非満喫してきてください
2021/3/20 22:25
はじめまして
yamatakuさん初めまして,。
私も友人から聞いて気にはなっていました。植えたのは山の持ち主でしょうか?
綺麗に植樹されていますね。
知り合いも今日行ってみたそうで
私も明後日にでも行ってみようと思っています。
情報ありがとうございました。
yamatakuさんも地元ですか?
2021/3/20 22:06
Re: はじめまして
ogawawasiさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
植えたのは、ネット情報だったので確かなところは私もわかりません
私は県内という意味では地元ですが、最寄りの高速ICは鶴ヶ島になります
宣言解除間近で今日以上に高速が混むのでしょうね。
しばらくは自粛継続ですかね。
2021/3/20 22:31
小川の桃源郷、すごく綺麗ですね!!
yamatakuさん、こんばんは。
小川町の桃源郷、素晴らしいですね!!!
こりゃあ隠れた名所ですね〜
行ってみたくなりました!!!
情報ありがとうございます!!
2021/3/20 22:18
Re: 小川の桃源郷、すごく綺麗ですね!!
sumakさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
是非訪れてください。
実物はもっと色濃くダイナミックかつ繊細なのですが、私のカメラではこのレベルの写真が限界です(笑)。
2021/3/20 22:33
ゲスト
桃源郷
ここは元々花木の切り枝生産農家の畑です。
ご厚意で一般の方に見てもらえるように遊歩道整備したのですが、登られた山道も崩れやすい地質のため危ない状態になってます。
10年ほど前は歩きやすい道でしたし、今よりもっと花木の数が多かったのですが、老木になったし虫害もあって伐採撤去したので以前に比べると驚く程減りました。
駐車場は北西400mほどの県道端にありますが、こちらからの道が台風で崩れたので今工事してます。
この辺りや東秩父にはまだあまり知られてない花に埋まる集落があるのでいろいろ探してみてはどうでしょうか
2021/3/21 14:30
Re: 桃源郷
kesamaruさん、初めまして。
コメント&解説ありがとうございます。

花木の切り枝生産農家さんということで合点がいきました。
切られていたのはやはり虫害だったのですね。
もっと花木の数が多かった時代を知っているとは羨ましいです。

ご厚意とはいえ、整備も必要になるので協力金くらいは集めても良いと思いました。
村の観光資源として遊歩道整備とか適切な支援をしてあげられれば良いですね。
重機が入っていたのでしているのかもしれませんが。。。

>この辺りや東秩父にはまだあまり知られてない花に埋まる集落
そうなんですか、興味深いお話です
2021/3/21 20:11
桃源郷は素晴らし
お二人さん こんにちは、
よく見つけましたね、近場にもこんな桃源郷があるなんて、しかも私有地?個人管理地?
綺麗な桃源郷、もう春の装いですね、午前の部と午後の部と2回も足を運び、桃源郷の花見・・・お酒、ビール、団子がほしいですね。
お疲れ様でした。
2021/3/21 16:21
Re: 桃源郷は素晴らし
yasioさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

kesamaruさんの情報では切り枝農家さんの畑みたいですね。
GoogleMapに出ていなければ足を運ぶことはなかったと思います。

今年は緊急事態宣言のおかげでスタッドレスタイヤを新調したのに一度も雪の上で走ることはありませんでしたorz。
もちろん毎年の赤城定番コースもついに行くことは叶わず、yasioさんの山行を見るたびに羨ましくてため息をついていましたよ
2021/3/21 20:26
あちこちで花盛り
yamatakuさん、こんにちわ。ハナモモの里、東秩父村のかと思ったら小川町にもあるんですね。パステルカラーの世界、ピンク主体にレンギョウの黄色やボケの赤がアクセントになっている気がします。里山はあちこちで花盛り、人の密は避けながらリスク対策して楽しみたいですね。
2021/3/28 15:22
Re: あちこちで花盛り
yamaonseさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。返信遅れてすみません。

ここはまだ人が少なかったのですが、いずれ人気が出ると思います。
この週末は都内に用事があって目黒川の桜に向かう人混みを車の中から見ていました。

郊外の人の少ない方が私には合っていますね٩(.› ‹. )۶。
2021/3/29 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら